遠近両用メガネ

 

ただ度数があっていればいいというわけではありません、フレーム、あなたの目線、目の動きすべてを合わせたオーダーメガネを作ってみませんか?

☆ メガネの井上志茂店
 東京都福生市志茂35-2
 TEL 042-552-5048
 FAX 042-552-5066
営業時間
 月~金
AM 9:00~PM 6:30

AM 9:00~PM 6:00
祭日
AM 10:00~PM6:00

定休日
 日曜日

取り扱い品

眼鏡、補聴器

眼鏡などは、品質に優れた国産品を使用しています。

補聴器は、アナログ、デジタル、を扱っています。今は格安のデジタル補聴器があります。
☆志茂店までの道順

「福生駅からの行き方」

青梅線 「福生」駅下車 改札を出て右 西口へ行き、突き当たりの階段を左側へ降ります。
ロータリーに出ますので右側に進み、西側の道を駅を背にまっすぐ進みます。二つ目の信号を左に曲がります。まっすぐ15分ほど行きますと、志茂南 の交差点があります。右折し最初の路地の左側角になります。

「牛浜駅からの行き方」

青梅線 「牛浜」駅下車 改札を出て左、西口に出て階段を降り、右斜め前の「西武信用金庫」さんと、ラーメン屋さんの間の道を駅を背にまっすぐ進みます。右側に交番を過ぎ広い通りに突き当たります。右に曲がりまっすぐ10分ほど行きますと、志茂南 の交差点があります。左折し最初の路地の左側角になります。

 

マップ

https://yahoo.jp/0xRAxV

https://yahoo.jp/8-OpES

 

 

 

こんにいは、メガネの井上の店長です。

お店の宣伝をさせていただきます。

今当店にご来店いただけると商品を買う買わないにかかわらずメガネに簡易的ではありますが曇り止め処置を無料で行わせていただいています。ご遠慮なくお申し付けください。

...

買い物は地元で!私も買い物は地元でしています。皆さんで助け合ってコロナ渦を乗り越えましょう(^^)/

通常は処方箋があれば20%offですがアメブロ見たと言っていただければ処方箋なくても20%+αしちゃうかも(笑)

ご来店お待ちしています。

メガネの井上 志茂店

東京都福生市志茂35-2

TEL 042-552-5048

FAX 042-552-5066

営業時間

月~金

AM 9:00~PM 6:30

AM 9:00~PM 6:00

祭日

AM 10:00~PM6:00

定休日

日曜日

取り扱い品

眼鏡、補聴器

眼鏡などは、品質に優れた国産品を使用しています。

補聴器は、アナログ、デジタル、を扱っています。今は格安のデジタル補聴器があります。

☆志茂店までの道順

「福生駅からの行き方」

青梅線 「福生」駅下車 改札を出て右 西口へ行き、突き当たりの階段を左側へ降ります。

ロータリーに出ますので右側に進み、西側の道を駅を背にまっすぐ進みます。二つ目の信号を左に曲がります。まっすぐ15分ほど行きますと、志茂南 の交差点があります。右折し最初の路地の左側角になります。

「牛浜駅からの行き方」

青梅線 「牛浜」駅下車 改札を出て左、西口に出て階段を降り、右斜め前の「西武信用金庫」さんと、ラーメン屋さんの間の道を駅を背にまっすぐ進みます。右側に交番を過ぎ広い通りに突き当たります。右に曲がりまっすぐ10分ほど行きますと、志茂南 の交差点があります。左折し最初の路地の左側角になります。

マップ

https://yahoo.jp/0xRAxV

https://yahoo.jp/8-OpES

被写界深度延長設計による眼鏡レンズ

ESシリーズ

 
 
被写界深度とは
 
  被写界深度の違い
 
   
  被写界深度:浅い   被写界深度:深い
  小さい絞り値 (F4.0)   大きい絞り値 (F22)
  短い焦点距離   長い焦点距離
 
                上の写真は、手前のベンチ中央付近にピントを合わせ、カメラの絞り値を変え撮影したものです。
                被写界深度の違いにより、奥のベンチや周辺のボケ具合が大きく違って見えます。
 
  被写界深度 浅い:特定の距離に焦点が合うが、その前後はぼける

  被写界深度 深い:前後の奥行距離のほとんどでボケが少ない

 
被写界深度延長技術はこんなところに使われている
 
 ◆バーコード読取カメラ
 
  バーコード付きの品物を置いて読取比較
   
   
  被写界深度:浅い   被写界深度:深い
  位置の合わないバーコードは読取不可   距離や高さの異なるバーコードも読取可能
 
  ・バーコードを読み取るカメラは、被写界深度が深い方が読み取りエラーが少ない。
  ・製品のサイズが違ったり、前後や高さが異なっていても確実に読み取りができます。
 

 
 ◆自動運転支援カメラ
 
【主なセンサーの種類】
 ・前方監視カメラ
 ・前方監視レーダー
 ・後方監視カメラ
 ・後方監視レーダー
 ・車両位置センサー
 ・車両距離センサー
 ・速度センサー
 ・障害物センサー
 ・運転手監視カメラ 等々
センサー メリット

デメリット

カメラ 歩行者や物体の認識に適している 可視光線が必要で、悪天候や夜間は難しい
レーダー (電波・超音波) 天候や逆光の影響を受けにくく、測定可能距離が長い 歩行者や物体の形状が認識できない
レーザー (赤外線) 指向性が強く、コンパクトにでき安価である 悪天候に弱く、測定可能距離が短い
  ※複数のカメラやセンサーを融合させることで、自動運転システムが実現可能となります。
 
  ・最近話題の自動運転システムには多くのカメラシステムが使われている。
  ・様々な距離に有る動く物体を素早くとらえるため、被写界深度の深い光学系が必要。
  ・システムの小型化に貢献。
 
被写界深度延長の原理
   
 被写界深度の浅いレンズ
 
焦点位置においては収差が無く鮮明な画像が得られますが、焦点をちょっとずれただけで大きなボケが生じます。
   
   
 被写界深度に深いレンズ 焦点位置ではややボケが生じますが、焦点が多少ずれてもほぼ同等の画像が得られます。
   
   
  収差を若干残しながら被写界深度を延長させる技術は、
  WFC(Wavefront cording:波面符号化)と呼ばれ多くの研究が行われています。
 
被写界深度延長設計
 
 
 
 カメラシステムの場合
   
  複数のレンズを組み合わせて使うカメラシステムの場合は、「3次位相板」と呼ばれるフィルターを加えて、被写界深度を延長します。
 
 
 眼鏡レンズ(ESシリーズ)の場合
   
  眼鏡レンズは1枚のレンズしか無いため、「3次位相板」に相当する「3次非球面」を付加して被写界深度を延長します。
 

 
 
〔ESシリーズ資料〕
 
●コンセプト資料 ◆クリックしてご覧ください。
 

   
<back
   
   
Copyright (c) TSL Corporation All rights reserved.