明けましておめでとうございます!・・・って遅いですね(笑)

年初のIT音痴のIT社員は忙しく働いておりまして、やっと更新と相成ったわけであります。


正月三が日に更新しろ、と言われそうですが、それがまた、

・嫁さんの誕生日

・高校時代の忘年会

・ミレナリオ(今年で最後とのこと)

・初めて二人一緒の大掃除

・結婚直後ということで両家の親戚へのご挨拶

・しもの実家の荷物整理

・安産祈願のお参り

・二人一緒に一年の計をたてる

気がついたら6日間の休み、息つく間もなくあっという間にお仕事が開始した印象です。久しぶりの実家も、自分の荷物の整理で時間の90%を使ってしまいました(苦笑)普段あれだけ綺麗にしておいて、かつ、趣味が捨てること(笑)のしもであっても、完全に引っ越すとなるとやはりかなりの荷物があることに気がつきました。本って捨てられないねぇ。


いやはや、参った~。


ちなみに、初詣は地元の小さい神社にて。その後、鎌倉の水天宮といわれる「おんめさん(大巧時)」へ行きました。そこで、安産の願掛けを行いましたよ~。これで元気な赤ちゃんが産まれてきてくれるだろうな~♪よしよし(^ー^)


そんなこんなで、あわただしい年明けとなりましたが、今後ともしもブログを宜しくお願いいたします。


あ、ちなみに、2006年の目標は

・2006年2月中に嫁さんのイヤシロチ(酵素風呂のお店)オープンに協力すること

・外為にちょこっと手を出してみること(というか早速ドルを買ってみました。どんなもんか興味があるので)

・自分のビジネスを立ち上げること(進捗40%)

・元気な赤ちゃんが産まれて元気に育つこと

・CAPMの新しい理論を統計的に証明すること

・サルサを始めること


今年は以前にも増して、いろいろな事が起きてくると思うので、カッチリ期限を守るため、ストレスがかかって家族に迷惑をかけてしまわないように、多少遅れても確実に成果を残す年にしていこうと思っています。


仕事と家庭のバランス。


・・・俺も親父というか一家の大黒柱になったんだなぁ、と改めて実感しました。


というわけでとりとめもなく書いてきた今年初めてのブログも以上で終了!

明日はDCF勉強会に行って、昼は家でもろもろ行い、夜は楽しい仲間と楽しい飲み会です☆

いやぁ~、結婚式、マジ最高でした!!


準備が大変で、当日の朝、頭痛に見舞われたのですが、式が始まったら痛みはどこへやら???といった感じで、終始リラックスムードの楽しい結婚式でした。


朝10時に式場に到着し、打ち合わせと余興の練習。その後着替えと嫁さんのメイクと髪のセット。とにかく朝から快晴の天気で気持ちよかったです。

諸々終えて、13時過ぎに写真撮影、その後親族紹介。嫁さんは親族がたくさんいる(15人以上)のでたくさんの人と挨拶+写真とりまくりです。

その後、いよいよ結婚式、横浜のエクセレントコースト という式場のチャペルにて、祝福のオルガンとコーラスの音に包まれながら行いました。コーラスの人たちの声はなかなかスゴイ。自分も歌をやっていたので、ああいう声を出したいなぁ、と思いました。


指輪を交換し、結婚証明書にサインをしました。いらしていただいたみんなに祝福され、チャペルの階段をおります。天気も良いし、フラワーシャワーを浴びながら最高の瞬間です(*^_^*)いろんな人と写真を撮りました。

フラワーシャワー


その後、出席者の方々は披露宴会場に移動し、僕らは遅れて登場。

披露宴入場

まずは沖縄のお祝いの席で最初に演奏する曲「かぎやでふう」の音楽とともに、嫁さんが以前所属していた琉球國祭り太鼓 のメンバーの太鼓と獅子舞いによる勇壮な演舞が入りました!めでたい!


その後、早稲田大学・大学院時代に大変御世話になった(ご迷惑をおかけした)永田靖教授 にご挨拶と乾杯の御発声をいただき、乾杯♪シャンパンが美味しかった~☆・・・と美味しいのはココまで。


披露宴会場にて、食事が運ばれてくるも、主賓はホンダ(あのホンダ です)の元取締役で現在アパレルメーカーの顧問をしているM氏、と、GEのファイナンス系小会社の元社長で、現在人材派遣会社の会長をしているK氏、重鎮のお言葉をありがたくいただきました。お二人から素晴らしいお言葉をちょうだいしました☆しかし、時間がおしていたこともあり、アッという間にお色直しで席をはずします。部屋であわただしく着替えをしました。

お色直し


ご挨拶やインタビューの合間に、色々な方にビールを頂いたり、話しかけていただいたり、一緒に写真撮ったりと、新郎新婦は大忙しな披露宴でした(当り前?)。隙間の時間にちょこっと、フォアグラと米なすの和風仕立てと○○和牛(名前忘れた)の網脂焼きをちょこっとかじる程度。

せっかくのフルコースがぁぁぁ・・・_| ̄|○


お色直しの後、会場でケーキカットをやりました。またいろいろな方からのフラッシュの嵐!記者会見みたいだったなぁ(受けたことないけど)。ありがちな場面の中、楽しくケーキカットしました。


その後場所を移し、ミニコンサートということで、しもが所属していた早稲田大学グリークラブ のクリスマスソングを歌いました。この合唱団、しもが学生の頃は130~140名ほどの団員がいて、そこで指揮者をやっていたわけですね、しもは。そのころのメンバーの中から有志の方にいらしていただきました。会場のほどよい広さとにぎやかな雰囲気の中でのクリスマスソングはハッキリ言って最高でした。お客様にも大変好評でした!10人以上から、「歌良かったよ~~」と言われました(^_^)v良かった◎

クリスマスソング


最後に、しもと嫁さんから、僕らのご両親と会場の皆様に向けて、『てぃんさぐぬ花 』という歌を三線つきで披露し、花束贈呈と感謝の言葉で締めくくりました。しもは花束贈呈で思わず涙してしまいました。今まで、御世話になった親に対して感謝の言葉も見つかりません。ありがとう。そして元気に長生きしてこれからも宜しくお願いします。


会場にいらしていただいた多くの方にお祝いしていただいたことを心に刻んでこれからも頑張っていこうと決意を新たにしました。


さて、時間を少しおいて、今度は多くの友人を呼んだ結婚披露パーティです。

会社の同僚、関係者、高校・大学の同期の他にも、板倉雄一郎事務所 のパートナーを始め、事務所を通して知り合ったたくさんの方々。御世話になった株式会社グレヒス 代表取締役社長の川井さん。株式会社フォトクリエイト 代表取締役社長の白砂さん。サイバーエージェント の社長室長、野澤さん。などなどココには書ききれないたくさんの方々にいらしていただきました。


パーティでは、会場の人を使った人名ビンゴ大会!(商品が良かった!しももすごーく欲しかった(>_<;))から始まり、またまた、いろいろな方にご挨拶。せっかく顔を合わせても、ドンドン次の人が来て、一人当たり、1,2分程度しかはなせない・・・(泣)。それぞれの方々ともっとはなしたかった!時間があっという間に過ぎますね~。それぞれの方に感謝感謝。


パーティも後半にさしかかり、琉球國祭り太鼓のメンバーに今度は4曲ほど激しい演舞をしていただきました。最後は獅子も再び登場し、音楽に合わせて沖縄らしく「かちゃーしー 」を全員で踊りました。とりあえずしもも太鼓叩いたり踊ったりして、はしゃぎました。会場が渾然一体となって踊った素晴らしい瞬間でした。プラスのオーラが溢れていて最高に気持ちよかった!

琉球國祭り太鼓のメンバーの方には感謝感謝です!!!

獅子舞い


その後、太鼓に音量は負けますが、グリークラブのメンバーが飛び入りで歌い、余興終了!


しもと嫁さんでお互いへ宛てた手紙を読み合って全てのプログラムが終了になりました。パーティで幹事をやってくれた富士写真フィルムのMくんと法律事務所勤務のSさんの力添えもあり、最高のパーティになりました(*^0^*) 本当に素晴らしい一日でした。ホントしもは幸せものです。


披露パーティ


これから大変なこともたくさんあるとは思いますが、嫁さんと二人で幸せに暮らしていきたいと思います。いらしていただいた全ての方と、都合でいらっしゃることは出来なかった全ての方に感謝を申し上げます。


これからは責任も重くなりますが、二人ならきっと乗り越えていける。そんなことを実感した、人生最高のクリスマスイブでした。皆様今後とも宜しくお願いいたします!


しも

あ~~、いよいよ明日だなぁ~。






結婚式。



準備、結構大変でした。


9月に結婚決めて、バタバタしてたら


アッ・・・・・・・という間に当日!


早すぎ。


いよいよ明日だなぁ。



ちなみに、今夜は所謂「独身最後の夜」ってヤツですが、家で、1人で考え事してました(笑)嫁さんが用事で親戚の家に行っていたので、やっと確保した自分の時間。




今までの人生に思いをめぐらすも、思考が分散して、うまくまとまらない。ひとつのことを考えると関連するものがドンドン湧き上がってくる。・・・結局、思考によって何かが得られたわけではないけれども、凄い充実した時間だった。これからもこういう時間を意図的につくるようにしたいね。



あ、嫁さんが帰ってきた。



急に空気が慌しくなるが、それもまた良し。楽しそうな嫁さんを見て、まぁ悪くない気分だ。



明日、そしてそれ以降も結婚という人生をかけたチャレンジに挑むのに意外なほど冷静な自分がいる。もちろん、式がうまくいくか不安な自分も、また、式が楽しみな自分も、いる。色々まざって冷静にならざるを得ないのだろうか。


放っておくと、時間の流れ、社会の流れに簡単に押し流されてしまう現代。結婚式が終わったら、家族の目標と自分の目標を今一度明確にすべく、ゆっくり考えたいね。





それでは、楽しんできます!

凄かったです。板倉雄一郎事務所主催のクリスマスパーティ!


何がスゴイ、ってみんなのパートナーシップとオープンマインド加減が!

パートナーシップって本当に有効な仕組み?だと思う。


昔読んだ「選択理論」 の実践型というのはこういう関係性を言うのかもしれない。


それにしても、本当に幸せな時間でした。誰もが強制されずに動いていくすばらしさ。みんな、リスペクトが土台にあるからいろんなコミュニケーションが楽しいですね。


素晴らしすぎて、「もっと頑張らねば!」と思ってしまう方々と良い関係性を持つことが出来たことが、結婚と並ぶ2005年の最大の収穫でした!

板倉雄一郎氏 から始まったこの最高の出会いに、ただ感謝するのみです。

今日は、今から板倉雄一郎事務所主催のクリスマスパーティに行ってきます!

嫁さんと一緒のパーティです☆パーティに妻同伴、だなんて、俺も大人になったなぁ(笑)

嫁さんはちょっとお腹が大きく、いままで普通に来ていたドレスがちょっとキツそう・・・。

あと1週間後に控えた結婚式+披露パーティでは、新調したドレスを皆様にご披露出来るのですが。

ちなみに、今のところ、披露宴もパーティも順調に進みそうです(当り前ですねf^_^;)。

というわけで、気持ちをちょっと切り替えて、クリパの実行委員の一人として、パーティ会場に早めに行きます!最高に気持ちの良いのメンバーでのパーティなので、ホント楽しみ♪こういう風に楽しい!と思える場があるのって、本当に貴重なことだと思う。嬉しい(*^_^*)

やっぱりしもは人に恵まれているね。感謝感謝です!

それでは!嫁さんと一緒にパーティ会場へGO!☆(^0^)

最近の痛ましい事件を見ていて思うのは、

犯人は「人」ではないのではないか、ということ。


もちろん姿形は人だろうけれど、

僕の中の定義では人ではない。

もし見つけたら、死刑か、禁固200年とかにして欲しい。

ああいう性犯罪や子供をねらったものは直らないから。


もし犯人を少しでも養護したい気持ちがある人がいたら

どうぞ、彼らを引き取ってください。そして、まともな

人たちが住む世界にふれさせないで、彼らを更正させて

ください。


それがイヤならそもそもそういった犯人を人として

扱うのを止めましょう。でないと、人のカタチをした

ケモノに大事な人を奪われてしまうことでしょう。


犯人と被害者、どちらを守るかは明確なはずです。


僕は以下の主張に賛同します。


1.幼児関係の犯罪者は一度の前科でも、名前を永久に公表すること

2.極刑がイヤならものを切ること

3.それもイヤなら体にチップを埋め込んで、GPSで24時間管理をすること。





僕は来年の5月に父親になります。

この事件、考えるだけで苦しいです。

最近、結婚系の話題が続いておりますが。(というか更新自体だいぶしていませんが)


今日は結婚とは違う話題を・・・。


というのも、先週の金曜日にオモシロイ方々とお会いしてきました。


その方々というのは、映画プロデューサーと映画監督です。


今まで、映画は少しみたことありますが、作り手とお会いするのは初めて。


ちなみに、映画プロデューサーは越後恵子さん

映画監督は林弘樹さん です。


お二人ともかなりエネルギッシュでパワフルな方々でした。

映画についての熱い情熱と新しい試み。とくに越後さんは

年齢不詳で、魅力的な方です!


映画の現状と今後のあり方やそのためのプロジェクトなど

しももお手伝いできることが少しありそうです。


ちなみに、その場に同席していたのは、紹介者で、前職で御世話になり

現在も色々面白いネタをいただいているIさんと

板倉雄一郎事務所 のパートナーの橋口さん孔明さん でした。


4人ともお二人の映画関係の話に聞き入ってしまいました。


畑違いな話なだけに、面白かった!!!


しもは、彼らと同じぐらい熱く生きているだろうか??


おもしろく生きていられるように、それが明確になるように、仕事に熱く打ち込もう!

しもブログに貼り付けてある

メロメロパーク(http://meropar.jp/

のメロに「毛が生えた!!」


しかも一本だけ、ぴろ~~ッっと。




なんか、微妙にちぢれてるし(笑)



なんもしてないのに毛が生えたのはビックリ!



メロ達のいるところにあさがおの花がさいていると思うんだけど、これって、いろんな人のメロを見ているときに偶然、「じょうろ」みたいなアイテムが置いてあって、それをつかんだら、自分のメロのところにあさがおの花が咲いてきたって寸法だったのです。


だけど、今回の縮れ毛が生えてきた件に関しては、全くのノータッチ・・・。


うーむ。ナゾだ。



ちなみに、渋谷で働く社長のブログのメロには毛が3本生えていました。負けた・・・でも長さでは勝った。きっとしもは息の長い人生が楽しめるんだろう(笑)



おっと、久々の更新ですね☆


最近妻と一緒に住むようになりました。

以前は笑い話にしか聞こえなかった友人の結婚談が

今はリアルに感じられますね~。


たとえば、しもは指をパキッって鳴らしたり、

首を横にしてボキッと鳴らすクセがあるのですが、

どうも妻には耐え難い音らしい・・・。

しもにとってはどうにも気持ちの良いものなんですが(苦笑)


耐え難い音に耐えることを強要するよりも、

クセを直していった方が長期的には良いだろうと

思い、クセをとろうと思ったのですが・・・。




マジ、大変・・・ _| ̄|○




だって、20年以上やっていたクセをいきなり止めるんだもんね~。



まぁ、気長にいこうじゃありませんか!



・・・といったぐあいに、結婚ってお互いのすりあわせであり、

男女が同じ程度歩みよるのが結婚だ、と。


この点に関して、私が最も尊敬するビジネスマンである

H氏がブログで書いていたので、紹介いたします。

http://hhashiguchi.jugem.jp/?eid=348


また、先週末、板倉雄一郎事務所主催の

http://www.yuichiro-itakura.com/

企業価値評価セミナーがあったのですが、

そこで、大きな気づきがありました。


しもは男の視点で、男の機会損失を考えていましたが

女性の視点では、女性は職業の機会損失があるのです。

これは大きな機会損失ですよね。

なるほどな~、という感じです。


この職業の機会損失に対して、どこまで

報いることができるかも男の器のみせどころ

かもしれませんね。


それにしても・・・

しもは、「経験してみなければ、何も言わせない」といったような

偏狭な思考の持ち主ではありませんが、やはり

経験しないと分からないことがたくさんある、というのが

率直なところですね。


そんな感じで久しぶりの更新でした!

また、たまーに更新します!


たまーにのチェックが面倒な方は

RSS登録しちゃってください。


RSS登録のURLは

http://ameblo.jp/meganeist/rss.html

です。


周りが結婚ラッシュです!

昨日も先輩の結婚式に行ってきましたよー。

そして、来週も高校からお世話になっている先輩の結婚式です。

先月は大学時代の大先輩の結婚式。

そして12月は自分。

現在、準備に色々追われています。

こういうのってシンクロみたいのがあって、

時期が結構重なったりするんだろうなぁ~。

ちなみに、巷でもっぱら言われているのが、

「男の方が結婚したいと思っていることが多い」

です。

28~32ぐらいで男もそろそろ身を固めなきゃと

思うらしく、すんなり結婚する傾向があるようですね。

なので、33歳以上で結婚していない男は

ちょっと独特な考え方の人が多いのかもしれません。


それが良い、とか悪い、とかではないので、誤解のなきよう。

---------------------------------------------
☆本日のトレーニング☆ (^_^)
腕立て0回 腹筋0回 背筋0回 ランニング0分
トレーニング実施率 56%(=76/139)


☆本日の体重☆

現在:71.2kg 目標:68.0kg スタート:74.6kg


☆今日嬉しかったこと☆

昨日は母の誕生日でした。家族5人で

久しぶりの夕食。母は嬉しそうでしたし、

それと同時に、「もうこういう機会もほとんど

なくなるのね~」とちょっと寂しそうでした。

☆目標!☆

1.今年中に新しい財務理論の開発と証明

2.新しいビジネスモデルの6月中具体化(無事終了!)

3.トレーニングをして痩せること

4.今年中に自分のHPを作ること

5.今年の秋にシスアドの資格を取ること(残念!)

---------------------------------------------