きらめき!!経営!!小型店舗から大型店舗まで、起業から企業への道のり~飲食編~ -2ページ目

また、書きます。

微調整。

その場所、その町、その人に微調整。

飲食店の立地で重要な要素の一つとして、需要と供給のバランスがあげられるのかなと思います。

その町に中華料理店やラーメン屋が多い・・・多すぎる・・・場合どうすればよいのか・・・

なら微調整してみよう。

僕たちは、なんでもできるしやってみる。

酒場なんてどうですか?もつ煮があって餃子がある。ビールがあってホッピーがある。

レストランじゃなくて酒場ね!

これイケてると思います。

業態を突き抜けてみようぜ!

PS:社員スタッフの御応募お待ちしております。

固定観念にとらわれず考えれる方、ぜひお待ちしております。

あと、1名だけ採用致します。

スグにご応募を!!
↓↓↓↓
recruit@sakuma-fc.com

お待ちしております。

すごく久しぶりにブログ書きます。

お久しぶりです。

ここ何カ月か店舗に入りっぱなしです。

売上が良い店舗、普通、いまいち等各店舗症状はいろいろです。

とにかく基本中の基本のQSCを見直しましょう。

QSCは飲食店の生命線です。

とにかくQSC!!!

話はかわりますが、このブログを読んで入社して頂けたら、すごく嬉しいです。

現在、1つのお店で4業態成立するか、挑戦しております!

お問い合わせも含めて、お待ちしております。

ではまた!










更新3

ブログです。

本日、いつもと違う道路で帰りました。

ふと思い、とある駅に物件を見に行きました。これまたディープな感じが漂う駅です。

ついつい癖で、駅の周りを歩くこと数分…発見してしまいました…違う物件。

こっちの方が動線良いではないですか。

さっそく不動産屋さんに連絡したのですが、電話口には営業終了の御案内がながれ、クー残念。

あきらめず、あたりを見回すと、ありましたその不動産屋さん。

そして店頭見ると、これまたありましたその物件。

さらに安い安い安いじゃありませんかーーー。

明日連絡してみます。

では