風邪の治りが悪いです。

歳のせいなのか、、、?







カップボードに続いて、

 

キッチンもいくつか変更点があります。

 



 

今のプラン。

 

TOTOクラッソ

扉:マットホワイト

ワークトップ:ステンレス(バイブレーション)

 

 

左端の3段引出しの部分、幅30cmなんで、

 

生ゴミ用にゴミ箱を置くスペースとして

オープンにしてもらおうかと思ったりも

したのですが、やめました。

(真ん中の空いてるところはミーレ食洗機45cmです。本当は60cmにしたかった)

 

 

 

ゴミ箱は昨日も書いたように

カップボードに置くことにしました。

 

収納の方が便利かなっと思って。

 

 

 

 

 

 

変更は、

 

①キッチンパネルなし

(現状はTOTOのシンプルホワイトになってるのを

サンワカンパニーのマットホワイトにします)

 

②IHコンロなし

(こちらに書いたものにしたいので、施主支給します)

 

 

 

 

キッチンはそんなに迷いませんでした。

 

そこまでこだわりもないんですよね、、

料理苦手だし、、

 

 

 

 

 

ちょっとだけ気になってるのは、

TOTOは引き出しの数が少なくて、

下の段が中で2段に分かれています。

 

 

連動で上の段も出てくるんですが、

 

 

なんか若干使いにくいのでは?という予感。

 

おそらく、TOTO的には面を分割する線を

減らして、すっきり見せたいんだろうけど。

 

 

背の高いものは入れられないし、

奥のものは、上の引き出しをしまわないと

取れない。

 

 

他のメーカーみたいに、全部

個々の引き出しの方が使いやすいと思う。

 

 

一番下の浅い引き出し、何気に

色々使えそうですよね。

 

 

 

まぁ、でも私の場合、TOTOにした理由が、

 

使い勝手<見た目

 

なので、

 

しょうがないかと思っています。

(使い勝手も納得できる範囲で検討しました)

 

 

 

詳しくはこちらに書いてますが、

 

フルフラットの解放感は欲しいけど、

 

コスト削減のために壁付きにしたいという

 

私のめんどくさい希望を叶えるために、

 

カウンターの高さを抑える必要があって、

TOTOクラッソのハイバックの

立ち上がりなし仕様は不可欠

だったのです。

 

 

この部分。

 

TOTOクラッソの場合

 

 

 

 

ハイバックの立ち上がりがある場合、この部分にコンセントを付けようと思うと、

高さ15cmは必要です。

 

しかし、ハイバックの立ち上がりがない場合

カウンターの高さは10cmもあれば充分なのです。

 

 

 

 

たった、5センチ

されど、5センチ

 

なのです。

 

 

 

 

 

 

キッチンの変更点もまとまったので、

 

昨日のカップボードの分とまとめて

プラン変更をお願いするつもりです。

(カップボードはまだ若干悩み中だったり、、、)

 

 

 

旦那に言うのは間違いの元だと学んだので、

風邪が治ったら、ショールームに行って直接伝えます。