良く使うキッチンツールは、コンロ前に

フックで吊るしています。

他は、スタンドに立てて出しっぱなし。

 

最初は引き出しに収納していたんですが、

この方が使いやすいから

いつのまにか、こんなスタイルに、、、

 

 

 

なので、新しい家でもできれば吊るしたいなと思っていました。

 

 

我が家はペニンシュラキッチン

(コンロ横にだけ壁のあるタイプ)

になるので、吊るせるのは横の壁のみ。

 

 

 

すっきり見せるなら、引き出しの中に収納かなと思うのですが、結局使いにくくて出しっ放しになるくらいなら、、、と、思い切って吊るす収納にしてみます!

 

 

 

 

これは、インテリアブロガーさんも何名か実践されているので、ハードル低め。

 

 

 

コンロ横なので、汚れは少々気になるけど、

きっと大丈夫なんだろう。

 

 

 

キッチンツールを揃えないと、かっこ悪いかもですね。。

 

 

 

 

 

 

 

ついでなので、カップボード側にも付けてもらおうと思います。

 

 

 

キッチンばさみ、計量カップ、栓抜き、、、

吊るすものはたくさんありそうです。

 

カゴを吊るして、細々したものを入れてもいいかも。

 

 

 

 

候補は、

 

やっぱり、なKAWAJUN

 

 

 

キッチンハンガーポール

 

 

60cmのポールにフック5個セットで

¥7,500です。

 

フックの追加は、5個1セットで、2千円ちょっと。

 

 

フックの他にも、タオルホルダーやブックホルダーもあって、いろんな使い方ができそう。

 

 

 

 

 

キッチンハンガー

 

 

レールがバータイプ。

安定感は良さそう。

 

レールが165cmで、¥14,500

フック3個で、¥1,600

 

けっこう高め。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それか、IKEA

 

KAWAJUNに比べると、激安です。

 

 

クングスフォルス

 

 

レールが56cmで、¥799。

フックが5個で、¥199。

 

 

レールの端の造りが、ちょっと雑かなーというのと、

56cmのタイプしかないので、我が家には向かない?

 

 

こんなフックもあって、

 

 

こんな風に、

 

 

厚みのあるものを吊るすのに便利そうです。

 

 

 

 

 

 

フィントルプ

 

 

レールが79cmで、¥999

フックが5個で、¥299

 

 

これはフックが外れないタイプ。

 

外れないのが良いのか、

外れた方が良いのか、

 

私には分かりません、、、

 

どっち?

 

 

 

 

 

 

 

こんなのも、

 

リムフォルサ

 

 

レールがバーのタイプ。

スタイリッシュ。

 

レールが、80cmで¥1999

フックが4個で、¥299

 

 

 

このタイプは、専用のフックしか使えないけど、

安定感は良さそう。

 

 

 

 

 

 

 

 

もしくは、

 

ステンレスのパイプだけを付けてもらって、

フックだけ自分で調達していくか。

 

 

パイプの直径さえ合えば、これでもいいんですよね。

 

 

 

 

 

 

他にも海外製のかっこいいものもあったけど、

 

値段が分からないものや、

(そもそも、どこで仕入れれるのかも不明)

バカ高いものだったので、候補はこんなところです。

 

 

 

 

見た目はKAWAJUNが好き。

 

でも、値段的にはIKEAがお得。

 

 

 

 

そんなに大きな金額じゃないから、OKしてくれるかな、、

 

旦那に相談してみます。