愚痴多めです。すみません、、
お風呂の窓が入ってたんですが、
え、
グレー?
たしかに、前に旦那に
『窓どんなんがいいん?』と聞かれて、
形はなんでもいいって言いました。
でもね、今まで散々
洗面・お風呂は白でまとめて
シンプルにさわやかな感じにしようって言ってきたのに、
ここで、グレー選ぶ?!
どうしてこんなことになったのかというと、
旦那が義父に注文を丸投げしていたから。
100歩譲って、
旦那が自分でグレーを選んだなら許します。
お互いの好みの違いだから。
でもね、
旦那がちゃんと自分で選んでくれてたら、白を選んでたと思うんです。
(他のサッシも白と黒で悩んでたぐらいだし)
グレーなんて絶対選ばないはず!
自分の家なのに、
丸投げするっていうのが信じられない!
なんでそんなに自分の家に興味ないん?
世の男性ってこんなかんじなんですかね?
さらにショックだったのは、
洗面の天井がなんか低い?
測ってみると、2m30cmくらい。
え、低くない?
なんでも、梁があってこれ以上上がらないそう。
実は天井高のことが気になっていて、
低くなるようなら、床を下げることも考えたい。
って伝えてたんです。
それなのに、勝手に進めて、
しかも2m40cmも取れてない。
旦那に言うと、
『もう、しょうがないやん』って。
そりゃあそうでしょうよ。
床の下地も、天井もきれいに作ってくれてますから。
この時点で旦那への不信感はMAXです。
なぜ間に合う時に
相談してくれなかったのか。
もうね、知らない工務店なり、ハウスメーカーなら
契約破棄したいです。
義実家なので無理ですけどね(泣)
さらに、さらに、
変更してもらってたTOTOのキッチン。
届いたプレゼンが全然違う!
分かりやすいように、変更点を
文章にまとめて旦那に渡していたんです。
違うポイントは、
扉の色が変わってない。
カップボードの並びが逆。
ウォールキャビネットの幅が変わっている。
取手がバー取手になってる。
キッチンは②しか変わってない。
カップボードは①②変わってるけど間違ってる上に、変えないでと書いたウォールキャビネットまで変わってる、、
どうやったらこんなことになるんだろう。
たぶん、旦那が伝え忘れてるんだ、、
(旦那への不信感)
やっぱり自分で行って変更しないとだめ?
けっこう遠いんですよ?
でも、背に腹は代えられないので、行ってきました。
それはもう、すぐに修正してくれました。
間違うこともなく。
今回のことで、
旦那は信用できない
と学んだので、
今後は旦那にまかせず、
絶対自分で確かめようと心に決めました。
家づくりって疲れますね~