昨年生れ育った県から主人の地元の県に引っ越しました。
春から息子の幼稚園が始まるからです。
知り合いもいない地ですがバタバタと過ぎて行きますね。
息子は幼稚園が楽しいらしく「行ってきまーす」と元気に登園してくれてます。
父が見たら喜んだだろうなとふと考えてしまうのはこれからも続くんでしょうね。
祖母の葬儀以降コロナの為法要もほぼ行けず、母に任せっきりでした。
母も「2年連続お坊さんに会いまくりやわーやっと終わったけど何か心がポッカリしてしまってる」
「お父さんの事ばっかり考えてしまうわーあの時もっとこうしてたらとかもっと旅行行ってたら良かったとか色々ね」と電話する度寂しそうに話します。
コロナの為自由に行き来が出来なくなってしまったので中々会いには行けず頻繁に電話するくらいしか出来ないのがもどかしいです…
そんな中嬉しいニュースもありました。
何と二人目を授かりました。
しかも双子です。
母もビックリしながらも喜んでいます。
父の生まれ変わりかなーなんて笑いながら話しています。
父は子供好きだったので元気だったら大喜びだっただろうなー
父が連れて来てくれたのかななんて
春から息子の幼稚園が始まるからです。
知り合いもいない地ですがバタバタと過ぎて行きますね。
息子は幼稚園が楽しいらしく「行ってきまーす」と元気に登園してくれてます。
父が見たら喜んだだろうなとふと考えてしまうのはこれからも続くんでしょうね。
祖母の葬儀以降コロナの為法要もほぼ行けず、母に任せっきりでした。
母も「2年連続お坊さんに会いまくりやわーやっと終わったけど何か心がポッカリしてしまってる」
「お父さんの事ばっかり考えてしまうわーあの時もっとこうしてたらとかもっと旅行行ってたら良かったとか色々ね」と電話する度寂しそうに話します。
コロナの為自由に行き来が出来なくなってしまったので中々会いには行けず頻繁に電話するくらいしか出来ないのがもどかしいです…
そんな中嬉しいニュースもありました。
何と二人目を授かりました。
しかも双子です。
母もビックリしながらも喜んでいます。
父の生まれ変わりかなーなんて笑いながら話しています。
父は子供好きだったので元気だったら大喜びだっただろうなー
父が連れて来てくれたのかななんて