ヨウ素の内照射治療をするにあたり
放射線科を受診

内科と外科の先生は丁寧な感じだったけど
放射線科の先生は中々フランクな感じで
話好きっぽい先生だった

甲状腺がんの手術をした今の現状の話から

現在甲状腺を全部摘出して
リンパ節転移も全部切除したけど
まだ甲状腺のあった場所に甲状腺の組織は
残ってるし、物凄く小さな甲状腺がんが
リンパ節の中や身体のどこかに
残ってないとは言えない状況です

ヨウ素131のカプセルを内服すると
乳頭癌の細胞は正常甲状腺細胞と一緒で
「ヨードを取り込む」という性質を
残していることが多く、
放射性ヨードも普通のヨードと同様に
細胞内に取り込みます
放射性ヨードを癌細胞に取り込ませて
残った甲状腺がんを焼き尽くす事を
最終目標とします
残った甲状腺がんがヨウ素を取り込めば
一番いいんだけど、そうじゃない事もある

ヨウ素の取り込み具合で2回目3回目を
やるかどうかを決めます

月曜日に入院してその日に
ヨウ素のカプセル2錠飲んでもらって
特別な部屋に入って、身体から放射線の
出る量が基準値まで低下するまで
部屋からは出れません
それがだいたい金曜日になります

と言う説明を受けて、予約日を決める
今年の10月12日(月)に入院
4日後の10月16日(金)に退院

薬や食事の詳しい段取りを先生が
紙に書き出してくれて
食事制限の話はもう少し入院が
近くなってからとの事

その後看護士さんから入院説明だったけど
長くなったから、その話はまた後で

とても面倒そうでちょっと憂鬱ショック