めぐりです

今日は兄との話ですキョロキョロ

私には兄(4つ上)がいますお父さん

私が結婚した翌年2014年に同い年の方と結婚ウエディングドレス

私は結婚後もしばらく妊活しない予定だったので兄嫁が初孫を産んでくれるだろうな~なんてぼんやり思っていました

しかし実際には兄嫁は結婚後資格取得のために2年ほど専門学校に通っていたので、おそらく私より少し前に妊活を始めただろうと思われます(あくまでも推測)


私が妊娠した今、どう兄夫妻に伝えるか少し悩みましたキョロキョロ

そもそも妊活してるのか?してないのか?状況が全く不明

言わないわけにもいかないし、とりあえず安定期に入ったら母から伝えることに

そして昨日兄からLINEが

内容要約

・妊娠おめでとう
・母やめぐりからは伝えにくいと思ったので兄から兄嫁に伝えた
・気を遣われるとかえって辛いらしいので兄嫁には変に気を遣わず接してほしい
・言いにくかったと思うけど仕方ないと思う
・出産がんばれ


言いにくかったのは事実真顔

兄から連絡が来るとしたらさらっと「おめでとうがんばれ」みたいな感じかと思ってたら

重いよ…チーン

私から直接の報告じゃなかったことで気を遣われたと思ったのかな…

そんなつもりは全くなく、兄とは年末年始に48時間会う程度で直接連絡することは年に1回あるかどうかのドライな関係キョロキョロ

就職が決まった時も、お互いの結婚が決まった時も直接連絡せず母を通して知ったレベル。
だからいつも通り妊娠だって母経由で良いかなと…

LINEの内容は要約したけど、兄にしてはかなり支離滅裂な文章でした(兄は読書家、理系なのに国語が得意科目)

少なからず動揺が垣間見えるというか…



気を遣ったつもりはないけれど

気を遣われると辛いのはなんとなくわかる

世の中の人って

子供いない夫婦の結婚年数=妊活年数

だと思ってるんだもん

私なんて妊活始める前から気を遣われてたもんね

仕事を辞めたら「環境が変わったらまた体調も変わるかもしれないから、うまくいくかもしれないし、ね?」って言われたり、主人が職場の先輩に「奥さん元気?うちも5年かかったからなあ…(遠い目)」って言われたり…

結婚5年目から妊活始めただなんて誰も思わないだろうし仕方ないけど、嫌だったなあ…

兄嫁の年齢と人付き合いの多い環境を考えると私なんかよりよっぽど気を遣われて辛い思いしてるんだろうな…