流行性ウイルス感染に伴うお願い
当方呼吸器系疾患含め基礎疾患を複数持ち合わせております為極力同席同行はご遠慮させて下さい。
何卒御理解下さいますようお願い申し上げます。
ホームページ工事中につき観覧出来ない状態になっておりご不便お掛けします事お詫び致します。
ブログは変わらず更新して参ります。
引き続き宜しくお願い致します。m(__)m
■過去塗装例再録。
掲載の完成品及び掲載のキットは当ブログで販売しておりません。
掲載のみとなります。
□ウルトラや痛快娯楽劇場シリーズ
ブースカ&チャメゴン
原型/橋本智氏
塗装、ベース作例。
◼️無軌道雑記
再録。
以前夜運動で通りかかったTAMIYAカフェ。



実車サイズのミニ?四駆。
ミニ四駆は世代じゃなくて自分は買ったことが無いが
塗料ではパクトラやアクリルの瓶がデカかった時代から現在に至るまで半世紀近くお世話になっている。
始めてエナメルを塗った時の伸びの良さと美しい完全なフラット感に感動したのが83年北海道の初夏。
TVでは「ニルスのふしぎな旅」が放映されていた。
塗ったものは1/144ギャンだった。
同時期に窓全開で塗装していると外から飼い犬レオの妙な声がしてきた。
目は虚ろで犬小屋から出てこない。
病院へ連れて行くと破傷風が進行していた。
手遅れだと言われせめて痛みだけでも楽にしてあげたくて麻酔を射ってもらった。
その日の夕方レオは眠ったまま亡くなった。
学校の帰りに子羊のようにムクムクした真っ白な子犬を保護したのが出逢いだった。
犬にも人と変わらぬ心があることを知る度に思い返して後悔ばかり。
それから間もなく何気に立ち寄った書店で
朝日ソノラマ宇宙船を初めて見た。
ガレージキットを知った瞬間だった。
昨晩の有頂天外から足元すくわれ奈落へ。
調子に乗るとそうなる。
こんな事を長年繰り返しながらクオリティを保って来ていてそれはストイック等ではなく己の素質の至らなさに尽きる。
夜作業の涼しさが材質的には助かる時期。
でも30度超えはランダムにまだ数日あるみたいで
しぶとい。
只今スケジュール過多に体調不良も伴い作業がおしている為作業を最優先させて頂いております。
最善尽くしております。
重ね重ね切にお詫び申し上げます。
申し訳御座いません。
極めて牛歩では御座いますが重ねてきた技術全てを投入して一点一点大切に尽力してまいりますので何卒引き続き宜しくお願い申し上げます。