私の場合なので、これから矯正検討している方、今している方に当てはまる事は少ないと思いますが、こんな事もあるよって事で。












歯列矯正の途中経過から下矢印下矢印下矢印













普段からお世話になってる歯医者に行って、矯正の進み具合&これからどのような治療が必要なのか聞きに行ってきました。








普通だったら、歯の現状の確認と治療方針を決めるのに30-40分のカウンセリングで$100-$150が相場。これは保険でカバーされる時もあれば、されない時もあるんですが、なんと今回は無料でしてくれましたチュー





というのも、もうこの歯医者さんには4、5年近くお世話になっています。


で、このカウンセリングも本来だったら歯医者側から矯正が終わった後どうするか提案するべきだったのに、私が聞くまで何もしなかったから「申し訳ない」とまで言ってくれましたびっくり




そんな経緯もありの無料だと思います。









さて本題!


まずは私が気になっている歯がどこか聞いてくれ、歯の形や色で審美的に治療が必要な所と、昔治療した歯でそろそろ新しい詰め物にした方が良い所など、全部で7本!!治療が必要だと思うと言われてしまいました笑い泣き笑い泣き笑い泣き






本当は矯正前に虫歯になりかけの歯があり治療したかったけど、歯が動く事によって位置やサイズが変わるから、出来れば矯正後に治療した方が良いって元々言われてた歯があるには分かっていたが、、、










その他にホワイトニング、ブラックトライアングルを埋めて見た目を良くするボンディングを含め、全部で


$16500笑い泣き笑い泣き笑い泣き
(日本円で約130万円)








やはり、カナダで歯の治療は高いチーン








正直、歯列矯正して歯が真っ直ぐになったら全てハッピールンルンパーフェクトスマイルニコニコ


なーんて思っていた私には、衝撃と悲しみと困惑とで放心チーン




矯正が終わったらホワイトニングして一件落着ルンルンとはいかないものかチーン





まぁね、元々の歯の形とか歯が揃ってみないと分からない事もあるからさ。









でも、もう矯正にたくさんのお金をかけちゃったから、これから更にこの出費は痛いゲロー









歯列矯正後、どこまで自分の歯にお金をかけるのか。



どこまでやったら満足するのか。







難しいところです。






あ、それでも歯列矯正をすると決めた事に後悔は全くないし、やって本当に良かったな〜ていうのは間違いないですデレデレ







































歯列矯正を始めてもうそろそろ2年。。





始めた時には、全部のトリートメントを終わるのに2年ほどかかると言われ、先は長いなぁ〜と何度も何度も鏡にうつった矯正器具を見ては思ったものです笑い泣き









実は前々回(2019年12月、始めてから1年9ヶ月時)の調整のときに、私が満足してあるのであれば、もう綺麗に揃ってるから矯正器具を外して、リテーナーに進めよう!と言われましたびっくり






で、私は予定より早く終わって嬉しいお願いと興奮したんですが。。。






よくよく鏡を見て、今の自分の歯並びに満足してるのかと、今のこの状態で器具を外して後悔はしないかと、何回も自分に問いただしました。












その結果、その問いをする時点で何か不満な事があり、無理矢理自分を納得させようとしてる事に気付いたのでありました。。。








やっぱり矯正器具を外したくて仕方がないし、最初のひどかった時より格段に良くなってるのは間違いないわけで。



ドクターが良いって言うのならきっと問題ないのだろうと自分に言い聞かせもしました。








でも、大金払って痛い思いも面倒くさい事もこの2年近く頑張ってきて、ただドクターの言う“良い”に従って、自分が納得していないのに次に進んで後で後悔するのは、どうしても避けたかったショボーン








なので、とりあえずドクターに自分が納得いっていない事、気になる事、これが私が得られるマックスの治療なのか、これより先私が望んでいるような治療は受けられないのか、をドクターにちゃんと聞いてみました!










そしたら、ちゃんと私の話を聞いてくれて、どこがどう気になって、なんで気になるのか等聞いてくれ、改善出来そうな所はトライしてみると爆笑








というか、ドクターの“良い”と、私が思ってる“良い”は違ってたのか笑い泣きそして改善出来るんだったらもっと早く聞いとけば良かった〜と反省ショボーン








ただ、最初からある歯の形や大きさなどは簡単には削れない事(どこに神経があるか簡単には診断できない為)、後は色の具合でキレイに見えなかったりと、また説明してくれて私としては話が聞けて納得できただけ、前進って感じですチュー(前進のレベル低い笑)






私は八重歯を治したくて、矯正を始めたんですが、歯が揃って今まで隠れてた歯(前歯の横2本)が既に神経を抜いて10年以上たってるせいか、色が茶色かかっていたり、うっすらヒビが入っていたり、矮小歯でどうしても片側だけバランス悪かったりっていうのが矯正をしてから分かりえーん
正直、揃ってても想像してたのと全然違うのですえーんえーんえーん








こればっかりは揃ってみないと分からないですもんねチーン






なので、歯列矯正が終わった後も何か手を加えない限り私が満足する事はないのは確実ですえー










近々、いつもお世話になってる歯医者(orthodontistじゃない普通の)に今後の治療方針含めセカンドオピニオンを聞きに行ってきます。










分かってはいたが、先は長いぜ、歯列矯正ニヒヒ