こちらの記事で
入試では物理受験するのに
学校では生物選択していた
と書きました

今日は
なぜ学校で生物選択にしたか
について書きます

娘は中学のころの成績から
生物であまり
得点できていませんでしたガーン
英数物化に比べてですが

思考力を問う問題は得意なのですが
暗記していなければ
始まらない科目は
どうも苦手っぽいびっくり

自分の中でも
生物がヤバい滝汗という
感覚があったのだと
思います

苦手なのに
高校の間まったく勉強しないでいて
医学部入学後の勉強が生物中心で
自分はやっていけるのだろうか??
という不安があり

慎重派の娘は
高校の間も
ゆる~く生物という科目に
触れておきたいが
なかなか自分から勉強する余裕も
モチベーションも
維持するのは難しいので

学校で選択しておけば
仕方なくイヤでも
定期考査のたびには
勉強する機会が得られる💡

でも入試の時は
しっかり得点できそうな
物理でいきたい

ということで
学校での選択科目を
生物にしたというわけです

そして塾では物理を選択

こんなウルトラC(←古い表現らしいですね汗)
みたいな選択はあんまり
する人はいないかも知れないですが

その昔は
京都大学や九州大学など
医学部の受験科目の理科は
物理・化学・生物
3科目とも必要な時代もありました

現在はなくなりましたが

一応ご参考までにパー

ポチっと応援して頂けると

励みになります↓↓
 にほんブログ村 受験ブログ 受験生の親へ

 

本日/はポイント5倍day❣️

イベントバナー