はじめましての人はこちら★テーマ別もくじ★ 

赤薔薇
5回に1回は教育・受験に関する記事を載せないとジャンルから外されるそうなので連載の途中ですが、教育に関する記事を載せておきまーす!

春休みも半ばですが❣️
手っ取り早く菓子パンと甘い飲み物で
お子さんの空腹をおさめようとされて
いませんかはてなマーク

これ
実は成績不振の元かも知れません
滝汗


脳の最大のエネルギー源は
ブドウ糖と言われてはいます

ブドウ糖の原料になる糖質を
過剰に摂り続けると

・眠気に襲われる
・甘い物が常に欲しくなる
・食後、集中力や判断力が低下してボーッとする
・倦怠感や疲労感が続く

という状態に😰

糖質の摂り方にもポイントがありまして

血糖値の急激な上昇を
避けることが重要

急激に血糖値が上がると
脳の働きを不安定にしてしまうのです
チーン

よく糖質を減らそうと
スイーツは減らさず
お米のご飯を抜く人いますよね❓️
あれは最悪です❌

お米を減らして
そのぶんお菓子をたくさん食べるなんて
愚の骨頂です!!NG

ご飯を減らすと小腹が空くので
しょっちゅう甘いものを口にしてしまいます

カップケーキチョコカップケーキトロピカルカクテルプリンコーヒーシャンパンロゼワインジンジャーブレッドマンクッキードーナツピンクドーナツピンクマカロンチョコパフェマカロン

するとトータルの糖質摂取量は
恐ろしいことになりますゲロー

ケーキ作りされる方はご存知ですよね?
あのケーキにどれだけ大量の砂糖を
入れて作っているか滝汗

小腹が減って
甘いものを口にしてしまうぐらいなら
しっかりお米を食べたほうが100倍良いのです

お米をしっかり三食摂れば
変な時間にお腹は減りません真顔

穀物やいも類、豆類など
でんぷんを含んだ食品を選ぶと
血糖値の上昇が緩やかになるそうですから

成績アップの為には
食育も非常に重要です!!

ぜひ一度食卓を見直してみてくださいねウインク
健康飲料を飲ませて
補給できた気になっていては
いけませんよシラー