受験を終了されお子さまにスマホを導入される方も
多いシーズンなので再掲しますね注意

はじめましての人はこちら★過去記事テーマ分類★ 

赤薔薇

振り返り投稿をしていっていて
今さらながら気づいたことがありました

中学受験塾で
小4時、成績優秀者欄で見かけたお名前が
小5夏以降でがらっと変わったのは
あまりに印象的過ぎて

幼児期からの早期先取りによる
失速のことばかりに
注目していたのですが

こうしてブログで
改めて振り返って
加筆したりしながら
書き進めていると

小4~5だけでなく
段階を経るごとに少しずつ
メンバーの入れ替りがあったことに
改めて気づいたのです

中学入試までは最難関へ滑り込めても
中学入学以降それっきり
見なくなるお名前
これもいくつも思い浮かびます
1人や2人ではありません

そして次に
中学のあいだ迄はお見かけしていたのに
高校になるとお見かけしなくなるお名前

最後
高3で突然現れるお名前ポーン
ご両親共に著名な医学博士だったり

いろんな段階で
抜け落ちていったお名前が
あったということに
気がつきました

原因は十人十色
人それぞれ異なるでしょうが

ひとつには
中学合格で保護者の気が緩み
希望の中学にさえ入れたら安泰とばかりに
ゲームを解禁し過ぎてしまうことや

何の制限もかけていない
買ったままの状態のスマホ
そのまま大した約束もせずに
与えてしまうことも
原因ではないかなと
思います
うーん

大人ですら制御が困難なツールなのに
子どもが自制できるわけがありません


口うるさく言って
親子関係を悪くするよりも
はじめっから
iフィルターアプリなどを  
インストールしてから
渡していれば

使用できる時間も
曜日ごとに何時から何時までと
細かく制限できるから


夜中にこっそりYouTubeや
オンラインゲームは
できませんし

アダルト関連も段階的(年齢別)に
アクセスできない設定ができるし

勝手に
オンラインショッピングできないようにも
設定できるし

どんなサイトを
何日何時何分に閲覧していたかも
過去数ヵ月に渡って確認できるし
リアルタイムでも確認できるし
こんな感じ↓

見せたくないサイトは
個別に指定ブロックできるし

勝手に新しいアプリを
入れられないようにも
できるし

子どものほうでは勝手に設定を
変えられないようにもできるし

裏技で制限突破術のサイトもあるので
その裏をかく必要もありますが(笑)

居場所も15分おきにGPSで
履歴をリアルタイムでも確認できるし
あとからでも
何時にどこにいたか確認できるし
怖っ

こういうところこそ
徹底管理するべきだと
私は考えています
真顔

なんの考えもなしに
親との連絡ツール口笛とか
難関中学合格のご褒美照れ✨と

親も難関合格に酔いしれているので
つい甘くなってしまうのかもですが

せっかく良い中学に入れても
出口が残念なことになりかねません

まじで真顔

これまでの努力を水の泡にしないためにも
悪いことは言いません
スマホこそは
親が管理すべきです!!



私は基本的には
子どもの自主性・自己管理を
重んじる派ですが

ことスマホだけは
こういったもので
しっかり管理されることを
お勧め致します
真顔

ちなみに我が家の娘は
ゲームには興味を示さず
時代的にもスマホは
高校の後半から普及が始まり
どうにか逃げ切れて

これについてはまた記事にします

大学合格後からしかスマホは
持とうとしなかったので
管理は不要でした
オイッ管理しなかったんかい👈️

じゃあなんで
こんなに詳しいかってニヤリはてなマーク

大人の男性でも
ワンクリック詐欺や
制御困難な人っていますからねニヤニヤ

高齢の舅にスマホを持たせるにあたり
導入し詳しくなりましたウインク

ご迷惑でなければ応援お願いします音譜
 にほんブログ村 受験ブログ 受験生の親へ

楽天モバイル

 楽天モバイルは月額330円でi-フィルター利用できます


 iPhoneにも対応しています