Mediwell-Home~メディカル・マネジメント・オフィサーのホットダイアリー~

Mediwell-Home~メディカル・マネジメント・オフィサーのホットダイアリー~

ようこそ!当ブログにご訪問いただきありがとうございます。
医療機関に勤務している総合管理職の日常徒然日記です。
“信頼”“情熱”をモットーに、人と人との繋がりを大切に日々精進しております。よろしければ、お気軽にお立ち寄りくださいね。

合言葉は、「昨日のNOより明日のYES!」

ご訪問いただき、どーもどーもありがとうございます。!!

病院医療従事者のみなさん、家福祉関係者のみなさん、そのほかの方々どなたでも大歓迎ですっ!ニコニコ

時には切実懸命に、時には楽しく愉快に、一緒に素敵な人生を歩んでいきましょう音譜

メモコメント、レス、カキコ、ベタなどなど、よろしくお願いしまーす。チョキ

Amebaでブログを始めよう!

weathernewsのSOLIVE24。


今まであまり気にしすぎてなかった“空”のこと。


はっきりいって、ただの天気予報だとしか思ってなかった。


なんだかんだいっても、毎日のこと。


意外や意外、SOLIVE24見てると、幅が広がる。


なかなか面白みがあるし、共感ももてる。


疲れたときとか、日常のメディアより、イイって思う。


それに、24時間LIVEでいつでも観れるところがイイ。


なんだか“楽しい”かな。


時々、フォトやチャットやってるので、みてやってください。



Mediwell-Home~メディカル・マネジメント・オフィサーのホットダイアリー~

昨夜は、某証券会社の企画により、セミナーへ参加してきました。


「H24診療報酬改定の影響と今後の増収対策」。


元々、この分野の講演については全国的にも有名な中林センセ。


まっ、改定の度にお世話になってまして。


あのハツラツとしたパワー溢れるプレゼンができる人は、なかなかいない。


内容としては、ロハス的に復習といったところ。


改定内容は一通り把握してるけど、業務多忙と病院機能の点で踏み出せなくって。


医療連携も落ち着いてからといったものの、なかなかね。


とりあえず、来春までは、なんともいえないなー。


早くに地域医療連携の機能を確立させたいのにね。


ロハスの葛藤と課題のひとつです。



Mediwell-Home~メディカル・マネジメント・オフィサーのホットダイアリー~

6年間使い続けたデジカメに加えまして。


新たにゲットしちゃいました。


Nikon COOLPIX S9300


ミラーレス一眼も考えたけど。


やっぱり、気軽に持ち運べる方がイイと思ってね。


Nikonは初でして。


まだまだ、機能把握しきれてないけど。


18倍ズームもラクラク。


これで、数年間はイケるかな。。。
Mediwell-Home~メディカル・マネジメント・オフィサーのホットダイアリー~

7~9日の3日間、近隣の中学2年生女生徒3名がやってきました。


ロハスが入職してから、3年連続で受け入れ中。


一日目は、病棟で看護体験。


二日目は、通所リハで介護体験。


三日目は、コメディカル職種の現場を経験。


3人とも昨年以上に笑顔が素敵な可愛らしい生徒さん。


それぞれ、看護師、薬剤師、介護士になりたいと。


最終日には、事務長を呼んで、修了証のプチ授与式。


ロハス的には、昨年以上に内容の良い体験学習になったのではと。


今年も無事に終了。


来年はどんな学生がやってくるでしょうか。

3日前に、課員Hチャンから、声がかかり・・・。


折り入って話があるとのこと。


入職してから5年目。


結婚か?


退職か?


いろいろ考えを巡らせていたけど。


結局のところ、いろいろなコトがあって、今後違う仕事もやってみたいと。


来春で退職したいとの意向。


理由やら背景やら聞いてみたものの、退職の意志は変わらないようで。


正職員としては一番若い。


まっ、とりあえず、退職届が出ないとねー。


念のために、採用募集出してみるかな。。。