子供が小学校で育てている朝顔を持って帰ってきましたブーケ2

夏の間は毎日家でお世話をして観察します。

自分も子供の頃育てたはずなのに、その頃の記憶はすっかり抜けて、

葉っぱってこんなに沢山になるんだね!とか、
こんなにツルって伸びるのね!とか、
毎日が発見です爆笑

さて、今日はふと感じたことを書きたいと思いました。

それは、

自分を満たす以上に大切なことなんてない

自分を満たさないで子供の対応をするとイライラする

自分を満たして子供の対応をすると優しい気持ちでいられる


自分を満たさないで介護をするとイライラする

自分を満たして介護をすると優しい声をかけてあげられる


自分を満たさないで仕事をしているとイライラして不満が増えてくる

自分を満たして仕事をすると感謝や工夫しようという前向きな気持ちでいられる


自分を満たすというのは、自分を大切にすることとか、自分の小さな願いを叶えられるものは叶えてあげるとか

例えば忙しくて疲れてしまっている時に、
忙しい合間をぬって10分だけでもボーッとする時間を持つとか、ホッと一息コーヒーを飲むとか、
そういうことでもよいですよね。

ちなみに私は、仕事帰りに駅のホームでベンチに座って一本電車を見送ってぼんやりしたり、好きなSNSを見たりして、少しホッとしてから帰ることがあります。
気持ちがざわついてたり、疲れてしまった時ほど、その少しの時間を大事にしています。
ほんの4,5分程度の時間でも、それによってその後の気持ちが全然違ってきます。

ぜひ、皆さまもほんの少しでも自分を労る時間を大切にしてくださいキラキラ