はい皆さんこんばんは!

今日はとある発見をしましたよ~、とりあえず聞いてください_(._.)_

 

「人生にネガティブはいらない!」

という自論を展開します!

 

皆さん、自分が今何をしたいかってよく考えると思うんですね、ご飯が食べたい、寝たい、遊びたい、といった基本的なことから、将来はビッグな人間になりたい、大統領になってやる、まで様々な目標だったり、夢だったりあると思います!

 

ご飯が食べたい、レベルのものはそんなに深く考えなくても「じゃあコンビニでパンでも買って食べるか」で終了しますが、

「俺は将来、医者になるぜぇ!」レベルの目標があったとしましょう!w

 

こんな時、まず何を考えますか??

「じゃあ、まずは医学部に入るために、学校決めて、受験のためにあれを勉強して、これを勉強して」

ってなる人ならいいんですけど、

「いやいや、俺にはそんな勉強の才能ないしwどうせ無理無理w」ってなってしまう人も中にはいると思うんですよね。俺なら後者ですね!w( ;∀;)

 

じゃあここで医者は諦めたとして、他の学部に行ったとしますね。それで4年間大学で過ごして就職する。そこで働き始めたときに、

「あれ、俺医者になってたら人生どうなってたんだろう…???」

とか考える。別に今の仕事でいいやーってなる人ならそれで問題ないです。

ただここでですね、

「俺のやりたい仕事は医者だった!こんな仕事やってられっか!(# ゚Д゚)」

ってなった場合。もちろんその仕事をやめて改めて医者の道を目指すのもありです。

しかし、ここでまた、

「いや…やっぱり俺には医学部はきついんじゃないのかな…」

という思考になってしまうともう永遠とネガティブスパイラルが続いてしまいますw

 

別に人生なんてどんな生き方しようが構わないと思います。でもね、自分の決めた道はしっかり貫き通した方がいいんじゃないかと、ネガティブになって、

「俺にはできない、どうせ俺なんか…」

なーんて泥沼にはまって身動き取れない状態ってすっごく時間もったいないと思うんですよね。

医者になりたいんだったらまず医学部に行くために大学の受験科目とか調べて参考書買って勉強を始めるとか、過去問から傾向を分析するとか、何から始めるかなんてそこまで難しくないと思います、医学部受験したことないですけど!w

 

まあ勉強めちゃめちゃ大変ですよね、だから思うように模試とか成績上がんなくて、

「やっぱ俺には無理なんだ…」ってなるのも無理はないと思います。

 

ただここで!ここでもうひと踏ん張り!!

「次!次の模試でいい成績とれるから!取れなくてもその次!模試がだめでも本番受かればいいんだから!!」

くらいのポジティブな気持ちがあるほうが継続して勉強するため合格率高いと思います。仮に受験失敗したって次のチャレンジ(浪人するか、別の道に進むか)に対して前向きに自分の課題に向き合えるんじゃないかと。

 

…あっと言うまに1000字超えてたw

長くなりすぎるのでここまでにします。なんでこんなこと書いたかと言うと自分がネガティブスパイラルに陥った人間だからなんですね。何かやろうとしても、

「いや…これ難しそうだから…」

大好きなはずのゲームでさえ、

「ゲームなんてやっても意味ないでしょ…」

とかいって休日は何もしないで終わる…

 

この生き方が死ぬほどつまらなかったんですね、自分のやりたいことのはずなのに理由をつけて結局何もしない。

こんな自分が嫌でこんな記事書いてみましたw

皆さんに言いたい、っていうより自分に言いたい、って感じですね、正直言ってw