こんにちは👋。

前回の芽生えの会のお料理は
芽生えの会流
『プチマクロビ&和菓子作り』
でした。


マクロビといえば・・・、
といろいろな特徴はありますが、 
今回はマクロビのいいとこどりで
芽生え流プチマクロビ😅。


会を開催するにあたって
芽生え流プチマクロビのすヽめ』
五ヶ条を制定🙋。

一、動物性の食品は控えよう
二、三食のうち一食は玄米御飯に
三、なるべく有機無農薬の旬な野菜を使おう
四、調味料を見直そう
五、楽しく、心地よく



それに基づいて

メニューは
玄米ごはん
⚪昆布だしとえのきで枝豆スープ
⚪なんちゃってカキフライ
⚪車麩の照り焼き
⚪なすの翡翠麺
⚪白和え

を作りました💨。


そして、
私にとって和スイーツ作りの先生である
川口千佳さんをお招きして

芽生え流水無月

を作り、

 
あと、芽生えの会スタッフで
お料理上手の依子さんが残り食材で 
昆布の煮物
⚪小松菜の煮浸し

を作ってくれました😆。(すみません、
小松菜の煮浸しは写メをとり忘れました😥。)

立派なランチプレートと思いませんか❔❔
(自画自賛(笑))



すごいのは
食事だけではないですよ😲。



芽生えの会スタッフの物知り&
何事もそつなくこなす智さんが
マクロビや陰陽についてのプチ講座
をしてくれました✏。




簡単❗おいしい❗料理😋と
今後の生活に大いに役立つプチ講座✏。
皆さんも一緒に体験してみませんか❔


次回は毎年恒例の親子クッキング😆。




お申し込みやお問い合わせは
shinmebae2016@gmail.com まで。

お待ちしています🙋。