みんなの憧れロードバイク.....道路を颯爽と駆け抜ける姿に憧れて、「俺もロードバイク欲しい!!」と思ったことがある人、多いのではないでしょうか。

↑GIANTのフラッグシップモデルPROPEL ADVANCED SL 0(定価85万円+税)
画像はGIANT公式サイトより

僕もその1人です。昔から自転車が好きでしたが、ロードバイクなんて到底手の届くものではないと思っていたためロードバイクを買うという選択肢はありませんでした。

それもそのはず、ロードバイクはエントリーモデル(入門機)でも50000円前後するものがほとんど。ロードバイクという区切りでは50000円はかなりリーズナブル(本格的なものだと20万円以上するので)ですが、私のようなお金がない学生や、「買ってもすぐに飽きちゃうかもしれないなぁ。」といった考えを持っている人にとって50000円は大きな出費です。

しかし、世の中には格安ロードバイクと呼ばれるものがあります。格安ロードバイクと呼ばれる自転車は50000円以内で買えるものが多く、大変手が出しやすいのです。

私も現在、30000円の格安ロードバイクに乗っています。私はこの自転車を気に入っていますし、良い買い物をしたと思っています。


↑僕の愛車ORPHEUS

しかし!

格安ロードバイクを買うときには気を付けなければいけないところがたくさんあります。私は何も調べないで買ったので、色々と苦労しましたwwwww。
私は自転車を本格的に始めたばかりなので不十分なところもあるとは思いますが、参考にしてくれると嬉しいです。




1、格安ロードバイクのほとんどはロードバイクではない

ロードバイクの定義は色々とあるのですが、私は「ドロップハンドル+STIレバー搭載」だと思います。

世の中には「フラットバーロードバイク」たるものが存在するのですがクロスバイクとパーツ構成が同じなので、これはロードバイクと言えないと思います。

格安ロードバイクには安いパーツが使われています。自転車は自分の足で漕ぐためスピードは運転手の脚力に依存するのですが、安いパーツは精度が低かったり、壊れやすかったりするので、

変速がうまくいかない(調整である程度は修正可能)
・ホイールが縦、横にブレてスピードが出ない。
・フレームの質が悪く、衝撃がダイレクトに伝わる。(フロントフォークの交換である程度改善可)

等の問題があるため、とてもレースに出れるような代物ではありません。

あくまで格安ロードバイクはロードバイクの雰囲気を楽しむものであって、レースに使うものではないのです。

2、車体価格+20000円以上の準備をしておく。

私は運が良かったようで特に不良はなかったのですが、基本的にタイヤとチューブは粗悪品なので交換が前提と考えておいたほうがいいです。(前後で10000円くらい)また、格安ロードバイクはフレームサイズが1、2種類しかないので、場合によってはステムを交換(2500円〜)してサイズを体に合わせる必要があります。

しかし、ステムで調節するには限度があるので、身長が極端に低い、高い人には格安ロードバイクは向いていません。

パーツ以外にもクリーニングキットや空気入れ(空気圧が測れるもの)、工具etc.....必要なものがいっぱいあるので車体価格+20000円以上は用意しておいたほうがいいと思います。私は有り金全部叩いて買ったので苦労しました.....

3、格安ロードバイクは初心者に向いていない

格安ロードバイクの殆どは通販サイト(Amazon、楽天etc...)で販売されています。

そのため組み立てや調整、防犯登録を自分で行わなければなりません。

自転車屋で調整と防犯登録をしてもらうこともできますが、質の悪い格安ロードバイクは調整を断られることが多いです。

asahiではやってくれる場合が多いので、自分でできない方はasahiに持っていきましょう!

4、カッコイイ変速はできない

ロードバイクと聞くと、ブレーキと変速機が一体のもの(STIレバー)を思い浮かべる方が多いと思います。



↑STIレバー(画像はシクロワイアードさんより引用)

STIレバーはブラケットを握ったまま変速ができるため、いちいち手の位置を変える必要はありません。


Wレバー(画像はねこりんの日記さんより引用)

しかし、多くの格安ロードバイクについているWレバーという変速機は、ステムの近くやフレームに取り付けられているため、変速時に手の位置を移動しなくてはなりません。
高速走行ができるロードバイクで手を離すのは危険ですし、面倒です。

私が乗っているORPHEUSのようにSTIレバーを搭載している格安ロードバイクも少ないながらありますが、



このようにレバーが出っ張っていてブラケットが握りずらいし、下ハンドルを持ちながらの変速がほぼ不可能です。

例外としてclarisを搭載しているTRINITY PLUS UNOがありますが、その分他のパーツの質が悪く、パーツ交換が必要となります。

5、メンテナンスは大事!

街中でほとんど整備されていない格安ロードバイクに乗ってる人をよく見かけます。

チェーンの錆び、ディレイラーからの異音、溝なしのブレーキパッドにツルッツルのタイヤ.....

危なっかしくて見てられません。

先程書いた通り、格安ロードバイクは通販販売が殆どのため、メンテナンスを自分でやる必要があります。

しかし、それをやらずに乗っている人が多いです。

格安ロードバイクといえど、きちんとしたメンテナンスが必要です。ロードバイク入門書や、ウェブサイトで細かく説明されているので、最低限注油、チェーンの掃除、ブレーキ、ディレイラーの調整くらいは出来るようにしましょう。

最低でも一年ごとに自転車屋での整備を行うことをおすすめします。

大抵のパーツ(チェーン、ワイヤー、ブレーキパッド)は一年くらいで交換が必要なので、交換してもらいましょう。

6、ノーヘルは自殺行為

クロスバイクや格安ロードバイクに乗っている人は結構な割合でノーヘルです。(私が見る限りでは)
スポーツ車はママチャリやシティーサイクルよりも前傾姿勢なので、事故ると高確率で前に飛びます

ヘルメットを被っていれば絶対に死なない訳ではないですが、生存確率はぐんと上がるので絶対に被ってください。

また、ヘルメットは頭にあったサイズでなくては意味がありません。アジャスターでの調整にも限度があります。

通販などで買わず、一度被ってみてサイズが合うか確認してください。

スポーツ車用のヘルメットは5000円〜20000円と開きがありますが、高いものは軽量化されていたり、空気抵抗を少なくしているものが多いので、レースに出なければ5000円くらいのもので十分です。

グローブはなくても駄目ではないですが、転んだときの保護になるし、乗車時の衝撃を軽減してくれるのでおすすめです!

快適度がぐんと上がります。




〜番外編〜

・ローディーに意地を張らない

ちょっと前の話なのですが、COLNAGOに乗ったフル装備のローディーの後ろをゼェゼェ言いながら付いていくTARANIS乗りを見かけました。




↑DOPPELGANGERのフラッグシップモデルロードバイクTARANIS(画像はDOPPELGANGERホームページより)

確かにTARANISはスポーティーなフォルムで、1年前の私の目には10万円以上するロードバイクに見えたでしょう。(実際は50000円前後)

しかし、コンポは私と同じターニーA070だし、重さは10kgを超えます。おまけにライダーはノーヘル。

ローディーと張り合いたくなる彼の気持ちも分からなくはないですが、レース仕様のガチロードバイクに格安ロードバイクが張り合える訳ありません。

そもそも公道はレース場じゃないし、あの速度(35㎞で走ってた僕をビュンと抜いていったので、推定40㎞前後)でコケたら恐らく死にます。

大人しく先を譲るのが賢明です。





随分と長ったらしく書いてしまいました。ここまで読んでくれてありがとう!m(_ _)m

ロードバイクは楽しい側面、注意しなくてはならないところがいっぱいあります。

皆さんも気をつけて、楽しいロードバイクライフを送ってください!

それではまた今度。





※記事に間違いや誤字・脱字を見つけたら、お手数ですがTwitterのDMにて教えてくれたら嬉しいです!ご協力よろしくお願いします。

~宣伝~
Twitterのフォローとアンケートのご協力お願いします!

↓TwitterURL
https://twitter.com/CinnamonChannel?s=09

↓アンケートURL(所要時間約1分)
https://questant.jp/q/J9ZON8P1