パズドラ 龍喚士&龍契士 イベント  | フルフルフルルの名状しがたいブログのようなもの

フルフルフルルの名状しがたいブログのようなもの

ゲームや買ったグッズの事などを マイペースに書いていきます
(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪


記事にたいしての感想や質問、意見や指摘などは気軽にコメントに書いてください(その記事に関係なくてもOKです)
(*^ー^)ノ♪


こんばんはです!
(*^ー^)ノ♪


今回は少し前に復刻していた『龍契士&龍喚士』イベントに ついて書いていきます
( ・∀・)ノ
まず ダンジョンですが『ドラゴンフォレスト』は前の状態を引き継いでいたのでクリア済みになっていましたが 『極限の龍究館【同キャラ禁止】』と『スキルレベルアップ  龍契士&龍喚士』が新規登場していたのでサクッとクリアしました
(* ̄∇ ̄)
『極限の龍究館』は周回要素はあったけど魅力が少なかったし『ドラゴンフォレスト』でチケット集めがあってスタミナ余裕が無かったので周回はしませんでした
(  ・ω・)  

そして チケット集め は時間は かかりましたが『工龍契士・チュアン』『古代の三神面』の交換は出来ました(三神面のスクショは忘れて無いけど)
( ̄ー ̄)b
これで『チュアン』は3体所持になりましたが そろそろ1体ぐらいスキルLv最大にしたいですね
(* ̄ー ̄)

『チュアン』はスキルLv上げをしないとスキルターンが かなり長いので 元々のスキルが使いたい時は貯まりにくくて良いんですが 『チュアン』のスキルも悪くないので『ピィ』で上げるのは大変ですが 1体ぐらいはスキルLv最大にしても良さそうですね
( ・∀・)ノ


ちなみに 究極進化後の『煥発の工龍契士・チュアン』列強化が7個あって さらにスキブ+が追加されて使いやすくなったんですが リーダーだと使いこなせる自信が無いし サブでも周回向き性能なので今のところ使う予定は無いですね 
(;^ω^)

次に 『ドラゴンフォレスト』では『灯龍喚士・マイネ』が道中で確定登場するので チケット集めと平行して前にゲットして進化させていた『煩忙の灯龍喚士・マイネ』のスキルLv上げをしていました
(  ・ω・)

前に復刻した時(前回 復刻した時の事を書いた記事 )はダンジョン育成のみでゲット状態の『マイネ』から進化させて Lv91・スキルLv8の『煩忙マイネ』になりました
(* ̄∇ ̄)

そして今回は その状態から強化の続きをしたんですが スキルLvは上がらないけど途中でLv最大になったので『スーパーノエル』で限界突破させました(普通の成功だったからLv100状態)
( ・∀・)ノ

そこからチケットが集まるまで周回をしたんですが結果は Lv102・スキルLv10 で終わりました
(;・ω・)
前回はスキルLvが結構上がっていたので今回で最大の Lv11 になると思ったんですが 最大まで あと少し足りなかったですね
(  ´・ω・`)

まぁ 特に使う予定は無いので次回復刻した時に最大まで上げたいと思います
(* ̄ー ̄)


で 今回はスキルLvは ほとんど上がらなかったけど かわりに『マイネ』のドロップ率が超高かったです
!Σ( ̄□ ̄)

前回は0ドロップだったのに今回は3ドロップもしました
!!(゜ロ゜ノ)ノ
『マイネ』は道中で確定登場けどドロップ率が異常に低くて 今まで1体しかドロップしていなかったのに 今回はドロップ率が上方修正されたのかと思うぐらいドロップしましたね
(;^_^) 

ちなみに 今回の1体目ドロップは『ドラゴンフォレスト』1回目で来て 2体目と3体目は連続でドロップしました
( ゚ロ゚)!!

『マイネ』は複数体必要ってキャラではないですが 超レアドロップのキャラがゲット出来ると嬉しいですね
(*^ー^)



次はガチャキャラについて書いていきます
( ・∀・)ノ
今回もガチャは無料分のみですが 運営配布とダンジョン報酬の2回分を やりました
(* ̄∇ ̄)
◎1回目・・・伝龍喚士・プラリネ
『プラリネ』は2体目ですが今回の復刻で

○リーダースキル
⇒『ドラゴンと回復タイプの攻撃力が3倍』が7倍に強化(『迅疾プラリネ』も同じ強化)

○スキル
⇒『4ターンの間、回復力が1.5倍』にドロップ操作時間1.5倍が追加(『迅疾プラリネ』も同じ強化)

○覚醒
⇒無効貫通・バインド回復が各2つ と 追加攻撃が1つ追加

○限界突破&超覚醒
⇒限界突破と超覚醒が可能になって 超覚醒は神キラー・悪魔キラー・回復L字消し・バインド完全耐性の4択

って強化がされました
( ・o・)ノ

リーダースキルとスキルは究極進化後の『迅疾プラリネ』と同じ内容の強化がされましたが スキルは使い道が増えて良いけど リーダースキルは倍率が残念なので実戦は厳しいですね
(;・ω・)

ただ覚醒&超覚醒に関しては 超覚醒込みでキラー3つにして無効貫通を組めば強そうだし 追加攻撃やバインド回復でサポートも出来るので サブでは使えるかもしれません
(* ̄ー ̄)


ただそれ以上に究極進化後の『迅疾の伝龍喚士・プラリネ』が かなり強くなったと思います
(  `・ω・)
『迅疾プラリネ』はリーダースキルとスキルの強化は『プラリネ』と同じ内容ですが 覚醒と超覚醒が

○覚醒
⇒封印耐性・コンボ強化が各1つ追加

○超覚醒
⇒バインド完全耐性が候補に追加

って強化がされました
!Σ( ̄□ ̄)

超覚醒は特に書く事は無いんですが 覚醒のコンボ強化の追加は凄い強化です
(*≧∇≦)

『迅疾プラリネ』は元々 神キラーと悪魔キラーが各2つあった さらに超覚醒で どちらか片方のキラーを追加出来るので キラーが有効な場面はかなり高い火力が出せました
( ・∀・)ノ

そこに今回コンボ強化が追加された事で更に火力が上がったので 神&悪魔タイプのキャラ(『ヘラ』シリーズなど)には凄まじいダメージを与えられますね(ダメージ無効には単独で対応は出来ないけど)
( ̄ー ̄)b

神キラーや悪魔キラーは3個以上持っているキャラは複数体いて 『迅疾プラリネ』よりも攻撃的な覚醒を持っているキャラがいますが 2種キラーは他にいないので唯一性が高いですね
(* ̄∇ ̄)


なので 『プラリネ』も悪くは無いけど今回ゲットした『プラリネ』は超覚醒が悪魔キラーの『迅疾プラリネ』にしようと思っています
(* ̄ー ̄)



◎2回目・・・庭龍喚士・シャゼル
シャゼルは初ゲットですが今回の復刻で

○リーダースキル
属性の攻撃力が3倍』が追加(『悲願シャゼル』も同じ強化)

○覚醒
⇒無効貫通 ×2・ドラゴンキラー&回復キラー&バランスキラーを各1つ追加

○限界突破&超覚醒
⇒限界突破と超覚醒が可能になって 超覚醒はL字消し攻撃・チームHP強化・雲耐性・悪魔キラーの4択

って強化がされました
!Σ( ̄□ ̄)

この強化でリーダースキルの強化は残念な内容ですが 覚醒は4種キラーの無効貫通が可能になって 超覚醒を悪魔キラーにすれば悪魔タイプ限定で更に火力が出せます
(*≧∇≦)

まぁ 元々の攻撃力は低いので有効キラーが少ない相手やキラー対象外の相手には全く活躍が出来ないですけどね 
(;^_^)

ただ 所持キラーは有効な相手が多いので極端に偏ったダンジョン(神タイプばっかり など)以外では活躍の見込みがありますね
( ̄ー ̄)b

スキルも強化は無かったですが最速7ターンで回復を消さない生成&スキルヘイストなので サブでの運用は良さそうですね
(*^ー^)


ちなみに 究極進化後の『悲願シャゼル』も強化がされました
(  ・ω・)
リーダースキルの強化はシャゼルと同じですが

○覚醒
⇒チームHP ×2が追加

○超覚醒
⇒悪魔キラーが候補に追加

って強化がされましたが正直微妙ですね
(; ̄▽ ̄)

チームHP強化は場合によっては使えますが スキブや操作時間延長を+にしたり もう少し強化しても良かった気がしますね
(;・ω・)

超覚醒込みで悪魔キラー ×4も魅力が無いわけではないけど 悪魔キラー ×4なら『覚醒マシンゼウス』の方が攻撃力が高いし2体攻撃や列強化×2で更に火力が上げられるので スキル目的じゃない限りは使う事は無いですね
(  ´・ω・`)


なので 自分はシャゼルは究極進化をさせないで使っていくと思います
(* ̄ー ̄)




これでガチャ結果は書き終わったので 次は前にゲットしたガチャキャラも今回の復刻で強化されたから その事を書いていきます
( ・∀・)ノ


衛龍喚士・ラシオス
ラシオス『剣聖ラシオス』

○リーダースキル
⇒『の同時攻撃で攻撃力が4倍』が7倍に強化

○スキル
⇒『3ターンの間、受けるダメージを軽減』が半減に強化

○覚醒
ラシオスはバインド耐性×2がバインド完全耐性に纏められてコンボ強化が追加されて スキブがスキブ+に強化

『剣聖ラシオス』は操作時間延長が操作時間延長+に強化

○最大Lvの調整&限界突破&超覚醒
ラシオスの最大Lvが50から99になって さらに限界突破と超覚醒も可能になった

超覚醒は無効貫通・コンボ強化・スキブ+の3択

って強化がされましたが リーダースキルの強化は最大火力が17.5倍になったので強くなりましたが HP倍率や軽減が無いので実戦は難しいですね
(  ´・ω・`)

ただ スキルは『3ターンのダメージ半減』が出来る様になったので 属性相性が良ければアシストスキルとして使っても良さそうですね(発動ターンが少し長いけど)
(  ・ω・)

欲をいえばの生成が縦1列じゃなくて横1列になったら もっと良かったんですが それだとレア度のわりに強すぎちゃいますかね
(;^_^)

覚醒の強化はラシオスは微妙ですが 『剣聖ラシオス』はアシスト武器なので良い強化だと思います
( ̄ー ̄)b



荒龍契士・6号
『6号』『滅腕6号』アルトゥラ

○リーダースキル
『6号』『滅腕6号』は『属性の攻撃力が5倍、属性のHPが1.5倍』が『属性の攻撃力が12倍、属性のHPが2倍』に変更

アルトゥラは『3色以上同時攻撃で攻撃力が9倍』が『3色以上同時攻撃で攻撃力が10倍』に変更


○スキル
アルトゥラ『覚醒無効の5ターン回復』が追加


○覚醒
『6号』はHP50%以下強化×3・コンボ強化×2が追加

『滅腕6号』はスキブ・無効貫通が追加

アルトゥラはバインド耐性 ×2とスキブ ×2がバインド完全耐性とスキブ+に纏められて コンボ強化とコンボ強化が追加


○超覚醒
『滅腕6号』アルトゥラはスキブ+が候補に追加

って強化内容でした
( ・∀・)ノ


まず 『6号』はリーダースキル強化は微妙で 覚醒追加は火力は上がったけど優先して使うかといえば微妙ですね
(;・ω・)

これで他のキャラと同じく限界突破と超覚醒に対応して 超覚醒が『滅腕6号』と同じになればHP50%以下強化 ×4に出来て 条件付きですが強かったと思うんですけどね
(; ̄▽ ̄)


次に アルトゥラは全体的に強化されましたが リーダースキルは相変わらず条件が厳しいのに軽減やコンボ加算などが無いし最大火力20倍なので そこまで強いと思えないですね
(  ´・ω・`)

スキルは覚醒無効回復が追加された事で更に使い道が増えましたが 欲をいえば全回復にしてほしかったですね(5ターンだと足りない事が増えてるから)
(;^ω^)

覚醒は火力系が増えた事で より高い火力が出せる様になったし 超覚醒のスキブ+追加で最大スキブ×4にも出来るのでサポート力も上がりましたね
( ̄ー ̄)b

まぁ もし自分が使うなら超覚醒はコンボ強化にして更に火力を上げると思います
(  ・ω・)


次に 今使っている『滅腕6号』はリーダースキルは『6号』と同じで微妙ですが 覚醒に無効貫通が追加されたのは良いですね
(*≧∇≦)

今まで『滅腕6号』は神タイプに高い火力を出せるけどダメージ無効が弱点でしたが ついに弱点克服が出来ましたね
(*^ー^)

超覚醒もHP50%以下強化にすれば更に火力が出せるし 今回の強化で超覚醒にスキブ+が追加されたので チーム状態に合わせて火力かサポート力か選んでいます
(  ・ω・)



妖龍契士・クーリア
『クーリア』と『歪想クーリア』は今回

○リーダースキル
⇒『闇水の同時攻撃でダメージを軽減、攻撃力が4倍』が攻撃力12倍に変更


○スキル
⇒『2ターンの間、ドロップ操作時間を1秒延長』が『2ターンの間、ドロップ操作時間と回復力が1.5倍』に変更


○覚醒
『クーリア』は無効貫通とチーム回復強化が各2つ追加

『歪想クーリア』はスキブがスキブ+になり コンボ強化とL字消し攻撃が追加


○超覚醒
『歪想クーリア』コンボ強化が候補に追加


○限界突破&超覚醒
『クーリア』が限界突破と超覚醒が出来る様になって 超覚醒はチーム回復強化・コンボ強化・雲耐性・コンボ強化の4択

って強化がされましたが リーダースキルは微妙だし覚醒&超覚醒も少し物足りないですね
(;^ω^)

ただ スキルは効果追加&強化がされたので使い道が増えたので アシストスキルとして使えるかもしれないですね
(* ̄ー ̄)



これで自分が持っている『龍契士&龍喚士』のガチャキャラの強化内容は書き終わりましたが『迅疾プラリネ』『滅腕6号』の覚醒強化が特に良かったですね
( ̄ー ̄)b

他にもシャゼル『剣聖ラシオス』は今後のサブやアシストの候補になりそうな性能なので 機会があれば強化しようと思います
(*^ー^)




『龍契士&龍喚士』イベントについて書きたい事は これで書き終わりましたが 『龍契士&龍喚士』シリーズはヴァレリアとかイデアルも欲しいので いつか魔法石でガチャをやりたいですね
(* ̄ー ̄)

まぁ 今は魔法石は好きなコラボやイズイズに使っているので 他のイベントに使う余裕は しばらく無さそうですね
(; ̄▽ ̄)