2022/4/12
ベリーパークinFISH ON!鹿留
気温上昇でも釣れるのか?

日中の気温が上がる予報で不安でしたが、
大物狙いでパインレイク。

最近、鹿留のパインレイクに行く事が
多いですが、理由は、ほとんど貸切り
状態で大物トラウトを狙える、
ある意味凄く贅沢な環境だから。
今回はうちの夫婦だけでした😅

オープンの6:00からスタート
俺はアウトレット横で奥様は
捌き場側(山側)の水車の辺り。

全然アタリが無いので、最低限のルアーと
ネットを持って池を1周。
魚が見える所で探ってみるけど反応が悪い。
インレットはアタるけどミス。3回ミス
したところで移動。立木と水車の間
ぐらいが見える魚の数が多い程度。

とりあえず反応させる方法を探る為に
アウトレット近くに戻って色々試してみた。

8:30
ダブルクラッチをゆっくりただ巻きで
何とか1匹・・・小さい。


 


8:50

ハイドラムFを沈む仕様にした物の

フォールでヒット。サイトなんだけど

狙った魚では無くて、急に突撃して来た魚。

この魚、魚種がまたよく分からない。


 



 


9:46

ULロッド+PEラインのタックル、

サイトでメタルバイブをリフト&フォール。

同じパターンで視界の外から突撃

して来た魚がヒット。迫力ある😳

ネットを持って移動しながらゲット😆

 


重い60cmのニジマスでした😊


 


とりあえず大物を釣ったので、

移動しながらイトウ狙い。

ミノーで反応させるのは出来るけど、

食わせられない。と言うか、

イトウって噛み付くのが下手?

そこじゃない〜と何回思ったか😓


インレットの辺りは移動速度が落ちるので

狙いやすいです。


画像だと分かりにくいけど、

急に風が強くなって桜吹雪状態。


 


12:00を過ぎて

奥様が苦戦しているし、暑いので

渓流エリアに移動。

鹿留湖は多少人が居るけど、渓流

エリアは誰も居ない。


12:27
奥様が食事タイムの間にスタート
パインレイクのタックルのまま
とりあえず投げたら1投目でヒット。
タックルが強過ぎ。

 


12:44

ULのタックルに持ち換えてスプーン。

流れとシルエットの関係で

ノアJr1.4gが良かった。


 


連発😊

面白く無いので、ウッサの蛍光ピンクで

少し大きい魚を狙ってバラしたり。


画像無しだけど奥様は3匹。


 


14:00

渓流エリアにも人が増えたし、

前回これぐらいの時間から活性が上がったので

パインレイクに戻って再開。


15:11

やっとで奥様がヒット〜

撮影しに近くに行くと

「今日の仕事は終わった」

と謎の自信😓

綺麗なタイガートラウトでした。

50cm無いけど😁


 


奥様の横で釣ってみたら俺もヒット。

散々暴れられてフックが伸びた。

フックを強い物に交換し忘れていた😓


奥様は俺が休憩している間にもう1匹追加。


活性は上がって来ているけど

風が強くて釣りにくい状況。


15:59
フック交換したハイドラムSの早巻きでヒット
Lロッド+ナイロン4lbなので余裕が
有りましたが、結構時間が掛かった。
60cmのF1でした😆
この魚は狙って釣りました。

 


疲れたので休憩後、
アウトレット横に戻って再開。


17:08

派手な蛍光グリーンで

ロックトラウトの50cmがヒット。

前回まではこのサイズが多かった。


 


奥様にアドバイスしながら休憩。

今回はスピードが速い方が良い。

釣れないので、簡単に釣れそうな

ルアーを試してみた。


17:47

カラシカラーの重いスプーンを

表層早巻きでロックの50cmがヒット。


 


釣れたルアーを奥様に貸したけど

駄目でした。

得意なナイターもバラしまくりで駄目。

2人共集中力が落ちている。


結果9匹+渓流3匹の12匹

奥様は2匹+渓流3匹の5匹

いつも鹿留ではやらない釣り方で

何とか9匹釣ったけど、奥様が苦戦して

いたので、難しくなって来ているのかも。

放流前日の火曜日なのも関係あるとは思う。

魚のコンディションは良いです。


また少し気温が下がるみたいなので

釣りやすくなりそう。


暑くて疲れたけど今回も楽しめました😊