こんにちは~!(・∀・)ノ

さ~って、過去日記にはいりたいと思います(苦笑)



9月1日は映画の日だったので、ずっと気になってた『フライ,ダディ,フライ』を、見に行ってきました!

しかも、他の映画館は既に上映が終わってるので、探し出して1件見つけました。



千日前の国際シネマって映画館。

昔ながらの雰囲気満載!昭和の香漂う映画館。

とりあえず入ってみると、かなり広い!

昔は繁盛したんだろうな~って感じで。綺麗じゃないけど、こういう雰囲気、かなり好きかも(^^)


一言で言うと、いい映画だった!!面白かったよ~ヽ(・∀・)ノ



この映画、内容ほとんど知らずに見に行ったんだけど、最初びっくりした。

モノクロのシーンから始まるんだけど、それがちょっと胸にグッと来ちゃった。



…もう映画やってないから、ストーリー話しちゃうけど(笑)

あ、レンタルで見るから言わないで~~~!って人は、となりのことらでも突付いて、遊んでてください(笑)



絵に描いたようなアットホームな家族が、1人の暴力高校男子の手によって娘が大怪我を負わされ、一瞬にして壊れていってしまう様が、見ててすごく辛かった。

その暴力をふるった奴は、ボクシングの高校生チャンピオンで、親が政治家。

今までにも、ありとあらゆる悪事をはたらいてるようだけど、全て親の力によって隠滅。



今回の事件も、もちろん金で無かったことにしろと。

そんなのに、お父さん(堤真一)が素直に承諾できるはずも無く。

そしてお父さんは、復讐にでるんです。手には包丁を握り締めて学校に乗り込むんです。



このとき、『この映画は、こんなつらい映画なの?』って思ったの。

『CMで見た感じでは、面白そうだったのに?』って。

ま、そんな心配も、すぐに吹っ飛んじゃったわけですが。



それでお父さん、娘に暴力ふるった高校生を殺しに、学校まで行くんだけど、これがまた違う学校へ行ってしまうという、へまをやらかすわけですよ。

でも、そのおかげでお父さんは、その高校生を凶器ではなく、素手で復讐することになるんですけどね。



ここからの展開は、さっきまでと同じ映画!?って思うくらいに、面白い(^^)

間違って入っていった学校で、在日朝鮮人のパク・スンシン(岡田准一)に、素手で伸されてしまうんです。

それをきっかけに、お父さんはスンシンに、ケンカを習うことに。

ここから、スンシンによる、へなちょこお父さん改造計画(特訓)が始まるんです!



その特訓がマンガのような話の展開で、見てて笑いがこぼれまくりで。

だって、お父さんのへなちょこっぷりったらっ(>m<)ぷぷっ。



最初はお父さんのダメっぷりに、小馬鹿にしてたスンシンだけど、途中からは心も打ち解けて、最後には自分の父親のように慕う一面も。


最後の対決のシーンもかなりいい味出てて、見終わった後スカッとしましたよ(^▽^)



やっぱ、こうでなきゃ堤真一は。

最初と違って、トレーニングを積んでいくうちに、顔立ちとかもカッコよくなるし。

あの映画 には、やっぱ似合わないよ(苦笑)



でもって、堤真一もよかったけど、なんと言っても岡田准一!

もーねぇーもーねぇー、すっごいカッコイイのっ

顔ももちろん男前で大好きだけど、それ以上に体のシルエットがカッコイイ!

腕の筋肉とか、も~うっとりするくらい、綺麗なのっ!

しかも役になりきってるところが、すごい引き込まれた!

見る時は、是非ともその辺にも注目してもらいたいですっ(>0<)ノ



で、今amazonチェックしたら、12月9日にDVD発売するらしい。

ということは、レンタルもそれくらいかな?

東映
フライ,ダディ,フライ 特別限定版 (初回限定生産)

しかし、最近の映画って、DVDになるの早いよねぇ~。

とりあえずレンタル入ったら、もう一回見るつもりです(^^)