GoTo コスパ抜群の宿 AWA 西伊豆 @ 戸田 | 服好き・ゴルフ好きMDのファッション忘備録

服好き・ゴルフ好きMDのファッション忘備録

業界歴30年超え、セレクト取締役MDのち現在フリーMD
気付いたらゴルフ&別荘ライフにハマって

いくつになっても PREPPY STYLE...
Twitter:PREPPy



西伊豆、戸田にある『AWA西伊豆』


オープンしたのは2022年3月


まだ半年前にできたばかり


チャリンコおいてあるけど、これはフリーサイクル



ここのイメージは着いたらすぐに香る金木犀


館の周りに金木犀がたくさん咲いている





「現代的浄化」


山々に守られ、伊豆の隠れ家ともよばれるこの戸田の地 は、 諸口神社の赤鳥居が佇む御浜岬に囲まれた港を持ち、 「神に護られし天然の良港」 として多くの旅人が訪れ 心身を癒し清めた場所です。


いまも当時の面影を残すこの町で、 現代人の疲れた身と心を内側からリセットする ”新しい体験を提供したい ” との思いから、 AWAは生まれました。


西伊豆の土地性を活かし、 【発酵・茶・温泉・ヨガ】を中心とした 浄化体験を通じた " 新しい滞在スタイル” を ご提案いたします。



チェックインカウンターはバーカウンター



その前にはオシャレなラウンジ



マットブラックな質感と木の温もりを合わせた


ステキなロビー



チェックインの待ち時間はここでゆったり



奥のカウンターにある伊豆山奥の絵


かと思ったら水が流れてる動画なのだ



この奥にはお土産コーナー



アメニティをここから籠に入れて部屋に



AWA BARカウンター



冷たいような温かいようなグレー



このカウンターにフリードリンク類が並ぶ



フルーツ美ネガー


桃酢、パイン酢、カシス&ザクロ酢、グレープフルーツ酢



果実酒は原液なのでこれに水が炭酸水で割る



自家製酵素シロップはみかん



それ以外にもルイボスティーや


グァバやアップル、オレンジジュースも



こちらは静岡有機茶農園の会


『駿河天狗』のこだわりのお茶



こちらはフリーアルコール




スパークリングワイン、紅白ワイン



日本酒



修善寺近くの万代酒造のニューサマーオレンジ酒



こちらは発酵中のディスプレイ



ここから扉を開けるとガーデンへ



金木犀の香りに包まれたガーデンテラス



早速、酵素シロップみかん割り



館内着を選んでお部屋に




3階もグレーで統一されてる



部屋は308


畳部屋にベッドを設えたお部屋は、機能性の中に和 のぬくもりを合わせた寛ぎ空間となっております。 


ベッドの上だけでなく畳の上でも羽を伸ばすことが できる上質な空間で、癒しを体験してください。 


バス・トイレ・洗面台は3点分立型です。


【間取り】33㎡ 和室/広縁のみフローリング/ユニットバスタブ


【客室設備】50インチテレビ/個別空調/Wi-Fi/洗浄 機付トイレ/洗面/冷蔵庫/羽毛布団/ベッドマットレス


【利用人数】 1~3名様


※3名様ご利用時は1台ソファベッドを入れてのご対応となります。



玄関あけると左右に部屋



左には洗面台



奥にトイレ



手前には使わないけど一応バスルーム



部屋もモダンなグレーとヘリの無い畳



ローベッドとソファがオシャレ



和洋室って感じ


布団敷いてもらうよりも



間接照明



ベッドの手前にコーナーソファ


奥にもクッションとテーブル



ZOZOチャンピオンシップは


ブラッドリーが優勝


アマからプロで3戦目の中島啓太と久常涼が


12位タイ


堀川未来夢と小平智が16位タイ


松山英樹は40位タイ



西陽がキツいけど明るい部屋



ハンガーと貴重品ボックス



ティーセットと冷蔵庫



16:00からAWAパーで季節のおもてなし



煎りたてほうじ茶と山づと

1階のフロア全体がほうじ茶の香りに包まれて

伊豆では有名な熱海の和菓子屋『間瀬』の菓子

山づととは「山からの贈り物」という意味です。
緑深い伊豆の山々からの美味しい贈り物。
甘さをおさえた栗と北海道産小豆の風味を引き出した
間瀬特製の「蒸しきんつば」です。


1階のエレベーター奥にお風呂



扇風機もオシャレグレー



椅子も当然オシャレグレー



メンズはブラバス


そこはこだわらないのねww



昭和61年に湧き出した、 比較的新しい戸田温泉は


肩こりや腰痛、リウマチなどの健康面や


美容にも効果があるといわれております。



外には2つの甕の湯


書いてはなかったが、他の資料でPH9.59とあった


全くそんな感じがしなかった普通の湯は濃度が低いのかな?



一人しか入れないから


大人数の場合は取り合いになるww



このホテルは戸田にありながらも


港や海にはほど遠く


無料貸し出しのチャリンコで行くしかない


だからこそこのホテルで


海ナシで快適に過ごせる空間を作ったんだろなぁ



3階から見下ろすテラス


ここの庭にあるみかん、枇杷、柿などは


季節限定の無料フルーツ狩りをやるそう



無料アクティビティも


こんなにたくさん用意されてる



お風呂あがりにAWA BARでアペリティーボ



あっ、あの森林の絵が焚火に変わってる❗️



とりあえず泡で



ソファ席からドリンクコーナーも近いから


何回もお代わりできるのだ🍾🍶



夕食の前に書道アクティビティ


このボードで部屋を予約して



禅語書道



書道の部屋を貸し切りで



白檀を焚いて



書道を始める


これはまた楽しめますよ



お袋さんと一緒に松山英樹🏌️‍♂️


何でやねんww



楽しく遊んだあとはレストランへ



めっちゃ美味しかったディナーは別ブログで



暫くしたらまたAWA BARで


海洋深層水カレー🍛


これが満腹なのにまた旨いのだ😋



翌朝は雨予報なのに快晴☀️



朝イチでヨガサロンを予約



ここでは映像の先生と一緒に30分ヨガ


身体が起きるわ



軽く汗かいた後に朝風呂♨️



甕の湯を独り占め



この2つしか無いのよね



夕方も朝イチもちょい時間ずらしたせいか



どちらも誰も会わずに済んだ



朝食はバイキング



2022年度、朝食バイキング暫定世界一🎊


に輝いた朝食


僕の個人的見解ですから笑笑



チェックアウト時の絵がまた変わってた


今度は駿河湾の海



お茶の香りに癒されて



中庭にみかん


まだ早いか



デカい柑橘類



あと数ヶ月もしないうちにみかん狩りだな



帰りには道の駅でお買い物


遠くに見えるAWA NISHI-IZU





また近いうちにリピートだな…