ひど過ぎるタイのGRABタクシー事情 @ バンコク | 服好き・ゴルフ好きMDのファッション忘備録

服好き・ゴルフ好きMDのファッション忘備録

業界歴30年超え、セレクト取締役MDのち現在フリーMD
気付いたらゴルフ&別荘ライフにハマって

いくつになっても PREPPY STYLE...
Twitter:PREPPy


前回マレーシアでも超便利で助かったGrab タクシー




今回はタイ バンコクでも使用

でも、自分の居場所がなかなか上手く設定できないんです

GPSの問題かな?



路上タクシーは乗っても超ふっかけられたり

ぼったくられたり、道遠回りされたり

チップをたくさん要求してきたり

バンコクのタクシー運転手はエゲツないですからね

あくまで僕の過去の経験談ですけどね




4月30日はちょっと遠いロイヤルレイクサイドCCへ

行きは朝6:30出発で約1時間ちょっと

料金は1050バーツに高速代150バーツ


ゴルフ終わってグラブったら



not available‼️


仕方ないからゴルフ場でメータータクシー呼んでもらって

帰りは大渋滞で1時間40分

でも、送迎代150バーツと高速代約100バーツ込みで800バーツ

って事は、550バーツ⁉️


半額かよ‼️


めんどくさいメータータクシーも

ちゃんと使えばグラブよりリーズナブルなんだな…




マリオットからアテネホテルへ移動

昼間のこの時間でもジャストグラブより

グラブタクシーのが安いのか…

で、チェックアウトしてからブッキングしたけど

どの車種も近くにいなくてグラブれない

全然ダメだからホテルのボーイさんにメータータクシー頼んだら

こんな小さなクルマに

スーツケース2つとキャディバッグ2つも入るんかい?


と思ったら、入れやがった笑笑



でも、なんでわざわざ遠まりするの⁉️

やっぱりバンコクタクシーは

詐欺野郎ばかりだよ💢


やっとホテルの前に着いたと思ったら

今度は通り過ぎやがった💢💢💢


で、また先まで行ってUターンして

メーターは113バーツだったけど

100しか払わねーよ👊



今朝はタナシティーカントリークラブまで

朝6:30からグラブる

20分くらいかけてようやくたどり着いて

約45分

320バーツ


帰りもグラブ廊下と思ったら

全然見つからない⤵︎

しばらくするとジャストグラブの設定料金が

600バーツ⁉️

これって、グラブル人が何人かいて

周りにグラブカーがいないと高くなる仕組みなのかな?

朝のラッシュで320バーツなのに

昼に600バーツってねぇ

プロショップでタクシー頼んだら

隣のホテルで頼んでくれと


で、隣のオシャレなホテルに行ったら

タクシー来るまで約40分

なんだかタイはマレーシアと違って

グラブ登録運転手が少ないせいなのか

上手くグラブれないなぁ


やっと来たメータータクシー

大渋滞でホテルまで約1.5時間

タクシー代は260に高速代込みで320バーツ

って、正直者のお母さんだったから

400バーツ渡して、残りはチップね!

って言ったら、超満面の笑み

だって送迎代150も入ってないんだからね

それにしても1番安いジャストグラブで600って…




毎回グラブが今ひとつだから

今回の超遠いラムルッカカントリークラブへは

ホテルからメータータクシーにしてみた

朝イチのグラブタクシーで550〜715

さてどれだけ違うもんか?

で、ホテルでタクシー見つけて貰ったけど

ドライバーは当然iPhoneなし

ラムルッカゴルフ場付近の地図も当然わからずに

出発まで社内で約5分ww

高速乗って安心してたら遠回りの道へ

高速中だから地図も見せれないしね〜


で着いたら495

やっぱりグラブは高いんだな


帰りもやっぱりBusy

もう見飽きたww


一応調べといてメータータクシー頼んだら

グラブタクシーでは536〜697


メータータクシーで453

やっぱりメータータクシーのが安い❗️

どーにも不思議なグラブタクシー

こんなの知ってたら利用客いる訳がない💢


夜20時にホテルからレストランのソーントーン・ポーチャナーへ

グラブタクシーで83〜108なのに

ジャストグラブで312⁉️

どういうこと⁇

おかしくね⁇

しかもタクシーで約10分の距離ですよ‼︎

日本のタクシーより高くねww


バンコク市内で20:00に使ってもBusyって
 使えねーな

仕方なく道端でようやくショッキングピンクのタクシー拾ったら


「メーターじゃなくて、150バーツなら行ってやっても良いよ」って


そうそう、コイツらバンコク市内のメータータクシー野郎は白タク並みな違法行為が当たり前

だからグラブに期待してたんだけど

全然使えねー


もう、どいつもこいつも‼️

って思っちゃうのは仕方ないでしょ⁇


もうイラつき過ぎたグラブに

珍平飯店からはホテルまでメータータクシー呼んでもらう

5分もしないうちにタクシー到着

ホテルまで100でどう?

って言うから、そしたらそのまま荷物ピックアップして

そのままスワンナプーム空港まで高速代も全部込みで

500バーツ❗️、OK🙆‍♂️


キャディバッグにスーツケース2個の荷物をなんとか積み込んで

20:30も過ぎてるので空港まではもうガラガラ


 初めて英語が話せるドライバーだったので

グラブの愚痴を話したら

なんとこのタクシーもグラブタクシーww


でも、普通はグラブ仕事はしないんだって

20%も上納金払って全然儲けがない

確かにバンコクタクシーはメーター使わずに

「目的地までは200バーツなら行くよ!」

って、ほとんどふっかけて交渉制

それがまかり通ってるから

わざわざ正確なメーター料金でしかも20%取られたら、やる訳がない


きっとどーしてもヒマな時だけ

グラブ仕事してオーダーを受ける程度だから

乗りたい人が増えても

乗せたくない

これじゃビジネスにはなりませんね


マレーシアのグラブは素人ドライバーが小遣い稼ぎにやってるから成立してるんだろけど

タイではまだそこまでタクシー登録者が少ないんだろね

日本でやっても法的に難しいからタクシー業界だけで何かやるんだろうけど




バンコク市内タクシー野郎たちの性懲りも無い

あのヒドいマナーはグラブ程度の力では

残念ながら、まだまだ変わんないだろなぁ…






シンガポール配車大手のGrabの評価額は1兆5000億円以上で


未上場企業ユニコーンとしては東南アジア最大級。


カギとなる主要市場では既に黒字化。


現在の財務体質に自信があり、


追加の資金調達なしでも成長を続けけられる…



と、2020年1月24日の日経新聞より