車で横通ったらもうかなり桜散る…
んで、そしたら大室山登ろうかと。
ここからリフトで山頂まで登れちゃうんです
地面ギリギリなので恐怖感ゼロww
何だかとっても不思議な光景w
大室山は標高581mあり、最も新しい噴火山で約3700年前の活動と推測され、伊豆半島中央に美しい姿を見せ、昔から船の航行や一本釣の目標、願い事を聞いて下さる優しい神の山として附近住民に慕われて来ました。
頂上はすり鉢のように窪んでいて深さ70m、直径300m、周囲1,000mの大きな噴火口があり、稜線は俗にお鉢めぐりというハイキングコースになっていて、海と山の見えるその美しい自然の展望は素晴らしい。
特に御神火燃ゆる伊豆大島、“伊豆の踊り子”の天城連山、秋芳富士や晴れた日は南アルプスも望見できます。
HPより
近所のゴルフ場もパターやってるのまで見えちゃうんです
キレイに舗装されてます
ここから飛ぶんですね
それにしてもここから走って下りるってかなり怖そう…
上から見るとまだ満開風
晴れてたら伊豆七島が見えるはず
帰りはアイス!
これはやまももミルク
名前のインパクトほどではなかったけどww