リフトで大室山 @ 伊豆 | 服好き・ゴルフ好きMDのファッション忘備録

服好き・ゴルフ好きMDのファッション忘備録

業界歴30年超え、セレクト取締役MDのち現在フリーMD
気付いたらゴルフ&別荘ライフにハマって

いくつになっても PREPPY STYLE...
Twitter:PREPPy

{B7D0D217-1E4C-4249-A934-04DCC9A9A523}

大室山山麓の桜の里に行くつもりが

車で横通ったらもうかなり桜散る…

んで、そしたら大室山登ろうかと。

ここからリフトで山頂まで登れちゃうんです

{8B21A5C3-3481-4AAC-97E6-AA83064ED481}

5分程度で着いちゃいます

地面ギリギリなので恐怖感ゼロww

{B79D52F2-A979-4C79-99BB-B75F6EA5F20E}

山頂から火口を見るとなんとアーチェリー⁉︎

何だかとっても不思議な光景w

大室山は標高581mあり、最も新しい噴火山で約3700年前の活動と推測され、伊豆半島中央に美しい姿を見せ、昔から船の航行や一本釣の目標、願い事を聞いて下さる優しい神の山として附近住民に慕われて来ました。

頂上はすり鉢のように窪んでいて深さ70m、直径300m、周囲1,000mの大きな噴火口があり、稜線は俗にお鉢めぐりというハイキングコースになっていて、海と山の見えるその美しい自然の展望は素晴らしい。
特に御神火燃ゆる伊豆大島、“伊豆の踊り子”の天城連山、秋芳富士や晴れた日は南アルプスも望見できます。

HPより

{D7077A6A-D2E3-46C0-9819-27E16E462AED}

伊東辺りの海が近くに見えるし

近所のゴルフ場もパターやってるのまで見えちゃうんです

晴れてたらもっとキレイなんだろなぁ

{E6A89BE7-284E-4FEA-9A61-B85956116D62}

昔は砂利道だったそうですが

キレイに舗装されてます

{74B05015-E665-4C9F-9D93-AA96B8167631}

これはパラグライダー

ここから飛ぶんですね

それにしてもここから走って下りるってかなり怖そう…

{8AF2192B-DF8A-4B8A-A9E4-9649CAFDD9A5}

ここが頂上

{FF87FD41-A615-43E3-99D1-5F98DC62B9A4}

頂上から火口を見下ろす

{00F4D757-3153-47DF-8952-085D27E25168}

深さは70mだそうで

{8E23B9AC-9890-4CF2-A522-84A33803DEAF}

真下に桜の里が見えるんです

上から見るとまだ満開風


{FF1C0193-1C99-4326-9E37-8003BE5F3698}

帰りのリフトの景色は絶景です

晴れてたら伊豆七島が見えるはず

{A441FFC6-2998-48BB-8E4F-658154C653FC}

帰りはアイス!

これはやまももミルク

名前のインパクトほどではなかったけどww