おはようございます~爆笑

北欧式整理収納プランナーのkreezyです。

主人作のハンバーガーハンバーガー


美味ふんわり風船ハート

だけど…トマトの数よ…笑

主人も休みだけど、出掛けるのもうーん…となる日ばかり。

家にいる時間が長いと、やっちゃうことと言うとアレ…。

そう。

断捨離です真顔

自分のものはいつでも断捨離できますが、家族のものは本人に聞かないといけないのでチャンス!

昨日は3つのクローゼットの中を断捨離しました。

手放したもの↓↓↓


普段の紙ゴミも混ざってますが…。


結構出ましたね。

今回一番いっぱい手放したのは長女でした。

手放すことの爽快感にハマった模様です。

自分がいかにテキトーにモノを買ってたか分かってもらえたようで大収穫ハート

今8歳ですが、将来安泰です。

モノを手放すと言うことは執着も手放すことに繋がるので心が軽くなります。

そして無駄使いが減るきっかけにもなります。

「モノは捨てないように!」

「えっ?それ捨てるん?」

「いっぱい持ってることが幸せ」

と教えられて来て、それが正解だと長年思ってましたが、違いました。

✕ 「モノは捨てないように!」
○「お気に入りを使い倒そう!」

✕「えっ?それ捨てるん?」
○「心から感謝して捨てよう!」

✕「いっぱい持ってることが幸せ」
○「モノの量で幸せは測れない」

と言ったところですかね。

それにしてもですね。

我が家マンションですよ。

ウォークインクローゼットなんてものもありません。

パントリー、それ新種のパン?ってレベルです。

なのに!

なぜこんなにも不要なモノを持ってたんだろう…。

断捨離する度にビックリします滝汗

最後までお読みいただき、ありがとうございましたラブラブ