いつになったら大好きなナナズに行けるんでしょう…。


いっそのこと、自分で作ってみる!?

野望だけはいつもいっぱい、北欧式整理収納プランナーのkreezyです。

こんにちは~爆笑

休校、ゴールデンウィーク明けまで続くん…?

(((;꒪ꈊ꒪;)))

学校も職場も2週間完全外出禁止にして、食料とかは配給制で公務員が届けるってした方が良くない?(炎上したらどうしよ。キャ~!)

長引くとしんどいのよ~。

外出自粛中で家にいると息が詰まるって方も多いと思います。

性格もありますよね。

家が好きなもので整っていると、外出自粛中でもそんなに辛くはならないので、この機会にモノと向き合ってみるのもオススメです。

今でこそ、お家大好き!な私ですが、お家キラーいって時期もありました。

振り返ってみると、家そのものがイヤだったり、同居人がイヤだったり、家にあるモノもおざなりで揃えたものばかりだったり…。

そりゃー、外に出たくなるわ…って思います。

ポイントは好きなものだけ残す!ってことですハート

そうは言ってもね…、安い高い関係なくお金出して買ったものですから、手放しにくいのは私も同じです。

なら使い切れば捨てられるのでは…?

と言うわけでヒマなんで親子3人でぬり絵をしました。

こんなにもしましたー↓↓↓


6冊完了 → 処分

残りもまだまだあります滝汗


ただ、これは気に入ってるらしいのでヨシとしますニコニコ

私もコチラを完了させ処分しました↓↓↓


ボールペン字練習帳


あら!?やだわ。発行が2009年ですってよ。

10年以上も持っててやっとこさ終わらせました。

即捨てたいところでしたが、勿体なさが勝ってしまったので完了させることに。

5冊くらいしないと上達しませんね笑い泣き

あと長女ちゃんが持ってたステッカーブック。


これも5年以上前のものですね。

二女ちゃんが豪快に使ってくれたんでお役目終了です爆笑

写真上に写ってる「えがうまくなるブック」も使い切りました~。

コレはダイソーで買ったものなんですが、絵を簡単に可愛く描けるコツがつかめるのでオススメですキラキラ

絵が描けると子供にウケます。

楽しむよりも捨てたいから使い切る感が強かったですが、手放せてホッとしました。

これを教訓に私もむやみやたらにぬり絵を買い与えるのはやめようと思います。

ステッカーブックも然り…。

そして自分の自己啓発本も然り…。

最後までお読みいただき、ありがとうございました乙女のトキメキ