こんにちは!
【お客さま目線】と【言葉】で
選ばれる起業家へと導く村松慎也です。
サービスを広げすぎたあなたは【何屋さん】ですか?
今日の記事タイトル。
いつもこのブログでお伝えしている
「専門家になりましょう!」の逆の話です。
集客に悩む方のブログを見ると
よくあるパターンのひとつに
様々なサービスを紹介しすぎて
もはや何屋さんか分からない…
ということがあります。
この
「何屋さんか分からないほど色々なサービスを広げる」
ことは必ずしも悪いわけではないし、
もちろん上手くいってる人もいます。
ではどんな人が上手くいかないのか?
なかなかお客さまに出会いないから
数打ちゃ当たると考える人
これでは上手くいかないですよね。
他人事ならよく分かるのに自分の事になると
「自分なら上手くいくはず!」と、
視野が狭くなってしまいます。
だから第三者的な意見が聞ける
コンサルタントが有効なんですけどね。
では逆に
手を広げて上手くいく人は?
ひとつは、
すでに売れっ子の人が
お客さまのリクエストに応える形で
サービスや商品を広げる場合。
すでにお客さまがいる状態なので安心して広げられるし、
その情報で新たなお客さまの関心も得られます。
また、もうひとつ。
お客さまの求めるものにトコトン応えるために
様々な技術を勉強したことで結果サービスが増えた場合。
同じ悩みに対して
色々なアプローチ方法を提供できれば
興味を持つ人も自然と増えますよね。
このどちらの上手くいったケースも
「お客さまを増やしたいからサービスを増やす」
そんなことは考えてないけど結果的にはお客さまが増えます。
色々なサービスを提供して上手くいっている人は
それぞれ理由があります。
もし今、ビジネスが上手くいかず、
誰でもいいからお客さまを増やすために
色々な資格や技術を習得しようと悩んでいるなら、
まずはあなたが本当に寄り添いたいお客さまは
何を求めているのか?
そしてあなたはそれに応えるために何が必要なのか?
これをもう一度明確にする必要があります。
これがいわゆる【自分軸】です。
自分の中のビジネスの軸、
お客さまに向き合う軸が届きません。
ぜひ一度考えてみてくださいね。
今日も読んでいただきありがとうございます。
この記事があなたの助けになったら嬉しいです。