立地が悪いからお客さまが来ない? | 売れるブログに生まれ変わる!!起業初心者のためのブログ集客講座

売れるブログに生まれ変わる!!起業初心者のためのブログ集客講座

自撮りや読者登録、いいねやコメント回りよりももっと大切なもの、
『ビジネスの本質』である【お客さま目線】に沿ったお客さまに選ばれる理由と
集客アップの実践方法を余すところなくお伝えします。是非ご活用ください!

とうとう念願のお店を出してみたけど、
あまり店の前を人が通らないし、
なかなかお客さまが来ないなぁ。

もしかしたら、立地が悪いかも。。。

なんて思ってないですか?



不動屋さんに

「この物件は他にも考えている人がいるんですよ」

って言われて決めちゃいました?


初めて商売を始めるときは
誰もがチャンスが巡ってきたと希望に胸を膨らませ、
どうしても判断が鈍くなりがちです。

でも、あなたが悪い訳ではありません。
人間そんなものです。

今さら引っ越しなんてできないし。



では、どうします?

もし、お客さまが来ないのが立地のせいなら、
繁華街や大通り以外のお店は全て続かないことになります。

家賃のいらない店舗なんて例外もありますが。。。


立地の悪さは
集客に時間がかかる不利な条件のひとつ程度のことです。

そのぶん家賃が安いなんてメリットもあります。



まずはお店の商圏内のお客さまに好かれる商品を置く。
狭い商圏で成功するなら自分がやりたいことよりも
お客さまが欲しいモノを売る方がうまくいく確率も高くなります。

チラシのポスティングも大事ですよね。
綺麗なデザインではなくて、手書きでも大丈夫です。
あなたの商売がお客さまにどんなメリットがあるか?
ぜひ伝えてください。


また、インターネットに無料登録できる地域ポータルサイトに
いろいろ登録してみてください。
やっぱり露出は大事です。

さらにブログやホームページを作るなら
「地域名+業種」で検索されるように作成すると、
すぐそばまで来ている見込み客に気づいてもらいやすくなります。

探しづらい場所なら
スマホを使って動画を撮ってyoutubeにアップしても良いですよね。
その動画をブログやホームページで紹介してみたり。


来店されたお客さまに何が良かったか悪かったか直接聞いていますか?
何よりも改善に近づく大切な言葉です。




いろいろとお客さまに気づいてもらうための方法はありますが、

一番一番大切なことは

あなたがお客さまのために全力を出したくなる
「自分の軸」を作ることです。

あなたがたくさんある選択肢からその商売を選んだ理由。
お客さまがたくさんある選択肢からあなたを選ぶ理由。

ここがブレるとお客さまにあなたの情熱が伝わりません。


お客さまにどこにでもあるお店の1つと思われたら、
あとは値下げ競争でしか差別化ができません。



まずはできることから始めてみてください。