*さくら*SAKURA D3 CS用に買い揃えたTAMIYATRFダンパーサスペンションを組み立てます


ダンパーピストンピストンはActive HobbyのD1ドリフト専用を使用

恒例のダンパーピストンピストン3穴拡張(1mm)作業を実施ブルドーザー

左:拡張後After/右:拡張前Before


ブルドーザー拡張したダンパーピストンピストンTAMIYAピストンロッドに取付け

E リングはナフコで購入


TAMIYAロッドガイドとTAMIYAXリングを準備するクロネコ
なお、TAMIYAXリングにはグリーンスライムスライムナイトのスライムを塗り込むぬりぬり


TAMIYATRFダンパー用HLシリンダーの下側にもスライムナイトのスライムグリーンスライムを塗り込み、


TAMIYAXリングを押し込む


続いてTAMIYAロッドガイドを押し込む


RC926のボトムキャップを絞める


TAMIYATRFシリンダーにTAMIYAピストンロッドをセットする


ロッドエンドはバネスプリング長を有効に使えるようにヨコモのショートタイプ(ドリパケ用)を使用


ショックエンドボールもRC926のドリパケ用を準備クロネコ


ロッドエンドにエンドボールを押し込む


TAMIYAピストンロッドにロッドエンドを組み付ける


TAMIYATRFシリンダーにRC926のアジャストナットを回し込む


TAMIYATRFシリンダーにショックオイルアロマオイルを入れて、エア抜き作業を実施する

フロントショックサスペンションにはTEAM ASSOCIATED シリコンショックオイル 10番アロマオイルを使用IN

サスペンションリヤショックにはヨコモのスーパーブレンドショックオイル 1000番アロマオイルを使用IN


とりあえず、1日放置してエアが抜けるのを待ちます