約3週間にわたる点滴投薬が効いてきて、病気の症状はかなり回復。(まだ多少の違和感や痛みがある…)
しかし、入院している病院では病気の根本原因を掴めずに様々な検査をダラダラ繰り返すばかり。原因が分からないので治療に着手しないという状況。(更には投薬のみでは根本治療にならず、再発する可能性が高い。なので根本的な治療は炎症を起こしている部位周りの摘出手術をする必要があると言うばかり。しかし、この手術は合併症を起こす可能性があるという…)
こんな状態をダラダラ3週間続け、合併症を起こす可能性がある手術を推奨する病院に嫌気がさし、九大へ紹介状を書いてもらう事をこちらから担当医に依頼。すると、入院中ながら九大で初診を受けることに。
九大で初診を受けた結果、症状はかなり回復してきているので、飲薬に変えて自宅療養で2週間ほど経過を観察しましょうとのことに。それで治ることもあるので、現段階では無理に治療(手術)をすることも無いでしょうとも言われた次第。
そこで、急遽土曜日に入院していた病院を強引に退院。
症状次第では九大で再入院する可能性もあるが、今回の転院の選択がベストだったと思う。