本日野津田のホームに水戸ホーリーホックを迎え入れる。


「町田が遂にJ2首位に!」

と喜んでいられたのも束の間、今日クラブJリーグのアプリで順位を確認すると・・・

なんと!再びあの松本山雅が首位に躍り出ているではないか!


なぜだ、この前アルウィンにてゴールを奪ったはずではないか・・・
 

そう思い順位表をよくよく見てみると勝ち点差は1つ山雅の方が多いが、
試合数はゼルビアの方が2つも少ない。

そうだ、台風の影響でアビスパ福岡戦が中止になったんだったな・・・


しかし、暫定であっても勝ち点差が1つ抜かされているのは事実である。



でも焦ってはいけない。

今日は福井選手がイエロー4枚蓄積の上の出場停止ということで、
欠点を持たないGK高原選手の出場が濃厚なのだ。(母の受け売り)


もちろん福井選手のルーキーらしい若々しいプレーも好きではあるが、
「ああ〜これは入れられた・・・」
と思うような相手選手のどんな強烈なシュートも跳ね飛ばす。

素人目にも分かる安定したゴールキープ力があり安心して見ていられるのが高原選手だ。

きっと町田の守護神高原選手が登場し試合をゼロ失点で終わらせてくれることを期待している。

あとはゴールを奪うだけだ!


是非今日の試合は勝ち点1以上を獲得して、
再びJ2首位に立ち続けて欲しい。


これから町田駅直行バスにて野津田へ向かう。

「あ~。現地で松本山雅戦見たい。」

そう思ったのは試合の5日前。ダゾーンでゼルビアの試合を見返していた。

 

 

ゼルビアは今、絶好調。

目標はJ2・6位圏内と控えめに設定していたが予定外にも次々と勝利を収め、

6位どころか2位の座まで上り詰めて来ていた。

 

 

 

8/12に野津田ホームで観戦に行ったv.s.ジェフユナイテッド千葉戦でも

1点のオウンゴールと平戸選手がスマートな2点ゴールを決め、

野津田の観覧席は大興奮。

 

このままJ2・2位の実力を見せつけ、勝ち点3をもってして次節の松本山雅と激しく首位を争うことになるだろう。

・・・とそう思っていた。

 

しかしなんと結果はドロー。

後半戦わずか8分間で、連続して嘘のようなPKゴールを許してしまったのである。

勝ち点3を獲得し、首位争いに臨むはずが・・・。

誰も想像しなかった結果となってしまった。

 

すべてのゼルビアサポはさぞ落胆したに違いない。

更には「これはゼルビアをJ1に上がらせまいとする何かの勢力が、

審判団に圧力を掛けているのではないか。」

と疑う人もいたであろう。(かくいう私のことだ!)

 

こんなはずでは・・・。

選手・監督・関係者のみならずサポーターもかなり悔しい思いをした試合だった。

その夜は歯を食いしばりながら寝た熱帯夜となった。

 

 

次の日仕事から帰って来てさっそく、

「再度あの試合の理不尽さを確認しよう」

ダゾーンにてジェフ千葉戦の試合を見返し始めた。

 

「ああ~!平戸選手の2ゴール!」

「はあ、ここまではうまくいっていたのに!」

「なんだこの判定。もう一度見よ。」

 

あれ?なんだか・・・

「面白かったな。」

 

判定が不服だったにしろ、それまでの過程もその判定が出たのも、

結果としては面白かったのである。

 

そして翌週は強敵の松本山雅との決戦。

しかも山雅のサポーターの応援はかなりレベルが高い。

きっと試合だけではなく、サポーターの応援も白熱するであろう。

「え、松本山雅戦気になる・・・。」

そんなこんなでアウェイ松本での試合を生で見たくなったのだ。

 



しかし現地で見たいからといってそうも簡単に遠征に行けるわけでもない。


遠征するには新幹線もホテルも予約しなきゃならないし、

万年金欠だから金銭的な余裕もないし、

これは最安値で遠征するためのプランニングを考えなければ・・・。

 


そう思っていた時に思い出したのが、

ゼルビアラインで情報が流れてきた『FC町田ゼルビアオフィシャル公認ツアー』だった。


 

すごく久しぶりにブログ始めてみました爆笑
アメブロももはや懐かしいw




今年の夏は35度の猛暑日が続く灼熱の夏でしたが、
一昨日くらいから急に25度前後と涼しくなり
過ごしやすい夏になってきています。


そんな中気温の変化にやられ、
なおかつスペインフランスへの新婚旅行・
ELLEGARDENのライブ・松本山雅戦への遠征などによる疲れが溜まり…

風邪を引いてしまいました(*゚.゚)

気を抜くとすぐ体調崩す時期だからね…



本当は今日仕事終わって帰宅したら、
松本山雅戦のレポでも上げてみようと思ってたのですが…
疲れが溜まり夕飯を食べたら即バタンキュー。

ブログを開設する体力もなく、寝てしまいました。



深夜に再び目覚め、ブログ運営のボルテージを下げないために
開設だけでもしようと思い現在に至ります。




このブログは誰かに読んでもらうためではなく、
自分の体験談や日々思ったことを書き連ねる自己満足的な使い方をしようと思ってます。

文章書くのは好きなので、文章欲(?)をどこかで発散したいのです。



そんなこんなで、また時間がある時にでも松本山雅戦レポやフランス・スペイン旅行レポなど
ゆっくりマイペースに書いていけたらなと思います。




今日はこんなとこで、おやすみなさい
(明日風邪が良くなっていますように。)