マックンが毎朝散歩に行く水辺の森公園


スズメや鳩も沢山います。🐦️


毎朝会うのでマックンを見ても逃げませんね。


マックンは鳩を追わないので鳩達も


分かっているようです。











前にも書きましたが、


釣りをしてる人も多く釣糸をそこら辺に


捨ててるのでしょう。


鳩の足に絡み付いて歩けなくなったり


してるのです。ガーン




いつも来るおじさんがエサをまいて


捕まえて見ると。


指に釣糸が食い込んで壊死していました。



先の細いハサミで食い込んでる糸を何本も


切りました。1回では無理だったので


3回に渡って切ったのです。



その間鳩さんは大人しくしていたのです。


分かっているのでしょうか。ニコニコ






その鳩さんは、足の指が数本壊死して


なくなりましたがなんとか


普通に歩けるようになり足の色も


元に戻りました。


おじさん達があげるエサを食べに来てます。


照れ


良かった、良かったと思っているところに


またまた足のおかしい鳩さんが


現れたのです。びっくりビックリマーク



えーん


片足をあげてあまり歩けません。






右足は腫れ上がり、左足の一本は

黒く壊死しているようです。


次の日また先の細いハサミや毛抜きなど

持って行きました。✂️

普通のハサミでは無理なのです。



見てみると、またまた深く食い込んでる

ではないですか❗ガーン

それも、細い細い釣糸です。

手芸に使うテグスのように細い糸です。

この糸は劣化しないのでいつまでも

切らなければこのままでしょう。


食い込んでる場所にまた尖ったハサミを

入れ込んで切るので鳩もかなり

痛いはずですがじっとしています。


両足で、6本ぐらい切りました。


これで少しは

痛みから解放されたと思います。


その後、仲間と一緒にエサをつついて

いたので大丈夫でしょう。照れ



私が切ってる間、心配そうに見守る

マックンさんです。

ママ友達がリードを持っててくれました。









大丈夫よこれで鳩さんは元気になるはず。



あっ、それから前に足に青い輪っかを付けた

レース鳩さんが迷い来んで来たと

書きました。熊本のレース鳩でした。

レースの途中でこの公園に

たどり着いたようでした。



すっかり仲間とも馴染んで

手の上に乗ってエサを食べるくらい

懐いていました。








毎日、ガツガツとエサを食べていました。

そして暫くしてあのレース鳩さんは

パッタリと姿を見せなくなったのです。




栄養つけて、これで飛べると思って

熊本の家に帰ったのでしょうか。

ここで暮らしていれば楽なのに

帰省本能って凄いですね。

また過酷なレースで何百キロも飛ぶ

生活に戻ったのかも知れませんね。照れ






最近、

マックンもお友達もクリスマスの

飾りを付けて楽しんでいますよ。クリスマスツリークリスマスベルサンタ


爆笑音譜音譜







この日のマックンのちょんまげ飾りは、






クリスマスツリー🎄でした。爆笑








チャチャ丸くんは

蝶ネクタイが似合います🎵






ピッピちゃんにも帽子を付けてみました。

可愛い❤️







寒くなって来ましたね。

風邪などひきませんように。

それではまた。ウインク