毎日、暑いけど公園に散歩に行くよ。

なぜかカートに乗せたら緊張するマックン
ガールフレンドのルルちゃんが
来たよ。
これまた嬉しそうな顔をするよね。



昨日は、散歩の後に動物病院に行きました。
マックンは、アレルギーがあるので、
病院通いは欠かせない。
常備薬の痒み止めのアポキル錠も欲しいし
身体を掻いてるので見て貰いに行きました。
バッグにスッポリマックンで大人しく
待ってる。
マックンは、病院は嫌いではない。
病院に行くよと言ったら喜ぶくらいだ。

先生に呼ばれて診察台に乗って色々
見て貰いました。

先月に左足の肉球が腫れて歩けなかったけど
まだ少し腫れて赤いのだ。
耳も少し赤いブツブツがある。
まぶたも少し腫れている。
全てアレルギーの症状だ。
マックンは、上手に痒みと付き合って
行かないといけないのです。
アレルギー対応のドックフードを
食べさせていますが、どうしても
皮膚疾患が出てしまうのです。
重度のアレルギーなので一生の戦いです。

トリミングより動物病院の方が数多く
行くマックンなのです。

耳に塗り薬を入れてモミモミして貰って
痒み止めの注射💉を打って貰いました。
マックンは、大人しく治療させてます。
嫌がりません。ブルブルもしません。
しっぽを振ってるくらいです。



でも、数年前に別の病院に通ってた時は
怖がって嫌がって泣いていました。



耳が外耳炎になった時のことです。
マックンはまだ2才くらいだったと思います。
シーズーは、耳が垂れてるし耳の穴の
回りに毛が沢山生えてたので、
先生にそれを切って貰っていました。
するとマックンは、大声で
キャン!キャーン









ギャー
ギャウ〰
ワォー




殺される〰

とんでもない大声で鳴きまくったのです!

痛くないのにただ怖いのです。
病院中にわめき声が響いています。



ベテランの看護師さんが必死で抱きしめて
いますが、私達も手伝います。

やっとの事で耳の穴の毛を切って貰い
ふと診察台を見るとマックンは、
少しチビっていたのです。

ハズカシ



ワンコによっては恐怖のあまり先生を噛んだり
唸ったりするこもいるらしいですが、
マックンは、ひたすら
助けて〰!殺される〰





のタイプでした。

すいませんと先生に謝りました。

すると先生は、呆れたように日頃から
犬の嫌いな嫌がる事をして慣らしなさいと
言ったのです。

なるほど、可愛がるばかりでは
いけないと考えさせられました。

こう言う、ワンコが苦手な場合でも
ちゃんと我慢出来るように飼い主が
しつけるのも重要な事だと
思い知らされたのです。

治療が終わって待合室に行くと
ワンコを抱っこした飼い主さん達が
一斉にマックンを見ました。



あんな大声を出して一体どんな事を
したのかと思ってるようです。

ダックスフントなんか飼い主さんに
抱かれて怯えています。
ゴメンヨ

マックンを見てお前何されたんだよと
言う顔をしてます。

ヒッヒッヒ



お騒がせしてすみません。😣💦⤵
ただ耳の毛を切って貰っただけなんです。
怖がりなもんですみません。

と謝りました。

それからマックンの嫌がる事をする
訓練を開始したのです。
耳の掃除や毛をカットする事を2、3日に
一回はやりました。口の回りや目の回りの
毛もカットします。✂
最初マックンは、嫌がりました。
顔はそうでもないのですが。
耳が苦手みたいです。
怒ったり、唸ったりもしました。



怒ってダメならと今度は、お腹を出して
服従のポーズで許してとも言って来ました。
ワンコも色んな手でなんとか許して
貰おうとします。
ヒツヒッヒ

でもダーメ❗母ちゃんはしつこいのだよ

何回も何回もやっているうちに
段々マックンは、諦めたようです。
逃げられないと分かったみたいです。
今では、我慢してさせてくれます。
ハサミを持った私を見て嫌な顔をしますが
こっちに来いと言ったらゆっくり来ます。
もう泣きません。じっとこらえてくれます。
私は、マックンにいつも言い聞かせてる
事があります。
楽しい事ばかりじゃないんよ。人間も犬も!

我慢も必要!

私は、いつもマックンに話しかけているのです。
終わったらおやつを1個だけあげます。
そして、凄く誉めてあげます。
言葉に出して誉めてやるのです。
さすが、マックン!出来るこや!

男前やなぁ!上手!上手❗

マックンは、得意げです。
どや顔します。


ワンコも、我慢させる事は必要ですね。
これからも色んな治療や目薬やトリミングやら
ワンコには嫌な事があると思うので
マックンには頑張って辛抱して貰おうと
思います。

そして、動物病院で、ダニとかの
予防はどうされてますか?と聞かれました。
ずっとフロントラインを使っているのですが、
最近は、飲む薬もあるようですね。
3ヶ月は駆除効果があるそうです。
ノミ、ダニだけではなく、アラカス
ニキビダニにも効果があるそうです。
皮膚のバリアの弱いマックンは予防も
大切です。
来月から食べさせようと思います。
これからも、マックンのアレルギーによる
肌の疾患に気を付けて行きたいと思います。

今朝も元気なマックンでした。
