ビーズ刺繍をする前に、

私はデコってました。ニコニコキラキラ





長崎に戻って来る前には、他の県に住んで

いました。

旦那以外は、知り合いもいなくて、

友達つくりに、カルチャースクールに

通うも、親しくなれず。


大阪のノリで、近づいても敬遠されるだけで

寂しい日々を過ごしていました。ショボーン



そこで、その頃流行っていた。

デコレーションをやって暇を

つぶしていたのです。

携帯電話とかキラキラキラキラさせて、

流行ってましたよね。



私がどんなに暇だったかは、この作品を

見ていただければ分かると思います。


1ミリ、2ミリのアクリルのキラキラを

スティックにひとつづつ付けて土台に

並べて行きます。

パールとか、スワロフスキーも入れたり

します。







これが、スティックね。

先に石をくっつけて作業するよ。

一粒づつ!一粒づつ!




ビーズは、糸を通しますが、これは

穴はあいてません。

ボンドが乾くので時間の勝負です。

一発勝負で置きます。

隙間なく埋めて行きます!


隙間は、許せません!プンプンチュー







このケースは、フリスクケースですね。

横にスライドして開けます。










ほとんど、人にあげましたが、


まだまだ、沢山あります。


この前整理してたら出て来る、出来る。


爆笑びっくり








これは、少し大きいカンカンね。

アップで見たら、







こんな感じね。

これを一粒づつ張り付けるのです。


今、考えたら地味でマメな事やってたわ。


もう、今はやってません。プンプン


もう、目が痛くなるからやれないと思う。

ビーズ刺繍も細かい作業だけど、

私は、チマチマした事ばかりやってたなぁ

と改めて思います。ニコニコ





まだ、まだあるので見てやって下さいまし。

爆笑むらさき音符