ワンコのビーズ刺繍のシリーズに
新たなワンコが仲間入りしたよ。


その子は、
ミニチュア・シュナウザー❗



どうやって作るの?とか聞かれるから
今日は、ちょっと、作り方をご紹介。
でも、私は、誰にも教えて貰ってないから
全て自己流ね。

だからビーズ刺繍を知ってる人には、
何の参考にならないと思うけど。
多分、変な作り方だと思う。

まずは、作りたいワンコをスマホで
探す。

皆さんのワンコを見て、こんなもんかなと
ノートの切れ端に書く。

そんでもって、
フェルトにチャコペンシルで書いて
まずは、目を決める。耳のふちを縫って
顔をビーズで埋めて行く。

紫色で書いてるのは、チャコペンシルね。
時間がたつと消えるよ。
輪郭をビーズで縫っていく。

グレーのビーズも何種類も使うよ。
グラデーションをつけたいからね。
濃いグレー、薄いグレー、ビーズの
大きさも色々。
極小のビーズも使うよ。
針にビーズを2つか3つ取り縫う。
ひたすら、チクチク縫う!
チクチク、チクチク!
ビーズ刺繍の面倒くさいのは、ビーズを
ひとつづつ針に入れて縫う事。

顔は、大分出来たね。
ビーズを重ねて縫ってひげの部分は
盛り上げる。
身体に取りかかろうか。
夢中になりすぎて途中で写真を
撮るの忘れちゃった



大体出来てしまった。

さあ、鼻を付ける。
鼻のところも高くするよ。
私のビーズ刺繍の特徴は、立体的にする事。
その方が可愛いし、雰囲気がでる。
もちろん、時間もかかるけどね。
裏を見たら、糸で沢山を縫ってるよ。
これも、写真撮るの忘れたけど。

それで、裏は皮を縫い付ける。
今回は小さいから2日で仕上がった。



横から見たら厚みが分かるでしょ。

写真を撮ってるたら、マックンが
寄って来たよ。


クンクン!

マックンは、じゃまをしないで、
大人しくしてる。

公園のマックンを知ってる人は、
家のマックンの性格は想像出来ないと
思う。とにかく大人しくて、吠えないのだ。
家では、バリバリのシーズーなのだ!



ワンコのビーズ刺繍の新しい仲間よ。


身長7センチ!
ワンコ軍団の仲間入りだ❗




さぁ、次はどのワンコを作ろうか。


どんどん仲間が増えるよ。
