腰が低いで賞

 

 

                                久しぶりにブログに来ました

           また少しづつブログ書きたいんだけどスマホで書くの苦手(長文だから)

           昔のブログ読むと色々と思い出されるますね・・・

           

           腰が低い・・・結構あってます(笑)

           それだけで世間を渡り歩いてきた私です。

 

 

 

 

ほんと寒くなってきましたねアセアセ

 

12月に入ると仕事が急に忙しくなるのですが

 

今月は、つよぽん、慎吾ちゃん、吾郎さんのファンミーティングがあって

 

その時間を確保するために余計に仕事に追われてたかも・・・

 

12月14日15日

代々木第一体育館‼️


初日は、娘のカピちゃんと一緒に行きました!

 

imageimage

 

 

マフラータオル・・・こーやって投稿するんですって!

 

老いては子に従え・・・

 

image

 

結構近かったのに・・・何故かうまく撮れてない笑い泣き

 

image

 

つよぽん!お顔が飛んじゃったえーん

 

imageimage

お友達に頂いたの・・・ステキ吾郎さんキラキラ

 

 

。。。でね

 

二日目のファンミーティングで奇跡が起きた

 

 

 

三人と1万人のファンとのじゃんけん大会キラキラグーチョキパー

 

初日は2回戦敗退でしたが

 

 

二日目は、なんと最後の5人くらいまで勝ち残ってしまったのですびっくり

 

慎吾ちゃんの


一旦整理しようか‼️

 

。。。で、誰が残っているか確認が行われました。

 

 

あ!スタンド そこ2名残ってる!

 

アリーナ前方にも・・・と

 

次々と確認していくのですが

 

私。。。アリーナの後方でして・・・洋服も地味ですし顔も地味ですし(笑)

 

見つけて貰えず・・・

 

 

そーしたら、吾郎さんが

 

アリーナ後方にも残っている方が・・・おいでバイバイ拍手

 

と、私を見つけてくださったんですラブ

 

そしたら、慎吾ちゃんも

 

あ、ほんとだニコニコって・・・

 

つよぽんははてなマークって思ったら

 

スタンドの方と話していて、ずっと背を向けたまま・・・

 

 

そして、一度も見てもらうことなく次のじゃんけん・・・迷った末チョキを出しアイコで負けドクロ

 

 

いいんです。

 

吾郎さんの瞳にしっかり写ったんですラブラブ

 

慎吾ちゃんにもグリーンハーツ

 

それから、退場まで心臓が痛いほどドキドキが止まりませんでしたイエローハーツ

 

 

オーロラビジョンにでっかく顔が何度も映るなんて

 

後にも先にもこれが最初で最後でしょうウインク

 

良い冥途の土産が出来ました笑

 

 

 

その後、ミッドナイトスワンのロケ地だったターンテーブルさん前の公園へ

 

友達がその隣のホテルにお泊りだったので

 

初めて行くことができました。

 

 

imageimage
 

 

imageimage

 

写真へたくそでごめんなさい汗

 

 

ドキドキのファンミ2日間でしたラブ

 

ご無沙汰しています。


ついつい気軽なTwitterを開いてしまいますが、

ブログも忘れた訳ではありません。


昔のことを読み返せる貴重な日記ですから


自分の為に少しずつ再開できたらいいな。




昨日コロナワクチン4回目接種しました


やっぱり今回も発熱🥵


どーもワクチンに負ける私💦


今日は大人しく

ワルイコあつまれを観て

うさかめ観て

寝てよう…

応援している俳優
粟野史浩さんが出演されている
劇団チョコレートケーキの帰還不能点を観てきました



日米開戦前に総力戦研究所に集められた民官の若きエリートが
模擬内閣として国の方針をシュミレーションして話し合う…出した結論は
対米英開戦は避けねばならない
勝ち目は無い…

しかし、実際の内閣からは
開戦を規定路線として話を進めるよう言われたところから
一転、戦後5年を過ぎたある日
死んだ仲間の供養の為に同期が集まった居酒屋で、あの時の模擬内閣と実際の内閣の話を振り返り
開戦は避けられなかったのか…
どこが間違っていたのか…
帰還不能点はどこだったのか…
宴席の酒肴として
近衞首相、松岡外相、東條英機…様々な歴史上の人物を代わる代わる演じながら振り返る圧巻の劇中劇







あくまでもフィクションである…としながらも、ほぼ史実に基づいた話…と理解し、愕然としました。

しょうがない
戦争なんだから
自分達が声を上げても何も変わらなかった
あの日
敗戦を予想していた自分達に何か出来る事はなかったのか…

戦後、官僚のままの者、不遇の時代を過ごした者、それぞれの立場を最後の方の告白まで語られる事はほとんど無いけど
身につけているものや、顔つき、話し方、言動で表現するのは流石としか言いようがなかったです。

脚本と俳優の方々が素晴らしいとしか言いようがないです。

居酒屋での昔語りと役割をどんどん変えてのごっこ遊び…の繰り返しに圧倒されながらも
軍部文官、首相さえ誰もが負けると分かって居ながら日米開戦へ向かわざるを得なかったあの時代
帰還不能点はどこだったのか…当事者の様に一緒に紐解いて行く感覚になるのは、演者さんのライブ感溢れる演技力に所以するのではないでしょうか?





二度と過ちを犯さない為に…最後に皆で検証し、では、どう内閣閣僚に働きかけて開戦回避へ導いて行こうか…と話し合うラストに毎回涙が出てしまいました。



毎回…
そう、5日間全7公演観劇してしまいました。

正に舞台は生物…
久しぶりに純粋に一瞬も見逃したくない舞台に出会えた気がして…


アドリブなのかと思えるような
居酒屋での雑談や目配りや
絶えず行われる飲食の様子…
椅子や机を動かす際の段取り動線
全舞台、きっちりと決まり事として演じられていた事に感動しました。

当たり前と言えば当たり前なのですが
そう思えないくらい自然に演じられている演者のみなさんが凄いって事ですよね…

粟野史浩さんの
お馴染みの怒号や爆笑の声や
近衞首相と東條英機の演じ分け

気弱な近衞首相から
一瞬でヤクザ映画に出てくる様な顔と声で脅す瞬間など

毎回座席を変え、観る視点を変え、台詞を全て覚え、観劇する贅沢な7公演
夢のような5日間のきっかけを下さった粟野史浩さんに感謝していますニコニコ

帰還不能点

岡本篤
今里真
東谷英人
粟野史浩
青木柳葉魚
西尾友樹
照井健仁
緒方晋
村上誠基
黒沢あすか





兄作にお祝いしてもらって

幸せな気持ちでいたその夜


朝にツイートした



に、ツイッターのお友達から

コメントも頂いたりしてたので


お返事したり

SNOOPYミュージアムのツイートしたりしていたら



なんと

私が応援している俳優の

粟野史浩さんから




おめでとうのコメントが😱


コメント頂けるだけでもビックリで

動揺して

一瞬なんの事かわからなかったけど

よーく考えたら


誕生日おめでとう

って事なの?😱🤣😱😍😱🤣💕😱😱😱



推しから

誕生日おめでとう

だなんて

何て幸せなんでしょう😍💕



でもね


でもね


文章が…ね


更なる飛躍と発展を心より祈られてしまっているわけ🤣💕



こーゆーところが大好きなんだけど



私は

すっかり


取引先の人


と、ツイッターのお友達から呼ばれております😂




でも、


更に幸せな誕生日になりました✨



ありがとうございました

粟野史浩さん💕



取引先の人より😂💕


先週の土曜日は

恥ずかしながら、私の…誕生日でした。



いつもプレゼントを律儀にくれる兄作は

今年は

サプライズで

SNOOPYミュージアムに連れて行ってくれました。



南町田グランベリーパーク駅のホームにも

SNOOPYが💕

こんな駅が最寄り駅だったら毎日happyだろーなー😍




テラスにはSNOOPYがいっぱい


でっかいSNOOPY💕




SNOOPYのお家🏠に入ってみた😊






隣接する公園にもSNOOPYがいっぱい









レストランでご馳走もしてくれました



外食も人混みも苦手な兄作が

連れて行ってくれた事が嬉しい😊


お土産も食事も

私が遠慮していると


それだけでいいの?

あっちにもあるよ?

これもどう?

と、お父さんの様な兄作でした(笑)


素敵な素敵な誕生日でした。


兄作

ありがとう❣️

香取慎吾さんが

セカンドアルバム

東京SNG をひっさげて

今週末から明治座でライブを行います。


ジャスですって💕


ジャスと言えば

その出会いは

ディズニーシーの

ビックバンドビート…な私です。


あのドラムソロから始まる

生バンドのビックバンド

もう、そのワクワクがたまらない🤣💕


小さな頃から

音楽が大好きだった…


聴くのもライブやミュージカルを観るのも自分で歌うのも大好きだった



子どもが生まれてからは、いつ発熱とかで観に行けなくなるか分からないから、チケットをとって観に行く事が出来なくなり

足が遠のいていたけど


ディズニーランドのワンマンズドリームとゆーショーや

シーのビックバンドビートを観る事で

ライブやミュージカルを観る代わりにしてたのでした。


このビックバンドビートが

またかなり本格的で、

ミッキーがドラソロやバンドマンさんとのセッションなど

観るたび聴くたびにワクワクとか高揚感が半端なかったのです。


今回、慎吾ちゃんのジャスCDを聴いて

東京SNGのオープニングが

ビックバンドビートのオープニングを彷彿とさせる部分があり


あ、もう、私

オープニングからめちゃくちゃテンションあがっちゃうだろーなー🤣💕


って想像できちゃいました。


ミッキーや慎吾ちゃんファンには怒られるかもしれないけど

どちらもパーフェクトアイドルじゃないですか😍💕


慎吾ちゃんが

ディズニーシーのビックバンドビートに出演して

ミッキーとセッションしたり

ダンスしたりしてくれないかなぁ😍💕



なんて

妄想に走ったりしているのでした。


もう、ライブが楽しみでしたかない✨

兄作は、今の職場に勤めてから

まる2年が過ぎ、3年目になっています。


その間

無遅刻無欠席の兄作


突然来なくなる人が結構いるスーパー業界では

9年間の不登校引きこもり後に


サポートの場所で2年間あれこれ学んだ期間があるにせよ


いきなり無遅刻無欠席で

周囲の方の様々な優しさに支えられながらも

不器用ながら誠実に仕事をこなす長男兄作は、今では絶大なる信用を得ているようで


親の欲目かもしれませんが


本当に嬉しい限りです。



9年間もの間


絶望に押しつぶされそうになりながらも

なんとかやって来れたのは


アメブロで知り合った

同じ不登校のお子さんをもつ仲間や

SMAPやディズニーの生きがいの世界で知り合ったけど

子育てに右往左往する仲間


若いエネルギーと優しさをくださる仲間


に知り合えたからだと思ってます。



そして、兄作が小学校時代のスクールカウンセラーだったK先生の存在も大きいかったです。


K先生は、カウンセラーを退任された後も不登校の子ども達に寄り添い、

会場費の負担だけで無償で相談を受けてくださり

我が家に至っては

娘までもお世話になり

カウンセリングを辞めても

私や兄作とはメールでずーっと支えてくださっていました。


私は、法律相談関係の話をずっと聞いて来たから、

どうしても自分の相談をするのは苦手で


相談する相手を観察してしまう癖は抜けず…

心療内科の先生でさえ、

先生がイライラしていた時に

一回だけ八つ当たりされた瞬間、

もう本音を一切話せなくなってしまったので、私が唯一相談出来るのがK先生でした。



そんな兄作が

自分の進みたい道は、

いずれは誰かを支える仕事

そのために必要なら

小学校しか通えなかった学校にも通ってもみたい…

と思えるまでになったので


K先生は

兄作の人生大切な分岐点だ!…と


駆けつけてくださいました。



娘のカピちゃんも駆けつけ


初めてファミレスで食事をしながら


4人で楽しく近況報告をし


カピちゃんが

大学に向かってからは


兄作とゆっくりゆっくり色んな話をしながら

今後のやらねばならない事を

一つ一つ整理して行ってくださいました。


今のバイトが人手不足で辞めにくい…と感じている兄作にも

的確なアドバイスをくださり


今のスーパーで働きながら

学んだり準備したりする方法もあるし、


キッパリ辞めて

次の道に集中する方法もある。


決めるのは

そのスーパーの状況じゃない。


兄作の状況だ…と


優しく話してくださいました。



今朝の兄作は


次に向けて

サポートセンターの方と相談するようで


バイト終わったら

サポートセンターに行くから

とだけ告げて出勤していきました。



K先生は

兄作は、学校とゆー限られた同年代しか居ない空間ではダメなだけで

社会に出て様々な年齢の方々との方が

必ず上手く生きていけるから…


そう励ましてくださってました。


私は、ずーっとその言葉だけを頼りに

潰れそうな気持ちを奮い立たせてここまで来れたのだと思います。



K先生と久しぶりにお話出来て

私も元気が出ました。



私も、定年後は

先生みたいな不登校で悩む親子を支えられたら…と

密かに思ったりするのでした。


まぁ、定年の時は

まだまだ大学生が3、4人居るんじゃないかと思うので

しばらくは先の話になりそうですが…



長々と取り留めのない話を

最後までお読みくださり

ありがとうございました。