あぁ

なんでこんなに忙しい時に限って

こーいうお題がくるんだろう。。。





子供会役員






実は息子が4年生

娘 幼稚園の時に

一度は経験済みである





それも大役5役のうち

書記を経験





会議室の予約から

レジュメの作成

決議や案内などの回覧板作成

その配布など

会長の秘書のような役割だった





その年は

幼稚園の本部役員も受けていたので

本当に目の回る一年だった(; ;)





娘の校区は市内

少子化と

ドーナツ化現象で

若い世代は郊外へ流れ

隣の校区がマンモス校になっている





その市内のみっけ地区は

面積だけは広いものの

老人ばかりが目立つ

少子高齢化の見本のような地区なのだ





ところが面積だけは広いので

夫の時代から

東 中 西 地区と分かれている

ウチは中地区

その中でも

子供会は1 2 3班と分かれているのだ

それぞれで

10~15人の子供を抱えている




地区が広いのだから

それぞれ独立すればいいものの

そこは選挙のため(市議だの県議だのが出るので)

大人の理由がそれを阻止する

(そう見ている)





そして5役の中でも

大役の会長&書記の選出は

東 中 西 3年ごとに回ってくる




そして

来年度が

中地区から選出の年なのだ!!!





そう・・・

前回も書記をしたのだから

その年も当たり年だったというわけ。°・(>_<)・°。





少子化なのに

東 中 西とあわせると

子供たちは120人近くになる




子供会の行事に加え

老人会 婦人会 体育部会 青年部会など

何かと地区の行事に借り出される




子供を地域で育てよう

とかなんとか・・・・ヽ(  ̄д ̄;)ノ




そこで

だんじりや廃品回収 卓球大会など

低学年の参加が困難な行事は

5、6年のみの行事が多い





問題はここから!!




前回のとき

息子4年生だったわけでして





我が子を留守番させて(参加できないので)

よそ様の子供を引き連れて

行事を行なっていたんですよ!!!





これっておかしいでしょ!?




そのとき5、6年の親たちが

口々に言った言葉





ウチは

一度したので!!!




そう!!

一度した家庭は免除だったわけです





なので

息子 まだ4年生なのに

一度もしたことが無い我が家に回ってきたというわけ・・・






ところが

2年ぐらい前から

風向き(?)がおかしくなり





やっぱり

高学年の親がするべきという

本来は正しいことなんだけど

そんな風潮が





そりゃ解るけど





解るけど





解るけど




一度したのにーっ!!



もう勘弁してください。。。Y(>_<、)Y





二度目の5役さえ免除ならば

ただの平役員ならば

まだしも。。。





中1班の会議が12月の二週目にあります





一度もしたことがないまま

卒業する家庭

3人子供がいても

一度しかしたことがない家庭





公平性に欠けると思います






ゴネ得???





ヽ( ̄ー ̄ )ノ







三連休開けてすぐの火曜日

娘のクラスが

11人欠席で学級閉鎖にヽ(  ̄д ̄;)ノ




結果的に

アメリをひとりにすることなく一週間がすぎ

良かったといえば

良かったんだけどね


娘のお昼ご飯の用意しなきゃなんないから

ひとつ仕事は増えるんだけどね(^_^;)




その後のアメリ

23 24 26日

と通院




部屋を自由に走ったり

喜んで興奮したりすると

吐いてしまう

食事中

食べながら吐いたことも




内容物は

時間が経っていると

消化はできているのか

胃液だけの時も




便の方は

下痢止め薬のせいか

それとも

吐いて出してしまうので足りていないのか

小指ぐらいの大きさでかなり少ない




いたって元気だし

食欲も相変わらずある





でも部屋の中を

走っただけで吐いてしまうのは

やっぱりおかしい・・・。(´д`lll)





ワタシには

なにかが腸に詰まっているのではと

思えてならない。。。





たとえそうであっても

レントゲンには写らないので

下から出るのを待つしかない





でも

このまま吐き続ければ

痩せてくるのは目に見えてるし

ゲージで過ごさせるのにも限界がある





あぁ

どうしよう・・・





またあさってから

お留守番の日が来るというのに・・・





見えない何かに期待しながら

ウンに熱い視線をおくっている。。。





もーいいかい?まーだだよ!


隠していないで

早く出しちゃいなーっ(/TДT)/






今まで

病気知らずなトコだけが

長所だったアメリ(^_^;)



先週の火曜日から

ウ○チさんが小指の大きさしか出ず



金曜日にはゲーリーさんが登場

日曜日の朝からゲーローさんも加わり




お腹はグリュグリュと

言葉では言い表せない

奇妙な音をたて




犬も

その音の出所を探す始末( ´艸`)ムププ

いや・・・

笑ってる場合じゃない(><;)




結局

土曜日の夜を最後に

絶食させたけど

いっこうに治る気配はなし




相変わらず元気な点と

食欲だけはあるので

緊急性はないようだけど・・・




まだ出したばかりのコタツ布団で

ゲーローさんは予告なく登場

あの買ったばかりのベッドは

切れの悪いゲーリーさんのお陰で洗濯




三連休

お天気が良かったからいいけどさ





でも

そのゲーリーが

もし誤飲のせいだったら・・・Y(>_<、)Y





リンク先のお友達わんこが

おもちゃや拾い食いの末

開腹手術で取り出しているのを知っている・・・





うちには

片付けられない人がいるので

自由な身のアメリには

危険がいっぱいなのだ・・・





今までゲーリーが三日も続くことはなかったし

一日絶食すれば

いつものアメリに戻ってたからね





まさかっ?!((;'Д'))))




今日

休日診療をしてくれる獣医さんへ=3=3





ちなみに夫

明日から出張

前泊遊びに大阪へと旅立った (-_-メ





・・・・・・・・。






熱を測ると

39.6度と高い

たぶん感染症の

胃腸炎でしょう

とのこと





腸になにかが詰まっていたら

食欲がなくなるのだそう・・・

下から出るのを待つしかないんだとか

(開腹手術は最後の手段)





あぁ・・

胃腸炎でありますように






三本の注射と

お薬

病院食をもらった。。。


もーいいかい?まーだだよ!


ここでは

最初に診察券を作るとき

写真を撮ってもらったのよね



まだ8ヶ月のころかなぁ

すごい不機嫌な顔のアメリ(≧▽≦)




偶然

ちくわ&たらこも写ってるから

なんか笑えるよ( ´艸`)ムププ


もーいいかい?まーだだよ!




もーいいかい?まーだだよ!

ごめんごめん

良くなるまでは

サークルの中で辛抱してね



先生に

『かわいそうだけど

お散歩と

部屋を自由にさせるのは

控えて下さい』

と言われたんだけど






いや・・・(^_^;)

アメリにとっては

絶食だけが拷問ですからっ(きっぱり)







はやく良くなりますよーに。。。








ヘビロテ

って知ってますか?(^_^;)




何かの略語なのはわかってたけど

知ったのはファッション雑誌☆




ヘビーローテーションのことだそう

よく使うアイテム

着まわすアイテムのことをさすんだとか




でワタシのヘビロテと言えば

冬はやっぱりブーツ♪




足が(ふくらはぎが特に)太いのと

寒がりのワタシには

スカートの出番が増すので

なくてはならない




ここ数年

探していたのが

なのを隠そう(?)





ブーツスタンド




近所のホームセンターで

ブーツスタンド◇eiff...


こういうのは見るんだけど

立てていると

シワがいくのよね・・・




ワタシが欲しいのは

どのお宅にでもあった

逆さまにスリッパを立てる

あのスリッパ立てみたいな形





通販でも探したけど

これが結構いい値段するのだ





なので

ダイソーで木切れを買ってきて

ちくわクンに作ってもらいました



もーいいかい?まーだだよ!




もーいいかい?まーだだよ!





もーいいかい?まーだだよ!


棒がクルクル回るのは

ご愛嬌と言うことで(;^ω^A




全部で300円なり♪




息子も

たまには使えるっつーことで(^_^;)







記憶にある限り

2年は焼いていなかったクッキー




今週だけで3回焼きましたf^_^;

それも夕食のあとかたづけが終わって

10時から┐( ̄ヘ ̄)┌




ワタシ




忙しすぎたり

悩みごとがあったりすると




クッキーのみならず

突然

ミシンを出して

製作活動に入ったりします( ̄▽ ̄)




現実逃避って言うヤツ??




まだ息子がハイハイしていたころ

夜中にパンを焼いてたことも




冷凍庫

パンでいっぱいだったなぁ(←遠い目)




今日は4回目

仕事が休みなので

朝から焼いたのよね





今までいろんなレシピで焼いてきたけど

今回クック○ッドで見たレシピ




これは黄金比率かも☆





ワタシのやり方は

ワンボールとハカリ

泡だて器のみ使用

間違ってもフルイや麺棒など使いません!!







それでも

失敗なくサックサク!!!



教えたくないけど

ってワタシのレシピじゃないっつーの(;^ω^A





薄力粉 150g

バター  100g(マーガリンでしたことも)

さとう   50g




だけです




生地を三等分して

ココア 黒ゴマ  きなこ

を混ぜました 




全粒粉でも使ったかのごとく

サクサクですよ

お試しあれ♪




で・・・・




何から逃げているのかというと





・・・また今度(^_^;)





お昼ごはんに

一人分のカレーうどんをつくり

(大のカレーうどん好き♪)





もーいいかい?まーだだよ!




午後一番で

美容室に行ってきます=3=3










今日は仕事が休みなのに

こともあろうか豪雨・・・

あんなにいいお天気が続いていたのに

休みの日がこれだもん

庭の手入れをしたかったのにーーっヾ(*`□´)ノむきー




だからといって

テレビのワイドーショーは

朝から逃亡者の逮捕ネタばかりしてるし

もーわかったっちゅうねん(-"-)




でもって

もちろん(?)

家事をする気にもならないし・・・




今日は水曜日

レディースデイなので

映画に行く事に

瑛太くんのこれを観て来てました


もーいいかい?まーだだよ!


ぬれているのは

涙ではありません(^_^;)

雨です




田舎だから来るのが遅い( ̄▽ ̄)

もうDVD出てるんじゃ・・・

ちなみに観客はワタシ入れて3人(  ゚ ▽ ゚ ;)





監督 西川 美和さん

若干34歳なのよね

原作 脚本も手がけている






前作 『ゆれる』もそうだったけれど

同じ手法

観る側に答をださせるという

え??

で?これは悪?それとも善?

誰が知ってたの?







『ゆれる』にも出演していた

浜 木綿子さんの息子

香川 照之さん

やっぱり怖い(笑)なぁ





あと

余 貴美子さんと八千草 薫さんも

うまいっ!!!と唸りました





余さん演じる看護師さん

救急で運び込まれた患者に処置するシーン

スリリングな役ははまりものでした

あの目がすごい。。。




あなたは知ってたんでしょ??ね?そーでしょ?

と問いただしたいワタシです





そのグレーゾーンを

それぞれ観たものに任せるんだから

やっぱり消化不良かも(^_^;)





『ゆれる』のオダギリ ジョーさん

大人な“ピー”シーンが官能的だったので

まさか今回瑛太くんが?と

期待 心配(?)していましたが(おいおい)

そんなシーンはなかったです 

はい・・・




瑛太くん

そーいうのは

もうちょっと大人になってからね!(←母親目線)





内容は

過疎の村の

医師不足 高齢化

そして医師の資質を問うという

社会的テーマが題材




重い感じがしないのは

死や痴呆患者のシーンでもユーモアが溢れていて

シーンにちりばめられている

村の田畑の緑が美しいからでしょうか

そして鶴瓶師匠の演技も手伝っていて




そうそう

瑛太くんの部屋でのシーン

シャツの赤色と

机の上のポッキーの赤い箱が

キレイでした




映画館をでても暴風雨は相変わらずで




帰りに

おひとりさまで

ラーメン


もーいいかい?まーだだよ!


ごちそうさま(*´▽`*)






夕飯は

久し振りに


もーいいかい?まーだだよ!



コロッケなんぞ作りましたp(^-^)q






前回のネタのあと

ドーム型ベッドの使い方に

イマイチ不安でしたが・・・




もーいいかい?まーだだよ!


なんとか

本来の姿で寝ているので

一安心v(^-^)v





いくら安いとはいえ

2980円を捨てるわけにはね(¬ー¬)






で・・・

なんでよれよれかと言うと


もーいいかい?まーだだよ!

おとーさんのトレッキングに

アメリだけが付き合ったワケでして(^_^;)



もーいいかい?まーだだよ!


そ、そーやね(^_^;)

めずらしい組み合わせかもね(笑)







来週おかーさん忙しくってねぇ

ここで体力を消耗させたら

アラフォーの回復力ではちょっと(^^ゞ

(↑守りに入る)





もーいいかい?まーだだよ!

ネタの為に

写真を撮ってもらいました( ´艸`)ムププ







思いっきり逆光ですがヽ(  ̄д ̄;)ノ

紅葉もキレイだったそうで

秋晴れの良いお天気でした

もーいいかい?まーだだよ!






(;^_^A









先日

突然やってきた冬型気圧配置

冷え込みましたねぇ。。。

太平洋側にお住まいの皆さまは

寒いながらも良いお天気でしたよね




・・・みっけ地方

大荒れでした




スキー場は

白いものがチラホラしたんだとか・・・




仕事で銀行回りをしたのですが

制服も足も横殴りの雨ですっかりずぶぬれ(ノ_-。)




冷たい雨で

すでに冬季うつ病予備軍のみっけです(ノ_-。)

もうじき冬眠に入ります。。。





そして

今年こそは

アメリにドーム型ベッドをと思い

あちらこちら当たっていたのですが

価格と大きさで気に入るものがなくって





リンク先

DROP ☆パンチのママさんのところで見て

さっそく

カインズホームで買いました



もーいいかい?まーだだよ! ←寒いので服を着せた


まずは安全確認(^_^;)




もーいいかい?まーだだよ!


紹介??

いやアンタの寝床ですから( ̄□ ̄;)




もーいいかい?まーだだよ!


そこで

マウント行為ですかっ(;^ω^A




もーいいかい?まーだだよ!


いくら反撃しないからって

そこまでやるかい?・・・ヽ( ̄ー ̄ )ノ





もーいいかい?まーだだよ!


はたしてこれで寝てくれるのかな(-_-メ





いずれ

また報告を・・・(^_^;)



気がつくと11月

我が家の受験生 ちくわクンは

もう片時も目が離せない(?)時期に

突入しました(^_^;)




もーいいかい?まーだだよ!


先日高校の説明会に

行ってきたんですよ

全部で9校

3時間パイプイスに座りっぱなしで

映画一本観たくらいの疲労感(´o`;)




ちくわ志望校のT高

恐れていた1クラス減で

200人定員が160人と

発表があったばかり・・・




夏休み前にはもしかするとと

聞かされていたけれど

やっぱりね・・・




我が中学からは約40人枠

(200人中)




厳しいねぇ・・・厳しいよ・・・




市町村合併で

他の中学からの枠が増えているのと

高校としてはレベル引き上げが目的

そして

小子化だからなんだとか




・・・・・・・・・・・・・・・・・。




第2志望はというと

隣町のI高か私立のK高




I高は電車の通っていない地域なので

バス通学なんだけど

本数が少ないのよね~

まして定期代が塾並みの値段(3万ちかく)

ほとんど親が車で送迎してるんだとか((;'Д'))))

高校3年間送迎???

それはいいのか

それでいいのか高校生・・・

田舎だからしょうがないんだけど

都会育ちのワタシにはびっくりで・・・

仕事をしていない親でもこれはキツイぞヽ(  ̄д ̄;)ノ




付属の私立は市内にあるんだけど

これまた学費が高いのはいうまでもない。。。

でも聞くところによると

放課後や土曜日も授業(補習)をしてくれるので

塾に行かなくてもいいんだとか

(先生も予備校並みのレベル)

となると

塾代 ≧ 学費

???




将来の進路によって

私立大コース

有名私立大コース

有名国立大コース

国公立大コース

などに分かれている(↑呼び名はちがうけどね)

下校がほぼpm8時から10時だそう




自主性のないちくわの性格からすると

『させられる』私立の方が

いいのかなとも




3年先

自宅通学ができる地域であれば

高校で“私立”もアリなんだろうけれど

18で家から出さないといけないみっけ地方

ここでお金を使ってる場合ではない( ̄▽ ̄)




公立で切磋琢磨してくれないと

親の懐はざるそのもの(ノ_-。)




ここは何が何でも

第一志望高へ!!!




先月末に中間が終わり

今月には実テと期末

12月には受験校が決まる





頑張れ!!

息子!!!(。`・д・)9







みっけ地方

山と川に挟まれて栄えた盆地でして





夏は盆地特有の蒸し暑い気候

冬は冬で

中○山脈が

西高東低 冬型気圧配置の条件を生み出し

3月まで

雨が降り続くんです

(昔は雪だったそうで)





そんな山と川に囲まれたこの町は

この時期の朝

真っ白い霧に覆われます




でも霧が立ち込めると

その日一日

雲ひとつない晴天なんです♪




もうじき訪れる冬

嵐の前の静けさといったところでしょうか(; ;)




最近

毎朝この霧に始まり

いいお天気の日が続いているのに




仕事のある平日には

布団を干すことも

夏の寝具を洗うことも

衣替えや庭の掃除

夏の畑の整理さえも

できません・・・(; ;)




青い空をそりゃ恨めしく

会社の窓から覗いて見ているだけ・・・




でもって

土日の休日は

曇りや雨なんですよね(; ;)





今日

たらこのマラソン大会で休みを取りました

業績不振で平日一日休みになったので( ̄▽ ̄)





朝から

シーツ2枚

夏の肌布団2枚

アメリ本犬

アメリのベッド本体

そのカバー2枚

を洗い




ソファの下を掃除し

コタツを出しました





そして

ブルゾンとキルトジャケットも・・・・




え??

ブルゾン???





はい

昨年の冬から放置していて

春に洗うことをしなかったブルゾンたち





もう汚れたまま

   この冬も着ればいいやん!!





いや

ソコはなんだか許せないみっけです(^_^;)





来週から冷え込むようなので

冬が来る前に冬物を洗いました(*v.v)。