プチっと徳島ツー(* ̄ー ̄)v
午前中はがっつり仕事やったんですが…
ええ天気に誘われて♪
ちょっとぷらっと
べーやん、ふっじー、のぼるくんの3台で
走ってきました(ΦωΦ)
一応本日のタイムリミットはPM19:00!
start
13:30泉大津PA
行き先未定…
気の向くまま西へ('◇')ゞ
腹が減ったので、とりあえず淡路SAまで走り昼食&給油。

そういえば今日は徳島で、
「ジプシーランミーティング」
の1回目が開催中!
タイムリミット19時…
淡路で15:30…
いけるやろって事で、行ってきました(* ̄ー ̄)v


こんなイベントもやってたみたい(・∀・)

会場はけっこうええ場所でしたよぉ(^-^)


残念ながら今日は思い付きで来だけなんで…
ミーティング滞在30分(^▽^;)
帰宅は少々遅刻…
20:30過ぎ(@ ̄Д ̄@;)
走行450Km!
まぁ半日ではこんなもんかな(-3-)

ええ天気に誘われて♪
ちょっとぷらっと
べーやん、ふっじー、のぼるくんの3台で
走ってきました(ΦωΦ)
一応本日のタイムリミットはPM19:00!
start
13:30泉大津PA
行き先未定…
気の向くまま西へ('◇')ゞ
腹が減ったので、とりあえず淡路SAまで走り昼食&給油。

そういえば今日は徳島で、
「ジプシーランミーティング」
の1回目が開催中!
タイムリミット19時…
淡路で15:30…
いけるやろって事で、行ってきました(* ̄ー ̄)v


こんなイベントもやってたみたい(・∀・)

会場はけっこうええ場所でしたよぉ(^-^)


残念ながら今日は思い付きで来だけなんで…
ミーティング滞在30分(^▽^;)
帰宅は少々遅刻…
20:30過ぎ(@ ̄Д ̄@;)
走行450Km!
まぁ半日ではこんなもんかな(-3-)

XL1200S日記
ある日突然走ってくれやんようになったゲス号(TωT)
エンジンはかかんのに何でやろ?
症状からみてフルトラのセンサーパンクしたんちゃうかって事でここは直すついでに点火系もチューンアップしよ思ってパーツ探すんやけどほとんど※1200Sは除く(>_<)結果ダイナSキット(ダイナS、ガバナー、5Ωコイル)でセミトラ化する事に。ポイントカバーのリベット緊張しながらドリルでモミモミ(-3-)純正の進角装置ズボッと抜いてダイナSとガバナー挿入(* ̄ー ̄)v進角はだいたい真ん中んトコで固定。
フライホイルの上死点のチェックは不要らしい( ̄□ ̄;)純正モジュールカット。全然要らん配線いっぱい…それもすべてカット(・∀・)パーツの仮組み終了('◇')ゞいざスパークテスト!
ん?火ぃ飛ばへん…師匠の指導の元、取説と配線図見ながら1からチェック(^▽^;)
再テスト…今度はばっちりスパークΨ(`∀´)Ψ
プラグ組んで燃料送ってセル…エンジン一発始動(* ̄ー ̄)v
若干音量落ちたような気ぃするけどバイクは走ってナンボやしね(*>ω<*)
コイルのステー作り直してもらって完成♪
点火時期もなんとなくイケてるみたいやしまぁOK!バラしてみたり色々教えてもらったりして初めて解る事ぎょうさんあるわm(_ _)m
今回も勉強になりました(^-^)走る時はよろしく(*'-^)-☆
specialthanks♪
小浦ファクトリー(ΦωΦ)
その他忙しい中電話等で色々教えてくれた方々
by 健ちゃん