シロモン…コンデンサーの交換 | マブリンの趣味の部屋

マブリンの趣味の部屋

車、バイク、アウトドア、ラジコン、その他興味のある物をブログにしていきます。













先日のツーリングでトラブったコンタクトブレーカー用コンデンサー…













早速交換。
















通常はエンジンのフライホイールの中に取付けされています。













ジェネレーターカバー外して、フライホイール外して…ってやるのが面倒なので…
















自分の場合は…











コンデンサーパンクが定期的に起こる事を予測して、外付けとしました。



交換前↓















ブラケット外して、配線も…

通常はハンダ付けで配線してあるのですが、これをボルトナットで取付。

工具と部品があれば出先でも交換可能。
(↑昨日はなんで持って無いんだ!w)














はい。

完成です。

楽ちん。
















エンジンかけて…














問題なしw













6vエンジン車でアフターファイアーが出るなどの症状があった場合、キャブ、キャブセッティング、プラグなどを見るのはもちろん、このコンデンサーも頭に入れておいた方が良いかと思います。










自分も初めてなった時に色々やって悩んだので…













ちょっと試乗に行ってきて、様子見します。

















完全に治りましたw


めちゃくちゃ調子が良いです。


先日の事が嘘のようwww








それではパー