シロモンキー…ハブ | マブリンの趣味の部屋

マブリンの趣味の部屋

車、バイク、アウトドア、ラジコン、その他興味のある物をブログにしていきます。












走るとパキパキと音がしてまして…












なんとなく、予想はつきます。。。













音は後ろから…












まずはチェーン外して転がしますが、音は消えず…









次…










リヤタイヤ外して…















多分、ココ。
















バラします。


ついでに、4Lハブ?から5Lハブ?へ交換します。









なんでかというと…








少し前に買った5Lハブ?のベアリングを交換しておいたので、それを取り付け、4Lハブ?をオーバーホールしようと言う事で交換します。












ハブの比較。。。



形が違いますね。




右が使っていたハブ。


左が予備のハブ。
















予備ハブのベアリング交換風景…



アンカー打ち込んでベアリング引っこ抜きました。。。













費用はこれだけ。











ベアリング入れて…








完成です。

















そして音の正体は?








これです。











ワイドホイールを履かせているので、ハブのスペーサーがついています。



ここの中華ベアリングを交換しないでつけちゃったんですよね。










写真撮り忘れましたが見事に粉々❗️


さすが中華クオリティ!







しかもハブにびっちり食い込み。。。



まぁなんとか外しました。



傷が少し入ったので、サンドペーパーでならしてからベアリングを入れます。





南海部品まで買いに行く暇が無かったので、近場のビバホームでベアリング買ってきました。



























新しいベアリングを入れ込んで…


ピッタリですね。





ベアリング、ハマりました。














仮組み込みしてブレーキロッドの位置などを調整します。




調整前。 











調整後。。。













反対側。。。








これで音も消えてバッチリです。イヒ



原因はスペーサーのベアリングでした。






とりあえずここまでで、一旦終了。


チェーンの取り付けなどは後日やります。








あとはヘッドやらなきゃ。。。ショック





それではパー