正直、ビードロックホイールなんかは4本組み替えると、手がプルプルしてしまいますね。
ワタシだけかな?(^ω^)💦
その他、サスや、メカ類など、付けたり外したり…
ネジネジ…
イヤではないんです❗❗(笑)
むしろ好きなんです❗❗(笑)
だけどね…💦
たけど…
買いました(^ω^)💦💦
いや~❗❗
便利ですね~❗❗
トルク設定も出来て、締め過ぎ防止になりますね~🎵
素晴らしいですね~🎵
これからは新しいシャーシガンガン組めますね~(笑)❗
で、ちょっと工作しました。
電動ドライバーはあんまり関係無いのですが、
SCX10Ⅱ の前後ホイール間のサイドのボディ…
プルプル、ペラペラしちゃってます。
岩場に行くとちょっときになるかな(笑)
既製品でサイドボディスティフナーっていうんだっけな?出てますよね。
これ…
でも…
作れるんじゃね❔?
という事で、作成❗❗

L形のアルミアングルを買ってきて(安いよ!)、寸法現車で測りまして…
カットしまして…
穴開けて…(充電式ペンドライバードリルを使いました(^ー^))
画像は、ほぼほぼ、完成しております
(^ω^)💦
さあ❕
取り付け(*´・ω・`)b❕
片側取り付け完。
もう片側。
岩場走らせていると、ボディとシャーシとサスリンクはキズだらけですね(^ω^)
楽しいから気になりません。
リアルな感じがでてくるかどうか(^ω^)
ちなみに、フロントタイヤのウエイト増し効果はあり❗❗ですね。