10/11(日)
半田の10月大会二日目を終えました!!
一日目こちら
http://ameblo.jp/mbbkk203-1/entry-10357132437.html
2007年から三連覇です!!!!
そうだったんだ!!
すごいな!!
自分チームながらに、忘れとったけど
今大会は
“全員バスケ”
という言葉がふさわしい試合でした
みんな出て
みんな得点して
みんな楽しくて
それに付け加えて勝つ!!!!
クラブチームってのは
みんなが色んな想いをもって
参加しているから
それが一つにまとまるってのは
すごく難しい事だと思う
部活じゃないんだから
楽しくやりたい
だけど
試合になったらなったで
勝ちたい
どちらもわかる
2つの意見を簡単にまとめると
「楽しく勝つ」
になる
だけど
これほど難しい事はない
それこそ
その大会のレベルがすごく低くて
楽勝だったら言葉通り
「楽しく勝つ」ことは簡単なことだと思う
だけど
いちおう半田の大会はそういうレベルじゃなくって
それなりのレベルもあって
自分たちがそう簡単に
「楽しく勝たせてくれる」ほどレベルは低くない
今回は何故だろう・・・
“全員バスケ”出来た上で
「楽しく勝つ」ことが出来た
今までと何かが違ったのだろうか?
考えてみた
・・・
そうか
練習だな
今回の大会は
みんなの思いも強かった
前7月大会では一回戦で一点差で負けて
10月リベンジしようと
しかも
今大会で一回戦に当たる相手は
7月優勝チーム
しかもそのチームは大会初参加
新参チームの
情報少ないなりに
みんなで作戦ねって対策ねって
練習を何度かした
みんな忙しくてあまり集まれない
だけど少ないなりの練習ながらも
みんなそれを活かした試合内容になったと思う
それでか
こんなに達成感があるのは
自分一人の話になったら
全然まだお話にならない復活レベルだけど
みんなの気持ちは一つとなって
勝利への道へと進んでた
それがチームワークってやつだな
みんなのベクトルがあう
みんなの気持ちのベクトルが一つの方向に向く
それが
今回の結果になったんだと思う
まだまだうちのチームは成長すると思う
しかも
また新しいメンバーが増えた
これもすごく嬉しい事
だってライバルっていっぱいいたほうが良いじゃん
試合に出たいやつは
日々の練習を頑張るしかないのだ
そのヤル気が
お互いの成長を促進させる
それがチームの力となる
最高だ
新しいメンバーが増えたことによって
練習機会も増えると思う
練習内容ももっと増やせるだろうし
ビネガールは
もっともっと
“全員バスケ”
に磨きをかけれるな
『常勝』
そんな言葉が似合う
カッコいいチームにしたいと
キャプテンは思っている
2009.10.11
とりとりにて