足の痛みは
ほどほどに
最初の
処置が良かったのか
軽い捻挫ですみそう
富士山日記も
ちゃっちゃと
書いちゃいましょう。
富士山五合目に着いたのは
14時頃
ガイドさんの
富士登山に関する
注意事項など
色々な
御話を聞いて
スタート地点みたいなとこ
みんなこの時点では元気印です。
しゃべって
しりとりして
元気に歩いてました。
六合目までは
最初は下り坂。
え~
せっかく登ってきたんだから
下るなよ~
とか文句言ってました(笑)
そして
徐々に登り始め
すぐに六合目到着
なんだかんだ
85mしか
標高あがってないんじゃーん
今からが本気モードの
登山開始
上のほうはすでに
ガスってる・・・
そして登り始めると
すぐに
ガス中IN
雨は降ってなく
霧雨みたいなのが
降ってるだけで
全く気にならず
登ります
登山といえど
舗装されてて楽チン
いえいえいー
この辺からが
足元が岩場に変わっていきます
登山靴必須です
まだまだ元気。
そして一番始めの
七合目到着
富士山に登る人の中には
金剛杖を
買う人がいます
その人は
こうやって
記念に焼印を押してもらえるんですねー。
私はストック持ってってたから
金剛杖は買ってませーん。
記念に
刺青してもらっちゃう?
なんてジョークもまだまだ出てました。
そしてまだまだ登り続ける。
岩場つづく
軍手必須
手で支えながら登ったりもします。
えいやー
よいしょっ
ほらよっ
なんて
声を出しながら
頑張って登りました。
その頃にはもう
ガスの中は抜けてて
晴れ間です。
雲の上~
まだまだまだまだ
えいほっ
七合目途中・・・
雲の上にいる
感動
さっきまで
ガスってたのに
太陽の光がキラキラして
雲海を輝かせています
感動
そして
噂の
物価の高さに
びっくり
ペットボトル
500mlが
なんと
400円
アンパン1個
300円~
2個で500円~
2個買いお徳って
ってあたかも安くしてるけど
全然安くねーし
日も暮れ始めました
それでも登ります。
今日の目的地は
本八合目。
まだまだまだまだーーーー
で、やっと本七合目到着
ココから
すぐにあたりは
真っ暗に・・・
ヘッドライトを装着し
足元照らして
岩場を登ってゆきます
ヘッドライトも必須
暗くて必死すぎたから
この辺からの
写真はまーったくありません。
とりあえず
すごく過酷で
辺りは真っ暗闇・・・
自分のヘッドライトの
明かりだけを頼りに
前へ上へと進みます。
おなかも減ったし
血糖値も下がってきて
すこし頭の隅が
痛いような気がする
でも
焦りは禁物
高山病になるまいと
必死で呼吸を続け
前の人に
喰らい付いてついてゆく
そしてついに
夜の22時・・・
本八合目
到着いたしました
こんときだけは
さすがに
笑顔になりました
さ
夜御飯食べて
明日の頂上
御来光に向けて
仮眠ですよー