ヴォーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


と汽笛を鳴らして


船は出港する船




かに座



デュースはあのあと

順調に小樽港に到着し

JAFさんに船に載せてもらった


私はというと

船の中での食料買出しに

一人コンビニに走ったDASH!


私も何かの役に立たなくては!!

と一人で走る小樽の街は

少々怖かったけどガーン

だけど

みんなの食料求めて

ひた走ったあし



着いたコンビには

港から一番近いコンビニだったから

他の乗船客に

食料がほとんど

食い尽くされてた(笑)


パンもおにぎりも

カップラーメンもほとんどない・・・ガーン


少ない中から選りすぐって

パンとカップラーメンと

ビールとチューハイ、お茶他GET


ただでさえ

お土産で山積みになってる

荷台に

更に積みまくって

山と化す(笑)


無事にフェリー乗り場に戻って

クロミちゃんと合流


まさこちゃんは

一般客に混じって

もう船の中らしい


ホッと一息もつかの間


「はい、Bikeの人~乗るよ~」


フェリー乗り場のおっちゃんの声が

響き渡った



てんとうむし



問題発生した時の時間を

全く書いてなかったけど

問題発生したのが

21時頃


船に乗船するのは22時半頃


出航23時半


本とギリギリでした


残念だったのが

小樽の街をブイブイ言わせて

走らせることが出来なかった事


だけど

これもまた

想い出よねキラキラ


あのとき

Bikeに向かってなかったら

今頃船に乗れてなかったかもしれない

そう思うと良かったのよね



パンダ



小樽しゅっぱーーーーーつDASH!


船の中船


行きと一緒で

寝るか

食べるか

風呂入るか

それしかやることはない


行きと違うのは

もう北海道プランを考えなくても良いこと

疲れきったよ得意げ


そして

舞鶴に到着してからの

一人寂しい

半田までの

250kmのための

帰りの体力を温存

しておかなくてはならないこと


なので、ひたすら寝続ける


寝るためには

疲れないと寝れないので

筋トレした(笑)


そして風呂に入った風呂 温泉


そして寝るzzzぐぅぐぅ




だけど

行きの船と

一番ちがったことがある


それは

落ち着かないのあせる

みんな


それが一番ちがうこと


3人とも焦ってるあせる





「デュース動くのか・・・」

「降りる時にまたおしがけしよう」

「それでかかれば一気に大阪まで帰ろう」



「エンジンかかってくれよ」




色んなことをしゃべった


焦りに疲れたし


しゃべりに疲れたし


ひたすら寝た




「今心配してもしょうがない」


「かかるときはかかるし、かからんときはかからん」


「夜に備えるために寝よう」



3人とも寝た





ヒツジヒツジヒツジ




静に船は舞鶴へ近付いていく



ヴォーーーーーーーーーーーー船