どうやら
ひまわり畑を探すのに
時間をかけすぎたみたいで
網走までは行くのは無理な
時間となった
なので、天塩川のキャンプ場に向かうことに
の途中の道の駅で寄り道
そこには“チョウザメ”がたくさんいるらしい
あのキャビアの親だ
さっそく
“美深のチョウザメ館”の見学
http://www.town.bifuka.hokkaido.jp/web/PD_Cont.nsf/0/F38395C86054F20C492571030020BA29?OpenDocument
成長過程で別々に水槽に飼育されていた
『稚魚』コーナー
まだチッチャクてかわゆい
へーこんなんなんだー
『幼魚』コーナー
だんだんでかくなってきてて
水槽もきつそう
『成魚』コーナー
ここまでくるときもちわるい
としか言いようが無い。。。
チョウザメ同士もきもちわるくないんか
さ~め~は~だ~
『親魚』コーナー
コーナーとか・・・
そんなかわいい言い方はもうできない
絶対チョウザメの数も減らしてあるよな。
きもっ
メインの水槽には
こんなかんじで
勇ましく
泳いでおりました
水槽の大きさからして
絶対数はこれくらいでいいよ
キャビアはどこにも
売ってまへんでした