リハビリフェア
![[みんな:01]](https://emoji.ameba.jp/img/user/s0/s0111012/6912.gif)
高島屋の三省堂にて。
理学療法学術大会売上トップ10って(;^_^A
理学療法士トップ10
作業療法士トップ10
と二つありました。
専門書だけだったのですが、ニーズはあったのでしょうか…(;^_^A
本屋に行った理由は患者さんに読んでもらう用の脳梗塞の本を探しに。
時々、軽い脳梗塞で入院され麻痺もなく10日ほどで退院される方が見えます。
毎回ではないのですが、Drがリハビリオーダーを退院3.5日前くらいに出す時があります。
※障害ないのに…(笑)廃用予防にしても?!?!この件はちょっと置いときましょ^^;
簡単な高次脳テストをして、麻痺の有無等を再確認して終了。
特に大きな障害がない場合が多いのでリハビリらしいことはあまりせずそのまま退院されるのですが。
しかし、お話していて驚く事が…!!
大体の方が血圧管理をされてない。
されていても、脳梗塞についての知識がない方がほとんど。
「なにもなかったわぁーラッキー」
で帰宅されては、かならず再発します>_<
少し血圧の話や再発の危険性のこと。
もしまた違和感があった時の対応の仕方、生活パターンの見直しなどをお話しさせて頂くのですが…。
あの短時間で理解していただけたか…
![[みんな:02]](https://emoji.ameba.jp/img/user/ok/okan-hitorigoto/14942.gif)
病気についての知識さえあれは、防ぐことのできる病気もあります

今回は読みやすそうな本を発見出来たので病院に置いて、「知る」ことのきっかけになってもらえたらと思います。
病気について知るチャンスをもっともっと広げていきたい。
やっぱり予防の講座始めたい!
とりあえず、年内は目の前事と、勉強に勤しみます

iPhoneからの投稿