昨日は、マインドブロックバスター養成講座三日間コース、修了日でした

おめでとうございます!また素晴らしいマインドブロックバスターが誕生しました

卒業生Kさまが、感じる力が特別に秀でた方で、
今のびのび、元から持っておられた能力をフルに発揮され、
ご受講が1月ですから・・・おそらく、クリニックでもう数百回、セッションをされています。
Yさまは、Kさまと同じく、抜群
の感覚をお持ちでした。

これも同じく、すでに感じられていたご自身の能力、への扉を開かれる確認作業になりました。
マインドブロックバスターでは、潜在意識の人種というものを知ります。
ボーダレスピープルや宇宙人というようにテキストで現された、
わかりやすく言えば右脳が発達されている、見えない部分を感じる力が優れた方は、
日本という、世間体を気にする風土、個性が許されにくい学校制度の中、または人間関係で、
『私って変なのかも?』って思う出来事があったり、怒られたり、とても孤独な思いをしたりして、
自信を失い、弱ってしまい、個性や力を封印してしまう方が多いです。
だから講座を通して、または日常で、感覚で感じることを存分に使うことで、
だから講座を通して、または日常で、感覚で感じることを存分に使うことで、
一層輝き、楽に自由になられ、人生そのものに変化を感じられるんですね。
自身の感覚を信じると、考え過ぎたり何かに頼らずとも、直感で選び行動出来、
奇跡(一見小さな必然、出会い)が重なり、色々なことがうまくいくようになります。
それを重ねて、また自分を信じられるようになる・・・繰り返しで、鎧じゃなく、本当の意味で強くなって・・・
実は自分の変化を止めている思考は、本気で手放そうと思えば一瞬で手放せますが、
手放したくない、変わりたくない場合もあり、その選択も自由です。
でも自分で選んでいる認識がないと、人のせい、環境、状況のせいにして、
もっと動けなくなります。。それもまた、自由ですが・・・しんどい、うまくいかない出来事に
「気付きの鍵がある」のは本当です。。
「気付きの鍵がある」のは本当です。。
気付きがあれば、強制や無理なく思考を手放せ、身体が覚えていきます。
幼い頃から、イメージしたり、本や映画がお好きなYさまは、
ブロックも、クリアなイメージも、表現が豊か。。。私も見習わなければ
特に遠隔セッションの実技のときは、リラックス出来る三日目というのと、お互いの顔が見えない分、集中できるというのもあるのか、
Yさまの口から豊かに、言葉が生き生きと、飛び出し、溢れ出す勢いだったんです
聞いているだけで、こちらもイメージ出来て、楽しくてワクワクしていたのですが、
私が一番嬉しかったのは、Yさまが
「どうしてこんなにイメージが溢れるのかと思いながら
でも、略したりまとめたりせず、なぜ?と思うことも、全てを、そのまま
一言も漏らさず、見逃さず、お伝えしないといけないと思ったんです」
と言って下さったこと。
クライアントさまの潜在意識からの、自身への応援の力。
これを、セラピストが、どう思われるか、とか、

特に遠隔セッションの実技のときは、リラックス出来る三日目というのと、お互いの顔が見えない分、集中できるというのもあるのか、
Yさまの口から豊かに、言葉が生き生きと、飛び出し、溢れ出す勢いだったんです

聞いているだけで、こちらもイメージ出来て、楽しくてワクワクしていたのですが、
私が一番嬉しかったのは、Yさまが
「どうしてこんなにイメージが溢れるのかと思いながら
でも、略したりまとめたりせず、なぜ?と思うことも、全てを、そのまま
一言も漏らさず、見逃さず、お伝えしないといけないと思ったんです」
と言って下さったこと。
クライアントさまの潜在意識からの、自身への応援の力。
これを、セラピストが、どう思われるか、とか、
恥ずかしいとか、自信ないとか、そんな自分を守るエゴを超えても、お伝えしたい情熱・想いがあってこそ、
「気付き」のセッションになるから、なんです。
そこには、愛しかなくて・・・でも一生懸命に感じるものではなく、俯瞰で。。。お互いに魂に伝わるから、奇跡のような交流が出来るんですね。
そこには、愛しかなくて・・・でも一生懸命に感じるものではなく、俯瞰で。。。お互いに魂に伝わるから、奇跡のような交流が出来るんですね。
Yさまの最終テストのセッションでは、クライアント役の私が、
今一番大切なことを気付かせて頂き、心の深いところが、ググッと動くのがわかりました。
今一番大切なことを気付かせて頂き、心の深いところが、ググッと動くのがわかりました。
いつまでも涙が・・・ちょっと思考が止まり、インストラクターとして慌てました

色とりどりの個性的な映画を見るような、完全にフィクションのイメージなのに
まるで私の家系をご存知のような繋がりが感じられ、心温まり、衝撃的な気付きのあったセッション。
私も、数を重ねていき、今は自由に信頼して会話中でもイメージを感じることが出来ますが、
その自分の感覚を躊躇なく完全に信じるまで、性格的に(感覚を感じるより、思考ばかりだったため)
期間が要りました。
でもご家庭で、比較的自由に個性や感覚を認めてこられたYさまは、それが大得意。
信じる、と決め、気付くだけなので、たった三日間で、すごいセッションが出来ます。
Yさまは、「YUKAKO」さんとして、早速、無料の遠隔セッション始められるご予定です

ベテランマインドブロックバスターと変わらない、自由で壮大・個性豊かなセッションをされます。
こんな機会、めったにないことと思います
こんな機会、めったにないことと思います

少しの準備が出来たらお知らせします。MBBに、ご興味のある方は、楽しみにお待ち下さいね

そんなYさま、当日にもう、ご感想を送って下さいました

いただいたご感想を掲載させて頂きます!
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・

頭ではわかっているけれど、心がついていかないかんじで
「わたしってダメだなぁ」とただ漠然と思って毎日を過ごしていました。
「わたしってダメだなぁ」とただ漠然と思って毎日を過ごしていました。

こだまクリニックさんでご紹介いただいたことがきっかけです。
先生の「面白いですよ」の言葉がなんかいいなぁと思って(笑)

とっても不思議なかんじでした。
「あぁ~、これでいいんだぁ。」とただ思う確認作業のようなかんじでした。

凌子さんと接していると何故かうっすらと「天使たちのシーン」という曲が流れるんですよねぇ。
元は小沢健二さんの曲なんですが、大槻ケンヂさんがカバーをしていて、
わたしはこのカバーバージョンの「天使たちのシーン」が大好きなんです。
わたしはこのカバーバージョンの「天使たちのシーン」が大好きなんです。
それはきっと、わたしが彼のファンだということもあるんですけどね(笑)
きっと聴いてもらうとわかっていただけるんじゃないかなぁと思います。
あくまでイメージですが(笑)
「天使たちのシーン」は小沢健二さんの「生命」に対する彼の解釈のような曲です。
最後の、
「神様を信じる強さを僕に 生きることをあきらめてしまわぬように
にぎやかな場所でかかり続ける音楽に 僕はずっと耳をかたむけている」
という部分がとても印象的で有名なんですが、
わたしは曲の中間にある
という部分がとても印象的で有名なんですが、
わたしは曲の中間にある
「宛もない手紙書き続けてる彼女を 守るように僕はこっそり祈る」
というところがとっても好きなんです。
小沢さんバージョンと大槻さんバージョンを聴き比べるのも面白いと思いますし、きっと凌子さんの好きな曲のひとつになるんじゃないかなぁと思います。
これもあくまでイメージですが(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・
ご感想も、素敵なイメージで捉えていただきましたね

そして・・・ビックリ!!ご紹介頂いた曲は、私が好きだった曲なんです。。。私たち、14歳差なのに・・・(笑)知らせて下さって、また衝撃で。
講座の時間が、更に素敵なイメージの空間が思い出となること、すごく嬉しいです。
冷たい夜に暖かい火をともそう
暗い夜を歩く明るい光をつけよう
涙流さないよう寒い冬を過ごそう
凍えないようにして本当の扉を開けよう・・・
この歌の、この部分や、生死のサークルの韻が好きです。
Yさまのお好きな部分は、そのまま、2人の空間を表しているようで、
冷たい夜に暖かい火をともそう
暗い夜を歩く明るい光をつけよう
涙流さないよう寒い冬を過ごそう
凍えないようにして本当の扉を開けよう・・・
この歌の、この部分や、生死のサークルの韻が好きです。
Yさまのお好きな部分は、そのまま、2人の空間を表しているようで、
Yさまと、この無常の時間を共有できて、幸せだと感じています。。ありがとうございます。
・・・とても穏やか、落ち着いている印象のYさまが、認定証をお渡しすると
少女のように、はにかんだ笑顔で喜んでおられたのが、とっても美しく可愛かったです

どうして、奈良校は、こんなに、女性として、人として素敵で、
優秀な方ばかりなのか、は、未だ謎です(笑)幸運に、感謝しかありません。
皆さん、すごい能力を持っておられて、どう見ても、特別に素敵な方なのに、それを知らない・・・引っ込み思案で

自信がないと仰ったり、個性や力を抑えている女性が、
ご自身の素晴らしさに気付くきっかけとなるのが、私の志事なんだ、と確信になってきました。
ブロック解除で気付いていかれるのは解っているけど、
私も、ずっと、ずーーーーっと、「あ。これ、凌子が言ってたなぁ、本当だった」と気付いて頂けるまで
その方だけの魅力を、美点を、才能を、
クライアントさまや受講生さまに、淡々と、伝え続けていきます。
ブロック解除で気付いていかれるのは解っているけど、
私も、ずっと、ずーーーーっと、「あ。これ、凌子が言ってたなぁ、本当だった」と気付いて頂けるまで
その方だけの魅力を、美点を、才能を、
クライアントさまや受講生さまに、淡々と、伝え続けていきます。
こっそり、祈りながら。
・・・・・・・・・・
Yさまのお母さま手作りの、ビックリするほど美味しいパンと、美味しいお茶をいただきました
・・・・・・・・・・
Yさまのお母さま手作りの、ビックリするほど美味しいパンと、美味しいお茶をいただきました

