いじめられる子に原因があるという人がいるけど
私は、いじめる子が100パーセント悪いと思っています。
私には汚い心もあって、聖人君子ではないから
意地悪な気持ち、わかります。
いじめられた子にも欠点があったかもしれない。
でも、欠点?って、考えれば、みんな、あります。
長所も、みんな、あります。
欠点がある人が、必ず、いじめられているわけではありませんから。。。
いじめられる子は、全員にいじめられるのでしょうか。
いじめない子も、いるんです。
だから、それは、いじめる理由には、ならない。
いじめは、いじめる人がいるから。なんです。
その人のせいなんです。
スピリチュアルな視点や引き寄せの法則的には
目の前の現実は全て自分が引き寄せたものであって、
まず自分が変わること・・・と、よく言われています。
確かに、こわい、こわいと思っていたら引き寄せることってあると思うから
その思いにフォーカスしない方がいいですよね。
それは、私も本当だと思います。
でも、こわい気持ち、自分でなくすことなんて出来ない。。。少なくとも私には出来なかった。
ごまかしたり、強がることは出来ても。
自分勝手な振る舞いをしたら、人に嫌われることもあるかもしれません。
でも嫌いなら離れていればいいのであって、やっぱり、傷つけたり、いじめる理由にはなりません。
いじめる子(・・・子供だけじゃなく、大人も意地悪な人がいますね)が悪いといっても、
私は、その本質は光だと信じたいです。
基本的に人は、仲良くすること、役に立つこと、愛に包まれていることが、“快”なのだと思うから
きっと、そう生きたいのだと思うのです。
なのにいじめる・・・・・・・不幸ですね。。。
その本人の意思もありますが、ストレスや環境・教育・・・の影響も大きいです。
でも、だからやっちゃった・・・で済まない。人を傷つけるということは
相手には立ち直れないほどの、人生にかかわるほどのダメージを与え
自分にも、そうしている限り決して愛と幸せは訪れないのだと
子供のうちから、何か起こる前から
大人が、教えてあげられればいい・・・子供たち一人残らず・・・
そう切に願って、一人一人に関わって生きていきたいです。
もちろん、自分の愛と平和のためにも。
泣いている子を一人でも、助けたいです。
大人として。
子供は、子供です。
大人のように環境を変えるなんて思いもつかないかもしれない。
自分で乗り越えさせないと・・・強くならない・・・そんな考えもあります。
守ったからといって、弱い子にはなりません。
大人が押し付けやお節介をするのは良くないと思いますが
それは大人同士と同じ・・・心の声を聴いて、一緒に考える。必死になって。
誠心誠意で大人が関わっていけば、その子は、見てみぬ振りをしない、誠実な人間になります。
この仕事をしてきて、私には、
強く頑張って、我慢して、いま、なぜか気持ちがしんどい大人の方々の、
泣いたままのインナーチャイルドが愛しくてたまらないです。
今日は色々思うことがあって、ちょっと感傷的になっちゃいましたが、
常に、そう、思います。