法事・帰省 子どもが迷惑かけるのではないか? | 【マインドブロックバスター新宿】働く女性の自分メンテナンス☆3分で1個心のブロック解除☆中川讃風

【マインドブロックバスター新宿】働く女性の自分メンテナンス☆3分で1個心のブロック解除☆中川讃風

マインドブロックバスター@新宿池袋・中川讃風が頑張る女性たちにお届けするセルフマインドメンテナンス法


  【法事・帰省  子どもが迷惑かけるのではないか?】
 
片手に軽くふれるだけ 分で
心のブロック解除で
働くママの自分メンテナンス
を実現します


マインドブロックバスター
中川讃風(さんぷう)です。

セッション風 

マインドブロックバスターお試し会in新宿

次回は
8月25日(火) 13:00~

9月3日(木) 10:00~

9月9日(水)13:00~

詳細はこちらをクリック>>こちら

*********

こんにちは!
マインドブロックバスターのさんぷうです。
 

先日、義祖母が亡くなり、
帰省して葬儀に参加しました。

義祖母も地元も大好きなのですが、
地元の風習や人間関係を理解できていない
東京の嫁が3歳5歳の子供を連れて
葬儀に参加するのですから
色々な思いや困ったも起こります。

そんな中、
どうブロック解除を活用したか?
をお伝えしますね!


関連記事はこちら≫


子どもが迷惑かけるのではないか?

今回はこどもにまつわる
ブロック解除について告白します。

祖母が亡くなった日、
主人は先にかけつけていましたから、
私が荷物を持って2人の子を連れて
行かなくてはなりませんでした。

ちゃんといい子にできるかな

そんな思いをブロック解除しながら
新幹線移動しました。

{0F141A79-DB72-422F-A985-FCD426A4372C:01}


すると、

こういう時、
色々な気持ちに振り回されないためにも
軸を見極めておくことも大切、と思い

「いいこ」にして欲しい理由を
しっかりつかもう!

と道中考えました。


今回、法事でいいこにして欲しいのは
子どものせいで
周りの方の大切な最後の時間を
邪魔したくない
というのと

子供達にとっても初めての身近な人の死を
それぞれの年齢なりに
しっかりと感じて欲しい
という思いから。
騒げば席を外さなくてはいけません。

そして、正直、やっぱりどこかで
「親としてどう見られるか」
そんな思いもあります。


3つ目は私の都合なので、
無闇矢鱈に叱るのではなく、
1つ目、2つ目に沿って考えよう!
と決められました。



到着した日は通夜。

新幹線でもいい子にしていた息子たちですが
1日公園遊びもせず
いつもなら寝る時間まで
知らない人に囲まれ
法事でじっとさせられ
結構ギリギリな感じでした。

もうダメか?

沸きあがる度にブロック解除。
自然と息子たちを信頼できました。


2日目。

早めの昼を食べたら
葬式をして、
焼き場に行き、
また葬儀場に戻り初七日をし、
夜ご飯は参列いただいた方々も交えての夕食…

昼寝も出来ず、前日から続いての
「じっとしててね」な状況に
子供たちのフラストレーションはMAXに!

そりゃそうだよね…

と思いつつも、
こちらも疲れてきてるので、
子供がなにかやりそうになると

あぁっ!もうっ!

という気持ちになり
叱り方がキツくなりそうになったり
それでまた

子供達だって頑張ってるのに
キツくなっちゃった

と反省したり

死や葬儀が伝わってないな

ともやっと?イラッと?したり

あ~っ!このスケジュール、
子供にはキツすぎる

とトホホがこみ上げたり、

どこかでいいガス抜きできたらいいな

と願ったり


誰が誰だかわからない状態で
私一人でも疲れるのに
子ども連れてどうしていいかわからん

と思ったり


子どもがモソモソ椅子に膝立ちしたり
葬式について質問する声が少し大きいと

こちらを見ながら小声で話す人を見て

うるさいわね、って思われてないかな
迷惑になってないかな

と不安になったり…


そうなる度にブロック解除です。


すると…

ゆったりと死と葬儀について
何度も説明できたり

叱りすぎて子供たちの頑張りを
むげにしたり拗らせたりすることなく
概ね落ち着いてお互い過ごせたし

ちょっとガス抜きタイムも見つけられたし

参列者の方々にも
たくさん温かい声をかけていただきました


ピリピリせずにいられたからか
案外しっかり気持ちと向き合う
余裕もあったので(笑)

私、何度も泣いてしまったのですが、
(義祖母、大好きだったのです)

子供たちが
「おかーたん、悲ちいの?」
と二人でギューしてくれたり
いいこ、いいこしてくれたり
荷物持ってくれたり

そんなことが嬉しかったし


何より

長男は「僕もホントはあんまりわからないけど
少し悲しいよ」
と、ピンときてないということを
彼らしい慎重な言葉で伝えてくれ、


次男は「(ひい)おばあちゃん病気よくならないの?もう会えないの?病気よくなったらよかったのにね」
と、3歳なりの理解をしてくれたことが


よかったなぁ
と思えたのでした。


どうでしょうか?
私は特別立派ではないですし
よぎった気持ちは
皆さんにも似たような経験が
あるのではないでしょうか?


気持ちがよぎったことに変りはありません
でも、大きく揺らぎませんでしたし
何だかうまく回りました


この楽さ、上手く伝わるとよいのですが…

もしよかったら、マインドブロックバスターの手を
さわりに行ってみてくださいね

*****************

心のブロック解除1つと潜在意識の人種判定も
ご体験いただけますよ♪


働くママの自分メンテナンス法
「セラピーお悩み解決サロン」
次回は
8月25日(火)13:00~

9月3日(木) 10:00~

9月9日(水)13:00~

詳細はこちらをクリック>>こちら